食品・飲料分野への転職は「食品・飲料転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/10/11 更新
閲覧済み

【埼玉】法人営業◎国内トップクラスシェアの食品乾燥機メーカー◎転勤無し 大紀産業株式会社

掲載開始日:2025/10/10
終了予定日:2025/12/11
更新日:2025/10/11
ジョブNo.10500855
企業名 大紀産業株式会社
年収 400万円 〜 500万円
勤務地
埼玉県比企郡吉見町本沢345
職種 【埼玉】法人営業◎国内トップクラスシェアの食品乾燥機メーカー◎転勤無し
業種 その他メーカー(機械・電気・素材・化学)/工業製品営業
正社員

募集要項

仕事内容 【仕事内容】

関東営業所にて、農業法人や食品メーカーへの営業活動を行います。納品やメンテナンス業務なども担当していただきます。



具体的には

農業法人や食品メーカーへの営業活動

製品の納品及びメンテナンス業務

集金業務



※直販:代理店=3:7

※営業エリアは関東・甲信越。広範囲の移動や長距離運転、出張(最長5日間)あり

※年間約100社担当(新規取引多め)

※直行直帰推奨



★特定のお客様向けの製品を扱っているため、飛び込み営業は行いません。お客様との出会いは、ホームページや既存の販売店からの問い合わせ、展示会への参加などを通して生まれます。



【配属先の編成】

関東営業所には現在60代の営業担当が1名在籍しており、営業部全体としては7名体制で、内訳は60代
1名、50代
3名、30代
3名です。



【仕事の魅力】

ニッチな分野でオンリーワン製品に携わることができる点、そして世界のフードロス改善に貢献できるという大きなやりがいを感じられる点です。

近年では、農業分野以外に、和菓子・洋菓子などの食品メーカーからも注目を集めています。
求める人材 <必須要件>

営業経験(業界不問)

普通自動車運転免許(AT限定可)



<歓迎要件>

製造業での法人営業経験

広範囲を対象とした営業活動に意欲的な方

給与・待遇

給与 400万円 ~ 500万円
■通勤手当
■残業手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【埼玉】法人営業◎国内トップクラスシェアの食品乾燥機メーカー◎転勤無し
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類→面接→内定
企業会社特徴 【会社特徴】

1948年創業、食品乾燥機で全国トップシェアを持つ専業メーカーです。創業当初は葉たばこ乾燥機が主力でしたが、時代・市場変化を鋭く捉え、灯油式から電気式へ、そして食品乾燥へと事業をシフトし続けてきました。業界初の電気乾燥機を自社開発し、業界最大級の処理量を誇る大型モデルまで製品ラインナップを拡大。国内はもちろん、東南アジア・北米・アフリカなど世界20カ国以上に展開し、各地域のフードロス課題や農業振興に寄与しています。



「食品乾燥で世界を豊かに~Made in Japan~」をスローガンに、最新のテクノロジー×豊かな発想力で社会課題にアプローチし続けている点が最大の特徴。規格外農産物の再生、加工品価値向上による生産者利益創出、フードロス課題への挑戦、女性雇用創出など、ビジネスモデル自体がSDGsに直結。経済産業省「はばたく中小企業・小規模事業者300社」受賞や岡山県経営革新アワード優秀賞、「おかやまSDGsアワード2021」受賞等、公的機関によるイノベーション評価も複数獲得しています。



社外ではJICAの中小企業海外展開支援事業、ODA事業(スーダン・ボツワナ・マラウイ等)を通じ岡山初の海外展開SDGsプロジェクトも推進。現地政府・国際機関・女性組合との共同事業により最先端の日本製機械を使ったモデル事業を具現化し、メディアや教育機関にSDGs事例として紹介されるなどブランド力向上にも成功しています。社内では「全社員正社員雇用」「岡山駅徒歩10分」という好立地・働きやすさ重視の経営方針を持ち、長期雇用・高品質ものづくりの基盤となっています。

企業情報

企業名 大紀産業株式会社
設立 17533
資本金 2,000万円
事業内容 【事業内容】

日本屈指の食品乾燥機メーカーであり、食品加工用乾燥機及び特注乾燥機の製造・販売を主力事業としています。1948年創業以来、日本の農業を支える葉たばこ乾燥機の専業メーカーとして発展してきたが、近年はたばこ消費の縮小に伴い「乾燥」技術をコアとして、食品乾燥機の分野へ大きく方向転換を果たしています。



主力製品は業界初となる電気式食品乾燥機。従来は灯油式乾燥機が主流だったが、同社が2008年より投入した「電気乾燥機」は家庭用電源でも利用でき、安全性や省エネ性、CO2排出ゼロ、ランニングコスト低減など、従来型にはないメリットが生産者・加工業者から評価されています。さらに、2012年以降は業界最大級の処理量を実現する大型電気式乾燥機の開発・販売を推進。他社が容易に追随できない独自技術を軸とした開発力を持ち、大型乾燥機では国内随一のシェアを有しています。



同社は「食品加工用乾燥機」及び「特注乾燥機」に加え、「葉たばこ乾燥機」や「その関連機器・資材」、「ハウス温風暖房機」、「ハウス園芸資材」など農業関連機器も取り扱うほか、近年は家庭用食品乾燥機(税抜9万円~の小型モデル製品)にも参入。消費者向けに乾燥を身近に体感できる商品開発にも積極的です。また、無料乾燥試験サービスを法人向けに常時提供し、導入前の検証や乾燥条件の最適化、製品選定サポート対応も行っています。



国内シェアは3割強とトップクラス。全国の産直売場、スーパー、百貨店でも同社乾燥機を使った加工品が並び、規格外農産物を商品化することでフードロス削減・SDGs対応による社会貢献事業に力を入れています。主要取引先には全国農業協同組合連合会全農や大手農機メーカー(クボタ・ヤンマー・井関農機・三菱農機販売)、食品メーカー、食品関連商社、厨房機器メーカー、全国たばこ耕作組合など、多岐にわたる産業との取引実績があります。



海外事業も展開しており、中国・東南アジア・北米・アフリカなどへ輸出を拡大。特にアフリカではJICA(国際協力機構)の中小企業海外展開支援事業・SDGsビジネス支援事業に採択され、スーダンでは現地農産物(玉ねぎ・オクラ・ニンニク等)の機械乾燥によるフードロス削減、女性雇用創出の事業モデルを社会実装。現地政府・国際機関との共同によるODA事業の実績もあります。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。