【グローバル展開食品商社】仕入・商品開発担当 ~海外向け日本食・アジア食の仕入、開発~ 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 600万円 〜 1100万円 |
勤務地 |
東京都中央区
|
職種 | 【グローバル展開食品商社】仕入・商品開発担当 ~海外向け日本食・アジア食の仕入、開発~ |
業種 | 専門商社業界の商品開発 |
ポイント | ・当社経由の紹介実績多数 ・初回面談にて求人詳細を説明します ・面接対策を細かく実施しており書類通過率を高めるサポートもいたします。 |
正社員
3年以上連続成長企業平均残業月30時間以内英語を使う仕事育児支援制度あり20代の管理職登用実績あり
|
募集要項
仕事内容 |
当社は、歴史ある食品商社として日本食を中心としたアジア食品の輸出、 世界各地から青果物を主とする食品の輸入販売を行っておりましたが、今後のさらなる成長のための大きな変革期にあります。 世界の「食と健康」における消費者のニーズ・課題に対し、自社のみならず協業先も含めたサプライチェーン全体でソリューションを提供するグローバルカンパニーへ変革すべく、 既存事業の拡充・強化・変革、新規事業の推進、デジタル化への積極的な投資を行っております。 その中で、当部門は、アジア食グローバル事業の売上全体の4割を占める水産物を取り扱う事業部です。 グループ全体の重点品目である水産物を国内外問わず購買、商品開発を行うことでグループの収益力上昇に貢献しています。 【職務内容概要】 水産部は各国拠点への輸出者としての役割を果たしており、高品質かつ健康志向の水産食品は、日系人だけでなく海外の現地の方々にも広く親しまれています。 世界各地で食の多様化、また健康志向が進んでおり、水産物を用いた日本食の需要は年々高まっています。 今後は、当社のプライベートブランドの開発や、オリジナル性の高い商品の提案や販売戦略を推進していくことで、さらなるマーケットの拡大を目指します。 ・海外向け日本食・アジア食の仕入、開発 【具体的業務内容】 ・米国をはじめとする海外拠点への商品供給と商品開発 ・海外サプライヤーとのコレポン ・各拠点での在庫シュミレーション ・現地営業、マーケティング部門からのニーズに対する商品面でのソリューション提案 ・グループ会社とのコミュニケーションを通して、主として三国間水産商品(素材製品、加工品)の開発、調達、産地開拓 ※将来的に各海外拠点への駐在の可能性もございます。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ・英語で海外仕入先とのコミュニケーションが出来る最低限の英語力 ・食品業界での購買、商品開発経験 ※最終面接が部門長(外国人)と英語を用いたインタビューとなります。 ※応募時に英文のCVをご用意ください。 |
給与・待遇
給与 |
・年収500万円~1000万円程度 ・月給29.4万円~ |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【グローバル展開食品商社】仕入・商品開発担当 ~海外向け日本食・アジア食の仕入、開発~ |
待遇・福利厚生 |
◆退職金制度(企業型確定拠出年金) ◆従業員持ち株会制度 ◆社員の貯蓄形成を支援する財形貯蓄制度 ◆GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度 ◆自治体によるパートナーシップ認定の結婚同様の扱い ◆育児・介護・治療・通学等のための時短勤務制度 ◆週4勤務等の短日勤務制度(制限あり) ◆産業医によるインフルエンザ予防接種 ◆会社負担の健康診断・婦人科健診 ◆福利厚生会員制度 ◆部署懇親会費用負担 ◆自社商品の社員割引制度 ◆研修制度(e-Learning、外部研修制度)など |
勤務時間・休日
勤務時間 | コアタイムなしのフレックスタイム制度 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(土、日) 祝日、年末年始、年次有給、慶弔、育児休暇、介護休暇ほか |
その他
選考プロセス | 書類選考⇒面接2~3回 |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
設立 | 1912年5月 |
従業員数 | 1,768名 (2020/12 現在) ※グループ連結 |
事業内容 |
グローバルを舞台に「食」のインフラを支える 全世界に47拠点を展開するグローバルカンパニー |
この求人情報は、「株式会社コンフィデンス・インターワークス」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。