トレンド分析・予測技術分野への転職は「トレンド分析・予測技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/11/07 更新
閲覧済み

エンジニア|設計(プライム上場)【神奈川県】 株式会社村田製作所

掲載開始日:2025/11/06
終了予定日:2026/01/07
更新日:2025/11/07
ジョブNo.10499574
企業名 株式会社村田製作所
年収 400万円 〜 900万円
勤務地
神奈川県横浜市
職種 エンジニア|設計(プライム上場)【神奈川県】
業種 総合電機メーカー/機械学習/AI/データ基盤エンジニア
正社員

募集要項

仕事内容 ■概要

・社内に蓄積された非構造化データ(テキスト、ログ、画像、音声など)を収集・分析し、構造化プロセスを経て、生成AIやRAGシステム、AIエージェントに適用可能な形に変換する役割を担います。

・最先端のAI技術を持ちいて自社データの価値を最大化し、業務の効率化や新価値創出に寄与するポジションです。

・他部署との連携(データサイエンス、システム開発、業務部門等)を通して、データの価値最大化を目指します。



■具体的な例

##
非構造化データの解析と前処理

 ・テキスト、画像、音声等の非構造化データの抽出、クレンジング、正規化、メタデータの付与

 ・NLPや画像解析、音声解析の技術を活用し、データの意味抽出や分類、タグ付けを実施

 ・検索精度を向上させるための、ドキュメントパース/チャンキング処理を実施



##
データ連携の設計

 ・RAG(Retrieval-Augmented
Generation)システム、AIエージェントシステムとデータを連携するためのインタフェース設計

 ・自然言語UIによる対話的クエリ実行処理の検討



##
RAG(Retrieval-Augmented
Generation)システムにおける検索処理最適化

 ・構造化データと非構造化データのハイブリッド利用による情報検索基盤の開発・導入検討

 ・ベクトルDBやグラフDB活用による検索のためのデータ構造及びインデキシングの最適化

 ・マルチモーダルデータ基盤の導入企画



■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)

変更なし



■利用技術

・プログラミング言語:Python、SQL等

・データ処理・分析:Pandas、NumPy、Spark等

・自然言語処理(NLP):BART,
Transformers,
mecab等

・機械学習/ディープラーニングフレームワーク:TensorFlow、PyTorch、scikit-learn

・データベース:リレーショナルDB(PostgreSQL,
MySQL)、NoSQL(MongoDBなど)、ベクトルDB(Elasticsearchなど)、グラフDB
(Neptune,
neo4j)

・生成AI関連:OpenAI
API、GPT、BERT系モデル、RAGのためのカスタム実装もしくは既存ライブラリの活用

・クラウドプラットフォーム:AWS、Azureなどのクラウドサービス

・バージョン管理:Git、CI/CDツール

・API連携:
RESTful
API/GraphQL、Swaggerなどを利用したAPIドキュメント、セキュリティ(OAuth
2.0、JWT、APIキーなど)や認証処理



■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)

基本的にフレックス制度、在宅勤務制度を活用しています。(フルリモートではない) 案件次第では、国内、海外を問わず出張が発生します。担当業務により頻度は異なります。



【この仕事の面白さ・魅力】

・AIや機械学習は急速に進化している分野であり、常に新しい技術や手法が登場します。AIデータインテグレーションエンジニアとして、最新のトレンドを追い続け、自らの知識を深めることができる環境です。

・多様なバックグラウンドを持つエンジニアやデータサイエンティストとのコラボレーションが日常的です。お互いの知識や経験から学び合うことで、自身も成長できる環境があります。
求める人材 求める要件[MUST]

・Python、SQLを用いたデータ処理スクリプト、パイプラインの開発経験

・非構造化データ(テキスト、画像、音声など)の処理手法の理解と実装経験

・セマンティック検索、類似度検索等に対する基本的な知識

・ベクトルデータベースとグラフデータベースを含む多様なデータストアに関する理解

・RAGシステムや生成AI(大規模言語モデル)の基礎知識





求める要件[WANT]

#
RAG技術への知見

・RAGシステムの精度向上のために必要な技術理解(Pre-Retrieval,
Post-Retrieval,
Query
Expansion,
Chunking
Strategy)



#クラウド・インフラ経験

・AWS、Azureなどのクラウドサービス上でのデータパイプライン構築経験

・Docker、Kubernetes等によるコンテナ化、オーケストレーション経験



#プロジェクト管理・アジャイル開発

・ScrumやKanbanなどのアジャイル手法を用いたプロジェクト進行経験

・DevOpsの実践やCI/CDパイプライン構築経験



#分析技術

・NLP、画像に対するAI/機械学習を用いた分析経験

給与・待遇

給与 400万円 ~ 900万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■役職手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション エンジニア|設計(プライム上場)【神奈川県】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■企業年金制度
■確定拠出金(401k)制度
■社員持株会制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:00
休日・休暇 ■週休2日制■祝日■年次有給休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 村田製作所は1944年の創業以来、常に「独自性」にこだわり、世界初・世界一の電子部品を世の中に送り出してきました。村田製作所の作る小さな電子部品は、パソコン・ケータイ・デジカメ等、私たちの生活に欠かせない電子機器の発展に大きな役割を担っています。

なかなかその姿を見ることはありませんが、ムラタの部品はいつの日もみなさんの生活を見守っています。

今日もムラタは世界に「最先端」を提供し、未来を作っていきます。

企業情報

企業名 株式会社村田製作所
設立 18598
資本金 694億44百万円
事業内容 ■電子デバイスの研究開発・生産・販売 【生産品目】積層セラミックコンデンサ、サーミスタ、半固定可変抵抗器、抵抗ネットワーク、高圧抵抗器、セラミックフィルタ、セラミック発振子、表面波フィルタ、多層デバイス、誘電体フィルタ、アイソレータ、回路モジュール、各種電源、EMI除去フィルタ、各種センサ、各種コイル他



「新しい電子機器は新しい電子部品から、新しい電子部品は新しい材料から」をモットーに、電子部品に求められる機能を常に材料まで立ち返って原点から考えてきました。それ故、ムラタには材料開発・開発プロセス加工技術・生産機器設計等、電子部品を生産するために必要なほぼ全ての技術が揃っています。これらの総合的技術の蓄積とエンジニアのブレークスルーにより、ムラタは世界最小サイズのセラミックコンデンサ、Bluetooth(R)、ジャイロセンサ等現代社会に大きな影響を与えるキーデバイスを世に送り出し、現代社会に貢献しています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。