燃料電池分野への転職は「燃料電池転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/04/25 更新
閲覧済み

水電解・ 燃料電池評価装置の機械設計(滋賀) 株式会社堀場製作所

掲載開始日:2025/03/17
終了予定日:2025/06/24
更新日:2025/04/24
ジョブNo.243685
企業名 株式会社堀場製作所
年収 400万円 〜 800万円
勤務地
滋賀県
職種 水電解・
燃料電池評価装置の機械設計(滋賀)
業種 輸送用機器(自動車含む)業界の機械・機構設計(機械)
ポイント 水電解・
燃料電池評価装置の機械設計(滋賀)
正社員 年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 仕事内容
カーボンニュートラル実現に向けた技術革新を支える、水電解および燃料電池評価装置の機械設計において、基本設計や構想設計を担当していただきます。流体・
気体制御技術を基盤とする製品開発において、仕様検討から実験計画の立案まで幅広い業務をお任せします。

1お客様の要求仕様の把握

要求事項や必要な性能仕様の整理、お客様や協力会社・
ベンダーとの打合せ

見積作成、検収条件の明確化、実験・
評価方法の検討

必要なユーティリティ計算および法規対応の検討

2構想設計(P&ID図)および仕様合意

P&ID(配管計装図)の作成

電気、機械、ソフトウェア設計者との協働による基本設計の実施

お客様との仕様合意を経て、社内の詳細設計部門へ仕様を引き継ぎ

3要素技術支援および実験計画の立案

新規要素技術が必要となる場合の技術支援

実験部隊への指示および実験結果のデータ解析サポート

4動作確認および検収試験

検収試験計画の立案と、実行部隊への指示

装置の動作確認(社内および客先における試験)

検収会議への出席および合意形成

【使用...
求める人材 【必須要件】

Auto-CADの使用経験

要求仕様とりまとめ、仕様から構想設計、実機検証項目の設定

流体・
気体制御設計経験者

【歓迎要件】


TOEIC600点以上

プロジェクトリーダー経験

外注業者の管理経験

高圧ガス保安責任者

小型プラント設計経験

給与・待遇

給与 400万円~800万円
※ご年齢やご経験に合わせて決定いたします。
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 水電解・
燃料電池評価装置の機械設計(滋賀)
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当 残業手当

勤務時間・休日

勤務時間 08:30~17:15
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、GW、年末年始 ※一部祝日と平日の入替あり
半日(年間20日)・時間単位(年間40時間) 有給休暇取得制度あり
リフレッシュ休暇(勤続10年・20年)、慶弔関係等特別休暇

その他

選考プロセス 面接2回、書類選考 → 適性検査・1次面接(WEB対応) → 最終面接 → 内定

企業情報

企業名 株式会社堀場製作所
設立 1953年1月
従業員数 8205名
資本金 120億1100万円
売上高 2905億円
事業内容 HORIBAは分析計測機器の総合メーカー。 事業分野は【自動車計測、環境&プロセス、医用、半導体、科学】
【世界トップシェア】HORIBAの自動車排気ガス測定装置は世界シェア80%におよびます。
【幅広い製品群】排気ガス測定装置だけではなく、エンジン・駆動系・ブレーキのテスト、そして風洞試験まで、自動車の開発過程で必要な 計測設備をトータルで提供。
【成長加速】積極的なM&Aにより、車体やエンジン、駆動系、ブレーキの試験システムなどのメカトロニクス事業の成長が加速。現在は装置そのものの販売のみならず、自動車研究開発設備そのもののレイアウト設計から施工までを一括で提案するビジネスモデ...

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。