【長野】ロボット制御アルゴリズム開発設計 セイコーエプソン株式会社
企業名 | セイコーエプソン株式会社 |
---|---|
勤務地 |
〒399-8285 長野県安曇野市豊科田沢6925JR篠ノ井線「田沢」駅より徒歩15分
|
職種 | 【長野】ロボット制御アルゴリズム開発設計 |
業種 | コンピューター機器業界のプログラマー(制御系) |
ポイント | 東証プライム上場メーカー!中途によるハンデがなく定着率の高さが魅力です! |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上英語を使う仕事社宅・家賃補助制度U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 同社にてロボット制御アルゴリズム開発設計担当としての業務をお任せいたします。 【職務詳細】 1.ロボット制御アルゴリズムの開発設計 高速・高精度・低振動 ロボット制御アルゴリズムの開発設計 6軸ロボット向け高難度軌道計画アルゴリズムの開発設計 使いやすさ向上のための知能化ロボット制御アルゴリズムの開発設計 2.ロボット制御ソフトウェア製品設計 開発したアルゴリズムに関するソフト製品化の構想設計~製品設計 『同社製品の3つの魅力』 ◆『環境』…一般的にA4を1枚作る為にはコップ約1杯の水が使われていますが、貴重な資源である水を大量に使うことなく紙を作ります。 ◆『セキュリティ』…機密文書を外部に持ち出すことなく手元で紙繊維にまで処理。 ◆『パフォーマンス』…色紙や厚紙などの用途に合わせて紙をオンデマンドで生産。A4普通紙の再生能力としては720枚/1時間で紙を生み出すことができます。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・C言語(組込み系, マイコン)、組込み系H/Wのソフト開発の経験 ・ロボット工学の知識 ・通信I/Fなどの各種ペリフェラルの仕様書を自分で読み込んで理解しソフトウェアの開発経験 【尚可】 ・データ収集・分析ができる方 ・数学・物理(力学)などの計算が得意な方 ・英語力:会議対応、資料作成ができるレベル |
給与・待遇
給与 |
年収:500万~800万程度 月給制:月額250000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回※昨年度実績約5.1ヶ月分 昇給:年1回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【長野】ロボット制御アルゴリズム開発設計 |
待遇・福利厚生 |
通勤手当、家族手当、退職金制度、厚生年金基金、厚生施設、独身用社宅、帯同社宅(入居条件あり) 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8時30分~17時15分 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(かつ土日祝日)、休日日数127日、年末年始、夏季、フレックス休日、一斉年休(2日)、年次有給休暇(初年度12日、2年目以降20日)、慶弔休暇、医療休暇、パワーアップ休暇(勤続25、35年)等 |
その他
募集背景 | 増員 |
---|---|
選考プロセス | 書類選考 → 面接2~3回(適性検査あり) → 内定 |
サービス詳細・特徴 | ・プリンティングソリューションズ ホームやオフィス向けインクジェットプリンターとページプリンターからなるプリンター事業と、商業プリンター、産業用プリンター、業務用小型プリンターからなるプロフェッショナルプリンティング事業から構成されています。 ・ビジュアルコミュニケーション プロジェクター、スマートアイウエア、高温ポリシリコンTFT液晶パネルからなるビジュアルプロダクツ事業から構成されています。 ・ウエアラブル・産業プロダクツ 健康・スポーツ用ウエアラブル機器、ウオッチ、センシングシステムからなるウエアラブル機器事業と、ロボットシステム、ICテストハンドラーからなるロボティクスソリューションズ事業、水晶デバイスと半導体からなるマイクロデバイス事業と、金属粉末、表面処理加工の事業から構成されています。 |
企業情報
企業名 | セイコーエプソン株式会社 |
---|---|
設立 | 1942年5月 |
従業員数 | 12,676名 |
資本金 | 53,204百万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 プリンティングシステム事業/ビジュアルコミュニケーション事業/マイクロデバイス事業/プレシジョンプロダクツ事業/インダストリアルソリューションズ事業 等 【会社の特徴】 同社は「省・小・精の技術」をベースに、革新的な製品・サービスを提供しているメーカーです。 この「省・小・精の価値」を提供することで、4つのイノベーションを起こし世界を変えていきます。オフィスや産業などのあらゆるプリントを環境性能の高いインクジェットで行い、さらには乾式製紙機によりオフィス内での紙再生も実現する「インクジェットイノベーション」、映像でコミュニケーションを革新する「ビジュアルイノベーション」、着ける・使う喜びをご提供する「ウェアラブルイノベーション」、ロボットが人々を支える未来を実現する「ロボティクスイノベーション」。 これらの取り組みによって、人々を単純作業や時間とエネルギーの浪費から解放し、お客様がクリエイティブな知の生産性を高めたり、健康で安心な生活を楽しんだりすることのできる、持続可能で豊かな社会をつくり出していきます。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。