【太田】乗心地性能解析(CAEを用いた新型車の開発) SUBARUテクノ株式会社
企業名 | SUBARUテクノ株式会社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 650万円 |
勤務地 |
群馬県
|
職種 | 【太田】乗心地性能解析(CAEを用いた新型車の開発) |
業種 | サービス(その他)業界の解析 |
ポイント | 【太田】乗心地性能解析(CAEを用いた新型車の開発) |
正社員
転勤無し年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
CAEを用いた新型車の乗心地性能開発をご担当いただきます。乗車時にユーザーが感じる「乗心地の良さ」は、自動車の停車時・走行時に発生する様々な振動に左右されます。これらの人が感じる感覚を、数値で定量評価して解析~分析し、設計部門と連携して快適な乗心地性能を実現します。 (1)乗心地解析に必要な車両のモデル作成 (2)ADAMSを用いた車両の走行解析 (3)解析結果まとめ、分析、改善検討 (4)検討結果を開発車両へフィードバックし、設計部門への提案 【やりがい】 ・車の中でもお客様が感じやすい乗心地の性能に関わることができる ・CAEにより様々な条件で研究を行えるため、メカニズムの追求ができる ・サスペンションやタイヤ、ボディ、P/U等幅広い部品を考慮する必要があり、幅広い知識が身に着く 【教育体制】 専門性の高い業務ですが、経験豊富な先輩社員がサポートし、OJT教育や社外教育を通して一人前の技術者へ育成します。 【職種の変更の範囲】基本的には本求人の定める職種のみ。但し本人と相談の上当社業務の全般(自動車開発、およびそれに付随するサポート業務)へ変... |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・自動車業界でのエンジニア就業経験をお持ちの方、または近しい業界でエンジニア就業経験をお持ちの方 【歓迎】 ・自動車の乗心地に関する研究、開発、実験、評価などのご経験をお持ちの方 ・MSC.ADAMSのモデリング、シミュレーション技術をお持ちの方 |
給与・待遇
給与 |
400万円~650万円 ■想定年収は住宅手当、時間外手当30H/月を含んだ一例です ■実際は経験、能力を考慮の上決定。別途通勤手当、育児支援手当などあり ※賞与:5.6ヶ月分(2023年度予定) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【太田】乗心地性能解析(CAEを用いた新型車の開発) |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険時間外勤務手当、通勤手当、住宅手当、家族手当、役職手当、昼食補助、選択型福利厚生サービス「ウェルボックス」完備、福利厚生制度「STCカフェテリア」完備 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:00~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休二日制、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、有給休暇、産前産後、育児休業、育児短時間勤務制度、介護休暇、その他特別休暇、毎週水・金曜日はノー残業デー |
その他
選考プロセス | 面接2回、書類選考 ⇒ 適性検査(SPI)⇒ 一次選考(WEB面接) ⇒ 最終選考(対面面接、筆記試験)⇒ 内定 |
---|
企業情報
企業名 | SUBARUテクノ株式会社 |
---|---|
設立 | 1985年3月 |
従業員数 | 1125名 |
資本金 | 7000万円 |
売上高 | 93億5000万円 |
事業内容 |
【スバルブランドの自動車開発】 自動車の車体・シャシー・内外装・電装・エンジン・トランスミッションの設計および評価実験、生産技術、CAE解析、パーツカタログ作成、技術資料作成、内外装デザイン 【航空機・環境機器開発】 防衛・民間向け航空機・航空宇宙機器の開発・生産技術、環境機器の設計等 拠点情報:東京本社、埼玉事業所、東京営業所、群馬事業所、宇都宮事業所 【若手エンジニアが語る仕事の魅力】 【入社後の研修・教育制度について】 |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。