【滋賀】次世代内燃機関のエンジン制御系開発(制御ロジックのソフトウェア開発等)【シス-11】 ダイハツディーゼル株式会社
企業名 | ダイハツディーゼル株式会社 |
---|---|
勤務地 |
滋賀県
|
職種 | 【滋賀】次世代内燃機関のエンジン制御系開発(制御ロジックのソフトウェア開発等)【シス-11】 |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の電気設備設計 |
ポイント | 【滋賀】次世代内燃機関のエンジン制御系開発(制御ロジックのソフトウェア開発等)【シス-11】 |
契約社員
年間休日120日以上
|
募集要項
仕事内容 |
(1)カーボンニュートラル時代の次世代内燃機関のエンジン制御系開発業務 ・カーボンニュートラル燃料(CN燃料)等を使用する、新型内燃機関の制御系開発に関わる業務です。メンバーと共に、開発案出しから関与します。 ・舶用分野では、内燃機関はカーボンニュートラル燃料へ対応しながら、今後も主流となる見込みです。 ・当社製品である船舶向け内燃機関も、カーボンニュートラル燃料に対応した制御系を新規開発する必要があります。 ・我々は、エンジン本体開発部門と様々なサプライヤーと強力なタッグを組み、世界にない内燃機関の制御系を作り上げます。 ※具体的には、制御ロジック等のソフトウェア開発をメインに、制御機器選定やその組み合わせなどの制御システム開発を行います。 ・世界にない工業製品を、仕様決定から製品の完成、現地運用から引き渡しまで全工程に関与できる幅広い範囲の業務であること、前向きでアクティブなメンバーと一緒に最先端の制御技術開発を行えるため、大きなやりがいを感じられる業務です。 (2)ガスタービン、ディーゼル、デュアルフューエルエンジン等の制御装置の新規設計/開発、及び改良設... |
---|---|
求める人材 | 【必須】下記いずれかに該当及び英語に抵抗のない方 ・(ソフト系)制御系ロジック開発、組み込み系ソフトウェア開発、実機でのデータ設定(Calibration、適合) ・(ハード系)制御系機器の開発、制御システム開発、制御盤開発等 ※自動車業界にてECUソフトウェア開発の経験がある。Simulink などのMBD開発経験 |
給与・待遇
給与 |
500万円~734万円 昇給】年1回(4月)【賞与】年2回(7月・12月)※昨年実績:5.04ヶ月 ※年収については年齢と一致しません。ご経験、ご年齢を加味して優遇いたします。 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
募集ポジション | 【滋賀】次世代内燃機関のエンジン制御系開発(制御ロジックのソフトウェア開発等)【シス-11】 |
待遇・福利厚生 |
健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 通勤手当(全額支給)、住宅手当、家族手当、技術資格手当、時間外手当、昼食費補助 等 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 |
その他
選考プロセス | 面接2回、WEB適性検査(一次面接前)、一次面接、最終面接(面接は、2回) |
---|
企業情報
企業名 | ダイハツディーゼル株式会社 |
---|---|
設立 | 1966年5月 |
従業員数 | 821名 |
資本金 | 24億3400万円 |
売上高 | 713億5100万円 |
事業内容 |
【船用部門】発電用ディーゼルエンジン、推進用ディーゼルエンジン 【陸用部門】非常用発電用ディーゼルエンジン、非常用ポンプ用ディーゼルエンジン、非常用発電用ガスタービン、非常用ポンプ用ガスタービン、発電システム 【産業機器部門】アルミホイール、オイルミスト、ドーナツカップリング <製品特徴>・補機関(発電用)は国内で約50%、世界で20数%のシェアを占めていて世界シェア首位になります。※世界シェアはバルチラ・MANB&W・ヤンマーとそれぞれ各20数%のシェアを誇っています。 国内トップクラスの舶用ディーゼルエンジン・オリジナルメーカーとして、耐久性のみならず、環境問題に対応したN... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。