[P2401]パワートレイン・EV先行制御システム技術開発エンジニア 日産自動車株式会社
企業名 | 日産自動車株式会社 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1300万円 |
勤務地 |
神奈川県
|
職種 | [P2401]パワートレイン・EV先行制御システム技術開発エンジニア |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界のシステムエンジニア(マイコン・計測・画像等) |
ポイント | [P2401]パワートレイン・EV先行制御システム技術開発エンジニア |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
・車両システム開発部署や部品設計部署と連携し、電動パワートレインに関わる様々な制御設計を行います。 ・制御パラメータのチューニングや、車両での性能評価まで広く関わり、高い目標性能を達成します。 所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 電動パワートレインの高効率化・高出力化、電動車ならではのクイックな加速レスポンス・スムースな運転性を実現する制御の先行開発を行います。 職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・専門性を持った様々なチームメンバーと連携し、責任感を持って先行開発業務を行っています。 ・チーム内での議論や協力により、スピーディーに課題解決に取り組んでいます。 ・産学連携や学会発表等を通じて、新しい技術動向の把握と先行開発への適用に積極的に取り組んでいます。 <アピールポイント(職務の魅力)> 職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ・日産の技術戦略 Nissan Ambition 2030の中核を成す電動化技術に直結した開発業務です。 ・制御、ソフトウェア、車両通信など... |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・モータ制御、制御理論、シャシー制御、のいずれかの基本的知識、実務経験 ・仕様のとりまとめや技術的な議論を決着させる折衝力 ・TOEIC:600程度の英語スキル 【歓迎】 ・制御理論を軸にした制御対象のモデル化と制御系設計経験を有すること ・制御系シミュレータ(MATLAB、Simulink)を用いた制御系設計経験を有すること ・MBD(オートコーディング)を適用したソフトウェア開発の実務経験または知見を有すること ・3相同期モータのモータ制御開発に関わる制御設計経験を有すること |
給与・待遇
年収 |
410万円~780万円 ※別途残業代支給 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | [P2401]パワートレイン・EV先行制御システム技術開発エンジニア |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当 家族手当 残業手当 育児休職制度、介護休職制度、各種教育制度、住宅ローン制度、社内預金制度、退職年金、他 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | 週休2日制(※当社カレンダーによる、月5~8日)年間121日 夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク、年次有給休暇、特別休暇、他 |
その他
選考プロセス | 面接2回、WEB面接完結 |
---|
企業情報
企業名 | 日産自動車株式会社 |
---|---|
設立 | 1933年12月 |
従業員数 | 133580名 |
資本金 | 6058億1300万円 |
売上高 | 8兆4245億8500万円 |
事業内容 | 変革を続けるグローバルブランド日産。常に世界に向けてオリジナリティあふれる商品やサービスを提供。近年ではハンズオフ機能を日産として初めて実用化。「ナビ連動ルート走行」と「ハンズオフ」機能をともに実装した世界初のシステム「プロパイロット」を導入、ルート走行時はスイッチひとつで自動車線変更も可能にした。 【長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表】 電動化を戦略の中核とし、移動と社会の可能性を広げるワクワクするクルマと技術を提供 ・今後5年間で約2兆円を投資し、電動化を加速 ・2030年度までに電気自動車15車種を含む23車種のワクワクする新型電動車を投入し、 ... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。