【神奈川】生産技術開発(研削・研磨工程) 日本精工株式会社
企業名 | 日本精工株式会社 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1300万円 |
勤務地 |
神奈川県
|
職種 | 【神奈川】生産技術開発(研削・研磨工程) |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の生産・製造・プロセス技術(機械部品) |
ポイント | 【神奈川】生産技術開発(研削・研磨工程) |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
新製品の開発やカーボンニュートラル生産を実現する研削、研磨工程の生産技術開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・新製品開発に必要な研削、研磨工程の構想企画 ・研削、研磨設備のプロセス開発 ・研削、研磨設備の仕様作成と設備導入・立上げ ・各工場の研削、研磨工程の課題やニーズのヒアリング ・各工場に対する設備の立上げ支援とスタッフへの技術教育 ※半年-1年後には生産技術開発案件の主担当として、開発をリードしていただきたいと考えております。 【仕事の魅力】 ・金属加工技術はNSKの100年を超える歴史で蓄積してきたコア技術であり、競争優位の源泉です。故にこそ長期的な視点で技術開発には継続的な投資を行ってきています。また、自社で設備開発を行い、多くの熟練作業者が働いているため、エンジニアのアイデアやチャレンジを革新的な技術開発に反映しやすい環境です。 【配属部門について】 加工技術開発部 研削解析グループ 当社のベアリングや精機製品の工場におけるメインの工程である研削と組立検査のプロセスの要素技術開発を担当しており、製品競争力ナンバーワンを実... |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・機械加工分野の基礎知識(経験3年以上) ・技術開発に携わった経験 【歓迎】 ・研削、研磨加工分野の基礎知識 ・複雑形状部品(ギア、曲面など)の研削、研磨加工技術(量産品)の知見 ・新製品の工程設計業務経験 ・実験計画法(DOE)を用いた技術開発経験 ・品質/コストを意識した量産立上げ経験 ・数値解析(解析難度は問わず)を用いた技術開発の経験者 ・技術論文を読み解き、自身の開発業務に反映するスキルを有する者 |
給与・待遇
年収 |
440万円~800万円 ご経験、能力、前職給与等を踏まえて決定いたします。 25歳担当470万、30歳担当580万、35歳係長710万、40歳課長級1000万(賞与6ヶ月分、時間外労働20H/月込み) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【神奈川】生産技術開発(研削・研磨工程) |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当 住宅手当 家族手当 残業手当(月間平均残業時間 時間) 社員預金、財形貯蓄、持株会、住宅・一般融資など ※管理職の場合、扶養家族手当、住宅手当、時間外手当は支給対象外 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:00~16:55 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制、有給休暇(15~20日)、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇など |
その他
選考プロセス | 面接2回、1次(配属先面接)⇒ 2次(役員面接)※WEB面接対応中 筆記試験あり |
---|
企業情報
企業名 | 日本精工株式会社 |
---|---|
設立 | 1916年11月 |
従業員数 | 30632名 |
資本金 | 671億7600万円 |
売上高 | 8651億6600万円 |
事業内容 | 産業機械軸受事業&アフターマーケット事業 : 掃除機や洗濯機など身近な家電製品から新幹線、航空機、鉱山・建設機械、工作機械、鉄鋼設備、風力発電機、化学プラントや産業ポンプに製品を展開。種類は20万点以上。 自動車関連製品事業 : 自動車ホイール用ハブユニット軸受、ステアリングシステム、無段変速機など 精機事業 : ボールねじやリニアガイドなどの直動製品やXYテーブル、メガトルクモータ、液晶パネル用露光装置など 【事業所】 本社/東京、販売/国内56・海外73ヶ所、工場/国内23・海外39ヶ所、研究/国内4・海外8 ※数字は2022年3月期連結数字となります。 |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。