空調機のソフトウェア仕様設計 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
勤務地 |
静岡県
|
職種 | 空調機のソフトウェア仕様設計 |
業種 | 半導体・電子・電気機器業界のシステムエンジニア(マイコン・計測・画像等) |
ポイント | 空調機のソフトウェア仕様設計 |
正社員
年間休日120日以上
|
募集要項
仕事内容 |
業務概要 三菱電機の空調機(ルームエアコン「霧ヶ峰」、ビル店舗用エアコン、空調冷熱を利用した給湯機)を制御するソフトウェア仕様設計をお任せします。 業務詳細 主にソフトウェア開発工程の上流設計(システム仕様設計、要求仕様設計)および対する総合試験を担当いただきます。尚、ソフトウェア製作(プログラム製作)は他の三菱関連会社で対応となりますが、要求側と製作側で連携して開発を進めていきますのでソフトウェア開発全体の取りまとめ業務も対応いただきます。 特徴及びやりがい 三菱電機の製品設計から提示された制御要求やハードウェア要求から、詳細のソフトウェア要求仕様の検討、並びに仕様書化していくことが主な業務となりますが、制御要求の実現手段など三菱電機の製品設計者と連携して仕様構築していくことになります。また製品開発・設計の上流から携わっていくことから、製品の企画・検討にも携わる機会も多く、やりがいを感じやすい業務になっております。 担当業務は、三菱電機内でも重点成長事業とされている「空調冷熱システム事業」の開発に属します。優れた空調・換気技術とライフサイクルソリュ... |
---|---|
求める人材 | ■必須: ・組込みソフトウェア開発経験(数年以上)かつC言語のコード解析力がある方。(製作経験でなくとも、製品組込ソフト仕様設計やマネジメント経験でも可) ・マイコン周辺のハードウェアに関する基本的な知識を保有している方。 ・マイコン実装の電子回路基板の取扱い経験、オシロスコープ、ロジックアナライザ等計測器の使用経験がある。 ■歓迎: ・空調機のソフトウェア開発経験、または空調機の制御知識を保有している方。 ・組込ソフトウェア開発のプロジェクトリーダー、サブリーダーのご経験がある方。 |
給与・待遇
給与 |
450万円~700万円 ■昇給:年1回(4月)、■賞与:年2回(6月・12月) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 空調機のソフトウェア仕様設計 |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当、住居手当、寮社宅、カフェテリアプラン、社員持ち株会、財形貯蓄、報奨金制度(新規製品開発時、特許取得時毎)、共済会、親睦会、給食費補助、契約保養施設、等 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:15~16:45 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)有給休暇、5月・夏期・年末年始休暇(それぞれ10日前後連休あり)、年次有給休暇(20日~25日)、特別休暇(結婚・忌引・配偶者出産・リフレッシュ等) |
その他
選考プロセス | 面接2回、面接(1次面接:対面、2時面接:WEB形式) |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
設立 | 1962年2月 |
従業員数 | 5637名 |
資本金 | 10億円 |
売上高 | 1076億円 |
事業内容 |
≪三菱電機(株)100%出資の設計開発企業≫ 幅広い分野に様々な製品を供給する三菱電機グループの中核を担う、戦略的技術パートナー企業として活躍しています。設計開発を専門に事業展開しており、半世紀にわたって蓄積してきた確かな技術を優れた技術者が継承・発展してきました。技術者として「設計」に特化して事業に従事することができ、各技術分野のスペシャリストと切磋琢磨し、スキル向上ができる環境です。 【事業内容】 冷蔵庫、家庭用エアコン、オフィス・店舗用エアコンなどの開発・設計および取扱説明書・技術マニュアルの編集・制作、冷熱・冷凍環境応用機器の開発および品質管理、EMC・安全認証取得サービス |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。