四輪レース車ビークルダイナミクス性能開発 株式会社ホンダ・レーシング
企業名 | 株式会社ホンダ・レーシング |
---|---|
年収 | 500万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
栃木県
|
職種 | 四輪レース車ビークルダイナミクス性能開発 |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の解析 |
ポイント | 四輪レース車ビークルダイナミクス性能開発 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
SUPER GTを中心とした国内レース車体のビークルダイナミクス性能技術開発者として、運動性能検討、ドライビングシミュレーター試験、台上試験、実走テストに携わっていただきます。 現場課題を見極め、開発項目を決定して性能を作りこみ、その開発結果を現場投入し、レースチームと共に性能向上を実現します。 また、レース車はレギュレーションで実走テスト回数の制約があるため、ドライビングシミュレーターや台上試験を活用した、事前予測・性能の作りこみを行う技術が求められます。 実走テストとのギャップを埋めるため、試験精度の向上、計測技術・シミュレーション技術の向上にも携わっていただきます。 世界最高水準のシミュレーターと台上試験設備を駆使し性能最適化を行う業務です。レース車開発では、一般車開発と業務上の制約、開発環境が異るだけでなく、一人ひとりが担うダイナミクス領域での範囲も広く、 ビークルダイナミクスの頂点ともいえる舞台で技術を磨いてみませんか? ※上記業務を「予測、実行、振り返り」を基本サイクルとしてスピーディに繰り返すことでクルマの速さを磨きこんで頂きます。 ※上記以外... |
---|---|
求める人材 | ・ビークルダイナミクス性能開発(操縦安定性・乗り心地性能開発など)の実務経験者 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・フルビークルシミュレーション、ドライビングシミュレーター業務経験 ・サステスター、7ポスターなどの完成車台上試験、HILS試験、実機テスト経験 ・Matlab/Simulink等のプログラミング経験者 |
給与・待遇
給与 | 500万円~1000万円 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 四輪レース車ビークルダイナミクス性能開発 |
待遇・福利厚生 |
各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)・社内研修 (学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等) ・語学資格取得支援 ・健康診断 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・厚生制度 (財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等) ・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・食堂施設、食事補助 ・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30~17:30 |
---|---|
休日・休暇 |
・リモートワーク制度 ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与) |
その他
選考プロセス | 面接2回、書類選考→面接2回 |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社ホンダ・レーシング |
---|---|
設立 | 1982年9月 |
資本金 | 3億2000万円 |
事業内容 |
【世界中のレースに挑戦】 1954年のマン島TTレース出場宣言以来、Hondaは多彩な二輪レース活動を展開しています。一方、四輪レースにおいても、マン島TTレース出場宣言の10年後の1964年にF1初参戦、翌65年最終戦で初勝利を収めるなど、二輪/四輪両レースにおいて、数々の輝かしい戦績に彩られています。 株式会社ホンダ・レーシングは、レースへの熱い情熱を受け継ぐモータースポーツのスペシャリスト集団です。世界のレースに参加し、さまざまなノウハウを蓄積させながら、よりポテンシャルの高いレーシングマシンを開発する上で培った情報をHondaへフィードバックさせています。モータースポーツの可... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。