【滋賀県草津市】新型ロボット研究・開発(メカトロ・ハードウェア)/大学発スタートアップ 株式会社人機一体
企業名 | 株式会社人機一体 |
---|---|
勤務地 |
滋賀県
|
職種 | 【滋賀県草津市】新型ロボット研究・開発(メカトロ・ハードウェア)/大学発スタートアップ |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界のデジタル回路設計 |
ポイント | 【滋賀県草津市】新型ロボット研究・開発(メカトロ・ハードウェア)/大学発スタートアップ |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
~有望スタートアップ「J-Startup KANSAI」に選定された、人が操縦するロボット「人型重機」を開発するスタートアップ~ 人型重機をはじめとして、「ヒューマノイドロボット / ロボット重機 / 駆動ユニット / その他ロボット要素技術」のプロトタイプの研究開発を行なっています。新規開発ロボットの要件定義、仕様検討、概略設計などの最上流から機械設計、機構設計、電気系開発全般を担当するエンジニアを募集します。 【業務内容】 ・新規開発ロボットの要件定義、仕様検討、概略設計 ・多軸ロボット、リンクロボット等の機構設計 ・減速機、モータ、ベアリング、センサ等の主要部品の選定 ・3D CAD での加工用データ作成 ・3D プリンティング(設計、データ作成、造形) ・制御盤設計開発、アナログ・デジタル回路設計 ・バッテリ選定、開発等 ・ロボットの組立 ※ 学会への参加機会もございます。 ※ご経験/スキルに合わせて詳細業務を決定します。 当社はベンチャー企業のため、部署横断的に業務を進めております。 各人のスキルと志向に合わせて役割を分担し、事業推進をしてい... |
---|---|
求める人材 | 下記のいずれかの機器等のハードウェアに関する設計・開発の経験 3 年以上 ロボット / 油圧重機(建機・重機)/ 農耕機 / 鉄道車両 / 飛行機 / 自動車 / 特装車 / 輸送車両 / 無人搬送車 / 空飛ぶクルマ / 生産設備、FA 設備 / その他関連機器 【尚可】 ・ロボット工学の知識 ・修士号、博士号(理工学系) ・知財創出経験 ・クライアント企業との折衝経験 |
給与・待遇
給与 |
480万円~640万円 年俸を12等分して月例給与とします。在宅勤務:週 2 回 / 月 まで可能(出社推奨) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【滋賀県草津市】新型ロボット研究・開発(メカトロ・ハードウェア)/大学発スタートアップ |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当 残業手当(45時間以上から支給) 地域手当(草津市内居住:2-3 万円相当 ) 社内植物工場あり ※自由に育てて食べられます。 自動車通勤可能(駐車料金無料)ラップトップ PC を支給あり(使用する OS をMACかWindows から選択可) |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:30~18:30 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休二日制(土曜、日曜、祝日) 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 ※平均有給取得日数 12日/年 年次有給休暇以外に人機特別休暇(入社一定期間後から年間12日相当) |
その他
選考プロセス | 面接2回 |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社人機一体 |
---|---|
設立 | 2007年10月 |
従業員数 | 22名 |
資本金 | 1億7300万円 |
事業内容 |
人機一体は先端ロボット工学技術の広範な社会実装のプラットフォームを実現しています。 事業会社で既存商品の販路先が広がらない等の慢性的な悩みに対して、人機一体プラットフォームはサブスクリプション型の知的財産活用サービスを提供し様々な企業の問題解決に貢献しています。 【金岡博士について】 2002年京都大学大学院 機械工学専攻 博士後期課程研究指導認定退学、京都大学博士(工学)取得。同年立命館大学理工学部ロボティクス学科助手。2003年立命館大学理工学部ロボティクス学科講師。2007年マンマシンシナジーエフェクタズ株式会社を設立、代表取締役社長就任。2008年立命館大学総合科学技術研究... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。