【安城】電動化材料評価・開発支援業務/化学解析部 材料開発グループ 株式会社アイシン・ロジテクサービス
企業名 | 株式会社アイシン・ロジテクサービス |
---|---|
勤務地 |
愛知県
|
職種 | 【安城】電動化材料評価・開発支援業務/化学解析部 材料開発グループ |
業種 | 物流・倉庫業界の解析 |
ポイント | 【安城】電動化材料評価・開発支援業務/化学解析部 材料開発グループ |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
【業務】顧客(親会社やグループ会社等)のものづくりを支えるため、主に自動車部品に使用する電動化材料の試験・分析を行っていただきます。開発段階の部品も対象になるため、新しい試験・分析方法の立案・確立も行っていただきます。 設計・生産技術・製造・品質保証の各工程に関する依頼が顧客からあります。 業務の割合としては、設計:他工程=7:3のイメージです。 各工程の中で、電動化の普及やカーボンニュートラルに向けた最新の技術に触れて頂きます。 【詳細】 ・電動化部品(主にモータ)に使用するマグネットワイヤ、絶縁紙、絶縁樹脂などの試験・分析の実施、および、新規試験・分析方法の確立 (大まかな流れ:顧客との打合せ⇒提案⇒評価試験・分析の実施⇒結果報告) 【当社について】 当社は、世界トップクラスの自動車部品メーカー「アイシン」のグループ企業であり、その生産を支える『物流・化学・工場サービス』の専門企業です。化学解析部は化学のプロフェッショナル集団としてアイシングループ各社の「材料分析・評価」「品質問題の調査」「環境分析」などを担っています。私たちの強みは、ものづくりの上流(設計・... |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ■化学系専攻(有機化学や高分子化学専攻) ■運転免許 ※実務経験がない方でも、教育体制がございますのでご安心ください。入社後導入教育という共通の研修を受けていただいた後、本配属となります。基本的にはOJTを通じて業務を習得していただきますが、自己啓発や専門性を高めるために、職種別・階層別、社内外問わず研修やセミナーに会社負担で参加も可能です。 |
給与・待遇
給与 |
450万円~650万円 ※モデル年収:主任(32歳/中途入社4年目/大卒)年収約546万円/月給28.6万円+残業16時間分+賞与 ※2022年度実績 5.76ヶ月/年 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【安城】電動化材料評価・開発支援業務/化学解析部 材料開発グループ |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当 家族手当 住宅手当 昼食代一部補助 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日) GW・夏季・年末年始長期休暇 年次有給休暇(初年度10日/4ヶ月目より付与:最大20日) 慶弔・特別休暇 産前・産後休暇 育児・介護休暇制度 等 |
その他
選考プロセス | 面接2回、一次面接(課長クラス)→最終面接(役員、部門長)+SPI |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社アイシン・ロジテクサービス |
---|---|
設立 | 1983年7月 |
従業員数 | 399名 |
資本金 | 9000万円 |
売上高 | 223億3800万円 |
事業内容 |
物流事業 物流資材企画・開発、物流オペレーション 化学解析事業 分析・評価、技術・開発支援 工場サービス事業 生産環境維持・改善会 |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。