原価管理 (損益計算・損益管理) ※東証スタンダード上場 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 1100万円 〜 1300万円 |
勤務地 |
東京都
詳細につきましてはご面談時にお伝え致します
|
職種 | 原価管理 (損益計算・損益管理) ※東証スタンダード上場 |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の経理 |
ポイント | 【パソナキャリア経由での入社実績あり】パソナキャリアがおすすめする求人案件です。こちらの求人以外にも非公開求人も多数保有しておりますので、転職をお考えの方は、是非エントリーください。 |
正社員
完全週休二日制転勤無し年間休日120日以上社宅・家賃補助制度
|
募集要項
仕事内容 |
【ミッション】 東証スタンダード上場企業である同社で、原価管理業務をご担当頂きます。 同社は自働車製品事業と塗料事業の2本柱で事業展開しており、原価管理部では事業部毎に分担して対応しております。本ポジションでは塗料事業部の原価管理を行って頂き、各工場、事業所の損益集計、月度・期毎の収益の取り纏め業務および、事業部長への報告資料作成・説明等に携わって頂きます。 将来的には、同部がより客観的な立場で損益管理を行い、事業部を動かせる立場で活動できるようになることを目指しております。 入社後はリーダーとチームでご活躍いただき、ご経験に応じて、自動車製品事業部の原価管理や、キャリアパスとして海外駐在にて管理会計等の経理業務の範囲を広げて頂くことが可能です。 ~補足~ ■原価管理の対象は国内事業がメインになります。 ■年次目標管理の評価項目は半期ごとの損益計画の達成度や計画立案時のヨミと実績のマッチ等になります。また業務の効率化改善なども評価対象になります。 ■業務フロー:工場、事業所からの数字情報→システムでデータ化→原価管理部でExcelに集計→報告資料作成→課長でチェック→担当から事業部長へ報告→事業部長から役員へ報告 【具体的には】 ■損益計画(予算)作成:弊社の主2事業本部の期首(通期,下期)の損益(予算)計画作成。(各事業部からの聞き取りを基に作成) ■月度の損益集計:各工場、事業所からの月度損益の取り纏めと分析を行い、役員、事業本部長に報告。 ■その他(原価改善分科会の開催。 各事業部の営業会議への参加と損益状況の報告 など) 【募集背景】 2025年3月末に課長補佐のシニア雇用の契約期間終了に伴い、組織強化の為募集いたします。 【組織構成】 社長ー役員ー原価管理部:部長ー課長ー★課長補佐(シニア社員)ーリーダーー★担当 ~担当割り~ ■塗料事業:課長補佐、リーダー ■自動車製品事業:課長、担当 【働き方】 ■残業:10~15時間程度/月 ■リモートワーク制度:あり 【会社の魅力】 ■95年の歴史を持つ東証スタンダード市場上場”自動車用防音(制振、吸遮音)部品、航空機塗料”のパイオニア企業 ■自働車製品ビジネスと塗料ビジネスの二本柱の事業展開 ■自動車用遮音材に強み(E… |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】※業界不問※ ■以下いずれかのご経験 ・収益管理、収益計算、損益計画、原価管理 等 ~事業会社以外も歓迎~ 【歓迎要件】 ■経理業務のご経験 ■原価計算、原価管理のご経験 ■工場での製造人権費や製造加工費に関する知見 ■塗料および自動車業界でのご経験 ■製造業での実務経験 |
給与・待遇
年収 |
年収 600 ~ 800 万円 昇給:年1回 賞与:年2回 ※ご経験・年齢・能力・現年収を考慮の上、当社規定により決定します。 なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 原価管理 (損益計算・損益管理) ※東証スタンダード上場 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00~17:20 |
---|---|
休日・休暇 |
完全週休二日(土日)完全週休2日制(日曜日及び土曜日又は祝日)、年末年始、夏季 年次有給休暇(12日~20日※下限日数は、入社半年経過後の付与日数)、 慶弔、特別休暇、リフレッシュ休暇 |
その他
募集背景 | 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。 |
---|---|
コンサルタントからのコメント | パソナキャリアがおすすめする求人です。詳細は面談時にお話しさせていただければと思いますので、まずはお気軽にエントリーください。 |
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
設立 | 1929年 |
従業員数 | 617 |
資本金 | 4,753百万円 |
事業内容 | 非公開求人のため、求人の詳細はご面談時にお伝え致します。まずはお気軽にご応募ください。 |
この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。