powered by  
閲覧済み

<生産本部設備>工場施設管理 (第3種電気主任技術者以上) ヤマハ発動機株式会社

掲載開始日:2025/02/11
更新日:2025/02/13
ジョブNo.250211MN81086810
企業名 ヤマハ発動機株式会社
年収 400万円 〜 600万円
勤務地
静岡県 磐田市 (本社)
職種 <生産本部設備>工場施設管理 (第3種電気主任技術者以上)
業種 輸送用機器(自動車含む)業界の電気設備設計
ポイント オートバイを中心とした輸送機器の総合メーカー。発動機(エンジン)を積む様々な輸送機器を開発する東証プライム上場企業です。 二輪では世界第2位。連結売上2兆2484億円。海外売上が90%を超えるグローバル企業。
正社員 平均残業月30時間以内年間休日120日以上社宅・家賃補助制度フレックス勤務

募集要項

仕事内容 「<生産本部_設備>工場施設管理 (第3種電気主任技術者以上)」のポジションの求人です
【募集背景】
工場施設管理に関する将来を担う人材を募集します。
ユーティリティー設備の導入から運用管理について、企画・推進できる方

【職務内容】
国内、海外の事業所における、工場施設管理の企画、導入、運用管理。関係部門、国内、海外子会社と連携し、業務を推進して頂きます。
 ・工場ユーティリティ設備 保守管理
   (特高・高圧電気設備、コンプレッサー設備、排水設備他)
 ・工場ユーティリティ設備 企画、導入ならびに施工管理
 ・工場カーボンニュートラル推進

【やりがい・魅力】
・将来の中核人材として、ユーティリティー導入から運用管理、省エネ企画推進など幅広くチャレンジできます。
・自身の技術で経営貢献したい方、自身の技術力・人間力を高めたい方、大歓迎します。
・業務を通じ、高度な技術、知識の習得が可能です。

【求める人物像】
・周囲と協調性をもって業務遂行できる方(必須)
・チャレンジ精神、改善意欲、学習意欲の旺盛な方(必須)
・主体的かつ自責で取り組める方(必須)
・ユーティリティ設備に興味、関心の強い方(あれば尚良)
求める人材 【応募要件】
■第3種電気主任技術者(必須)

【歓迎要件】
・エネルギー管理士、第2種電気主任技術者 以上(あれば尚良)

給与・待遇

給与 年収 400 ~ 600 万円
※別途各手当あり ※年齢・経験に応じた賃金規定による
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
雇用形態 正社員
募集ポジション <生産本部設備>工場施設管理 (第3種電気主任技術者以上)

勤務時間・休日

勤務時間 08:00~17:00
休日・休暇 週休二日(土日)週休2日制(会社カレンダーによる)、長期休暇(年末年始・GW・夏季) 
3連続有給休暇取得制度、傷病・介護・看護の特別休暇制度等
有給休暇:入社3ヶ月経過後に発生(初年度2日~15日、2年目は、16日付与※但し8割以上の出勤の場合)

その他

募集背景 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
おすすめポイント オートバイを中心とした輸送機器の総合メーカー。発動機(エンジン)を積む様々な輸送機器を開発する東証プライム上場企業です。
二輪では世界第2位。連結売上2兆2484億円。海外売上が
コンサルタントからのコメント パソナキャリアがおすすめする求人です。こちらの求人案件以外にも各業界の非公開求人を多数保有しております。非公開求人は、エントリー後の面談にてご紹介可能ですので、転職をお考えの方は、是非エントリーください。

企業情報

企業名 ヤマハ発動機株式会社
設立 1955年
従業員数 10366
資本金 86,100百万円
事業内容 〇ランドモビリティ事業:
二輪車、四輪バギー(ATV)・レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル(ROV)、スノーモビル、電動アシスト自転車、電動車いす、自動車用エンジン
〇マリン事業:
船外機(マリンエンジン)、ウォータービークル、ボート、漁船・和船
〇ロボティクス事業:
サーフェスマウンター(表面実装機)、半導体製造装置、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター
〇金融サービス事業:当社製品に関わる販売金融及びリース
〇その他事業:ゴルフカー、発電機、汎用エンジン、除雪機

この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。