自動車向け先端半導体技術開発エンジニア 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 1100万円 〜 1500万円 |
勤務地 |
神奈川県岡津古久560-2
|
職種 | 自動車向け先端半導体技術開発エンジニア |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の基礎研究(電気) |
ポイント | 今お持ちのスキルをベースにして専門領域を極めていくと同時に、自動車メーカーの代表として、業界をまとめた基準策定で活躍する可能性もあります。 |
正社員
年間休日120日以上英語を使う仕事社宅・家賃補助制度フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
■同社にて、自動車向け先端半導体技術開発を担当いただきます。 <所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション> ・次世代電子アーキテクチャ開発における先端半導体素子技術の調査検討および開発提案 ・車載電子ユニットの設計信頼性を精査する横断開発チームの中で半導体素子専門家として車両適合合否判断 <具体的な担当業務内容> ・最新半導体技術調査とその車載適合戦略検討立案 ・先端高機能半導体及びパワー半導体素子の車載信頼性保証技術開発 ・車載半導体素子及び受動素子の適合信頼性検討エンジニア ・開発及び市場故障機器の素子故障解析検証 ・半導体素子製造プロセス前工程/後工程の品質確認 <職種の魅力> 半導体素子の専門家として、各OEMメーカ、Tier1/Tier2各素子メーカー等との対等な技術論議を通して、新たな知見や技術トレンド、業界ニーズを捉えた最新の車載電子アーキテクチャ開発に携わる事ができます。 少数精鋭チームの一員として、次世代車載電子ユニットに搭載される半導体素子の採用提案ができ、自分の提案が製品に適用される喜びを実感することができる職務です。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ■下記いずれかの経験をお持ちの方 ・半導体に関する知識(学生時代の経験でも可) ・論理回路設計またはSOC開発経験 ・半導体業界でIC設計開発、プロセス開発、DC/RF特性評価、信頼性評価、故障解析のいずれか対応経験 ・半導体素子の信頼性工学、電子回路設計工学、伝送線路設計工学の習読実務経験 ・車載電子電装サプライヤーでの素子信頼性開発の経験 ■英語に抵抗の無い方(応募時の英語力は不問) |
給与・待遇
年収 | 600-1000万円 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 自動車向け先端半導体技術開発エンジニア |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、家族手当、深夜勤務手当、作業手当、交替手当、等 住宅支援として、独身寮または手当等の補助あり(入居にあたっては当社規程による) 社内預金、財形、持株会、退職年金、住宅ローン、保険団体割引、社員車両購入制度、食堂、 社内診療所、健保保養所、各種レジャー施設、他 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30 - 17:30(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間121日/(内訳)週休2日制(土日)、週休2日制(※当社カレンダーによる、月5~8日)年間121日 夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク、年次有給休暇、特別休暇、他 |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有(WEB上で行う適性検査) 【面接回数】2回 【選考フロー】 一次面接(配属先予定課長) ⇒ 最終面接(同部署部長・人事) |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
事業内容 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、EV開発に強みを持つ完成車メーカー。 世界約20カ国に生産拠点有し、150以上の国と地域で事業を展開しています。 近年の世界販売台数は約500万台で世界トップクラスのシェアを獲得しています。 【注力分野】 今後、電動車両の年間販売台数のさらなる拡大を目指しており、電気自動車の領域における高いシェアを維持したい考えです。 また、無人運転車両による配車サービスを他社に先駆けて実現することを目指しており、他社と共同で実証実験を行っています。 【職場環境】 外国籍従業員が多く在籍しているため、お互いの文化の違いを学ぶ研修やeラーニングなどを用意しています。 従業員の多様な働き方を支援するさまざまな制度が充実。コアタイムなしのフレックス勤務制度、半休制度、在宅勤務制度などを用意しています。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。