Software Engineer, Backend 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1100万円 |
勤務地 |
東京都桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー19階
|
職種 | Software Engineer, Backend |
業種 | ソフトウェア・情報処理業界のシステムエンジニア(アプリ設計/WEB・オープン・モバイル系) |
ポイント | リーガルテック市場におけるトップランナーとして、中核サービスの導入社数が3,000社を超えるなど、急激な事業成長を遂げています。ChatGPTを活用した新機能開発など、最先端技術を用いた製品に携われるだけでなく、US向けのプロダクト開発をはじめとした「日本発のプロダクトでグローバルスタンダードに挑む」という希少な経験も積むことができます。 |
正社員
完全週休二日制転勤無し年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
機械学習や自然言語処理技術等を用いてAI契約審査機能を実現するための基盤を提供するチームにおいて、 レビューの基盤となる社内向けWebアプリケーションの開発・運用、 上記システムの複数プロダクトおよびグローバル展開をご担当いただきます。 また、米国子会社との協業も行う必要があるポジションであるため、Willに応じて英語を使った業務機会もあります。 【具体的には】 AIレビュー機能の精度や速度を改善し、契約審査業務の圧倒的体験を提供することがミッションとなります。 ■Webアプリケーションのフロントエンド・バックエンド双方の機能拡張 ■新規機能開発のための要件定義、設計・実装・テスト・運用 ■機械学習向けのデータ基盤の開発 ■日米の専門家や製品チームとのコミュニケーションを通じた、開発方針策定 ■ライブラリ化、継続的デプロイなどの開発生産性向上のための仕組みの構築 ■優れたサービス品質を達成するためのアーキテクチャの設計 ■チームの生産性やプロダクト品質向上のための、各種自動化やプロセスの整備、ドキュメントの執筆 ■必要に応じて、チームメンバーの指導・メンタリング・コーチング |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】※いずれも必須 ■ 3年以上のシステム開発実務経験、もしくはそれに相当する経験 ■1つのプログラミング言語を用いた3年以上の実務経験 ■チームのコード品質や生産性を高める取り組みを検討・実践した経験 ■何らかの技術選定・導入および導入後の運用保守の経験 ■日本語能力試験N1に相当する言語能力 |
給与・待遇
給与 |
700-1070万円 ※経験・年数により判断 ※別途SO付与の可能性あり ※勤務時間:コアタイムなしのフルフレックス制または裁量労働制を適用 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | Software Engineer, Backend |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 語学学習手当、自己研鑽予算(年間最大6万円まで)、インフルエンザ予防接種補助 M2 MacBook Air支給、全社員にNotion AI配布、エンジニア全員にGitHub Copilot配布 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00 - 18:00(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間120日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、傷病休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接⇒オファー面談 |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 法と最先端技術を組み合わせたソフトウェアの開発を行う企業。 顧客企業の契約などに伴うリスク回避、業務効率化をサポートしています。 自社開発プラットフォームの導入企業は2,000社以上で、リーガルテック(※)市場を牽引している企業です。 ※法律と技術を組み合わせた言葉 【強み】 開発環境に強みを有しています。 最先端技術の研究部門を社内に設置し、加えて大学と共同でAI・自然言語処理技術の研究を実施しています。 製品開発専任の弁護士が在籍している点も強み。 弁護士とエンジニアが協働で製品開発を行うことで、法務の実務に即した質の高い製品の提供が可能となっています。 【職場環境】 コアタイムなしのフルフレックス、または裁量労働制を適用。 リモートワークとオフィス出社のハイブリッド勤務も可能で(出社は週1回程度)、一定の条件を満たせばフルリモート勤務も可能です。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。