研究開発<リチウムイオン電池再生事業> アサカ理研
企業名 | アサカ理研 |
---|---|
勤務地 |
福島県田村町金屋字マセ口47番地
|
職種 | 研究開発<リチウムイオン電池再生事業> |
業種 | ガラス・化学・石油業界の基礎・応用研究・技術開発(化学) |
ポイント | 同社は貴金属回収事業に力を入れおり、工場への設備投資費につきましても20億円から70億円に増額させ新規事業稼働に向けて取り組んでいる企業です。 また、全社的にチャレンジングな社風であり、意思決定もスピーディーのため年齢・年次に関わらず、責任ある業務をどんどんお任せしていきます。 |
正社員
転勤無し社宅・家賃補助制度
|
募集要項
仕事内容 |
■新規事業の創出に向けた、プロセス開発(ビーカースケールでの研究開発~ベンチ・パイロットスケールでの実証実験~プラントスケールへの実装)を担う、開発組織のマネジメントをご担当いただきます。 【具体的には】 ・状況を俯瞰して捉え、課題を設定し、優先順位を付けながら、専門職とチームメンバーの力を総動員し、問題を解決していく。 ・課員のモチベーションやコンディションを観察し、一丸となって解決に向かうチームを創るべく働きかける。 ・課員にチャレンジの機会をデザインし、適切にコーチングをすることで、成長を支援する。 【将来的なミッション】 ・当社では2023年10月に「アサカ理研の10年後ビジョン(2034年10月1日)」 を策定。研究開発部門においては、複数の新規事業の創出に向け、次々と新た な技術開発を行っていく計画です。ご自身の経験を活かし、新規事業の創出に 向けた技術開発(プロセス開発)を、チーム一丸となりモチベーション高く推 進していただくことを期待しています。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】※以下の全てを満たす方 ・化学系のバックグラウンド ・研究開発や技術部門の組織マネジメント経験3年以上 |
給与・待遇
給与 |
820-1050万円 <賃金内訳> 月額(基本給):480,000円~560,000円 その他固定手当/月:10,000円~76,000円 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 研究開発<リチウムイオン電池再生事業> |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、住宅手当、家族手当 寮・社宅、退職金、財形貯蓄 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30 - 17:30 |
---|---|
休日・休暇 | 年間114日/(内訳)完全週休2日制、夏期休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、 |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有 【面接回数】2~4回※短縮可能性あり 【選考フロー】 一次面接:人事→SPI受験→二次面接:部門→三次面接:人事→最終面接:役員 |
---|
企業情報
企業名 | アサカ理研 |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 東証スタンダード上場、有価金属の回収などを手がける企業。1959年に設立し、廃棄される家電などに含まれる有価金属(金・銀・白金・パラジウムなど)を回収する「貴金属事業」を中心に、工業廃液の再生と銅の回収を行う「環境事業」、資源物の評価・分析を行う「分析事業」、各種計測データ処理システムの開発・販売を行う「システム事業」を展開しています。 【強み】 創業以来、技術開発に注力しており、これまでに多くの特許を取得しています。貴金属事業では、高度な選択剥離技術・効率的な回収技術・世界トップレベルの洗浄技術を活かし、有価金属を効率的に回収。さらに先端部品のドライメッキに使用される治具類の洗浄や、電子機器の製造過程で発生する不良品から先端部品の再生も行なっています。また、福島県いわき市に「生産技術開発センター」を保有。今後の成長が見込まれるレアメタルに着目し、リチウムイオン電池からのレアメタル回収の研究開発を進めています。 【同社の取り組み】 ■LiB再生処理にかかる環境負荷を大幅に低減させつつ、高い回収率を達成いたしました。独自工程をいわき工場に導入するため設備投資額を22億円から70億円へと変更し、2026年中にいわき工場にて稼働開始予定です。 ■トヨタ自動車とパナソニックホールディングスが共同出資する車載用電池メーカーと共同開発を実施いたします。(2024年10月10日時点) ■事業化に際し、同社工場において排出される工程廃材リサイクルの一部を同社に委託することに合意した覚書を締結いたしました。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。