powered by  
閲覧済み

機械設備設計(地域冷暖房施設) 三菱地所設計

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.391950
企業名 三菱地所設計
年収 1300万円 〜 1500万円
勤務地
東京都丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル
職種 機械設備設計(地域冷暖房施設)
業種 設計業界の建築設計
ポイント 大手財閥系デベロッパーグループ、国内トップクラスの売上高を持つ大手組織設計事務所です。都市計画から建築設計、企画・コンサルティング、リノベーション、CMやインテリアデザイン等幅広い事業を展開しており、日本を代表する大規模建築の実績が多数ございます。定年以降も嘱託社員/エキスパート社員として給与がそこまで変わらずに就業できるため、自身の経験を活かして長期就業されたい方におすすめの企業です。
正社員 年間休日120日以上フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■同社が受注しているプロジェクトの地域冷暖房施設における機械設備設計業務を担当していただきます。
※案件エリア:都内近郊、及び地方中核都市を中心に担当していただきます。
※地域冷暖房施設:一定地域の建物群に、プラントで製造した冷水、温水、蒸気等の熱媒を導管を通して供給し、冷房、暖房、給湯等を行う施設

【職務内容】
■新築プラントにおける同社A工事設計案件でのB工事調整(設計・監理、コスト調整)及びC工事(DHC機器)との調整。
■設計監理業務では、躯体工事関連の確認がメイン(鉄骨架台、機器基礎、区画壁、配管・機器類の支持架台等)とし、内装仕上等の確認も行う。
■建築基準法、消防法等の法規確認の対応。
■同社設計案件では同社構造担当、他社設計監理案件では他社構造担当との協議調整を実施。

【同社プロジェクト実績】
みなとみらい21熱供給センタープラント、大手町フィナンシャルシティ グランキューブ、大名古屋ビルヂング、有楽町地区洞道整備計画(仮称)仲通り洞道新設工事(I期)、丸の内一・二丁目地区地域冷暖房施設に伴う洞道設計・工事監理 等
求める人材 【必須要件】下記資格・経験双方の要件を満たす方
<資格>下記いずれかの資格をお持ちの方
■建築設備士
■1級建築士
■設備設計1級建築士
<経験>下記のご経験をお持ちの方
■地域冷暖房施設や工場・プラントなどの機械設備設計の実務経験

給与・待遇

年収 700-1000万円
※諸手当、福利厚生は雇用形態等諸条件により、適用外の場合がございます。詳しくはコンサルタントまでお問い合わせください。
雇用形態 正社員
募集ポジション 機械設備設計(地域冷暖房施設)
待遇・福利厚生 健康保険(三菱地所健康保険組合)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
通勤交通費(合理的な通勤経路による定期券代を支給)、時間外手当
ベネフィット・ステーション(福利厚生メニュープラン)、契約保養所システム

勤務時間・休日

勤務時間 09:15 - 17:45(コアタイム:11:00 - 15:00)
休日・休暇 年間120日/(内訳)完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇

その他

選考プロセス 【適性検査】有(一次面接通過後)
【選考フロー】全2回を予定 ※場合によって全3回となる場合あり
1次面接(部署のユニットリーダー、人事)⇒ 最終面接(役員、人事)

企業情報

企業名 三菱地所設計
事業内容 【概要・特徴】 三菱地所グループに属し、売上高国内トップクラスの組織設計事務所。2001年に三菱地所株式会社の設計監理事業本部が分社化し、設立されました。国内の各主要都市と中国・シンガポールに拠点を構え、都市計画から建築設計、企画・コンサルティング、リノベーション、コンストラクションマネジメントやインテリアデザインまで、幅広く展開しています。丸ビルやGINZA KABUKIZAなど国内の大型建築物だけでなく、臺北南山廣場や上海復地活力城など海外の建物も多数手がけています。 【強み】 三菱地所グループの一員としての総合力が強み。大規模なプロジェクトでも的確な企画立案とプロジェクトマネジメントを実現することが可能で、建物単体の設計にとどまらず、街全体の価値を高めるデザインを提供できます。全国各地で都市再編の動きが見られる中、同社は企画・構想段階から設計・工事、完成後のアフターケアまで一貫して対応できることで、多くの大規模プロジェクトを受注しています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。