Design Lead 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 600万円 〜 |
勤務地 |
東京都丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
|
職種 | Design Lead |
業種 | ソフトウェア・情報処理業界のWEBデザイナー |
ポイント | 海外駐在、長期出張、海外オフィスとの協業などグローバルな環境があり、上流から下流まで幅広いプロジェクトに関われます。これまでの就業経験を活かして、コンサルタント職に挑戦されたい方にぜひともオススメしたい求人です。 |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
■同社にて、UX Design Leadをご担当いただきます。 【具体的には】 コンサルタントメンバーと協業し、新サービス立ち上げやグローバルサイトリニューアル等の構想策定やプロトタイプの作成、またマーケティング施策実行におけるWebサイトやアプリのUIUXの設計など、幅広い領域においてUX/UIのマネージャーやチームリーダーとして担当いただきます。 また、グループ会社のUX/UIデザインチームのマネジメント、プロジェクト管理等も推進していただきます。 【使用ソフトウエア】 ・Figma ・Adobe CC (XD、llustrator、Photoshop、InDesign、After Effects、Premiere Pro) ・Microsoft Office (Excel、Word、PowerPoint) ・Miro, Invision ・Google Analytics、Adobe Marketing Cloud |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】※下記いずれか必須 ・人間中心設計とデザイン思考のアプローチを用い、ユーザー像の特定からプロダクトサービス企画設計開発に関わるUXおよびUIのデザイン経験 ・定性・定量調査設計、実施及びデータ分析(調査会社のマネジメント含む) ・ユーザーリサーチをもとに、ユーザー体験のモデル化(ペルソナ、カスタマージャーニーの作成等) ・アクセシビリティ、ユーザビリティを考慮した情報設計及び画面設計 ・FigmaやAdobe XDを用いたプロトタイプ制作 ・実装ディレクションおよびインタラクション設計 ・クライアント会議やワークショップのファシリテーション ・プロダクト運用においてデータ分析結果から改善案の策定及び実行(A/Bテスト、Google アナリティクス、アイトラッキングテスト等) ・Microsoft Office(Excel、Word、PowerPoint)を使用した資料作成及びプレゼンテーション ・ビジネス、マーケティング、開発など様々なメンバーとのプロジェクト遂行 ※応募書類と併せて、ポートフォリオ・過去の制作物をご提出ください。 |
給与・待遇
給与 | 600-2000万円 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | Design Lead |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 休日勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当 退職金制度、企業型確定拠出年金(DC)、企業年金基金、総合福祉団体定期保険、ワーキングプログラム、定期健康診断、カフェテリアプラン、資格補助制度、企業型確定拠出年金 等 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:30 - 17:30(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間120日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇(有給休暇に含む)、年末年始、有給休暇、慶事休暇 |
その他
選考プロセス | 【面接回数】基本2~3回 【選考フロー】 一次面接 ⇒(二次選考) ⇒最終面接 |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 世界最大級の外資系会計事務所グループに属し、日本においてコンサルティング部門を担う企業。 海外で事業展開をする日本企業や日本国内マーケットに進出する外資系企業を支援しており、戦略、オペレーション、人事、ITなどの立案から実行まで、一気通貫でサービスを提供しています。 【強み】 世界約150カ国に拠点を有する組織規模が強みです。 各支社が人事・財務において決定権をもつ独自のマネジメントスタイルにより、クロスボーダーの組織再編やM&Aなどに生じる税務の問題にも柔軟に対応。 世界のどの場所でも日系企業をサポートできる体制を整えています。 【風土】 他の外資系コンサルティングファームと比較すると穏やかな社風です。 人材育成制度として階層別・分野別研修やOJT制度があり、研修の多くはグローバルのカリキュラムと連動しています。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。