powered by  
閲覧済み

本社部門付 改善推進<品質/生産プロセス>※管理職採用の可能性あり 世界トップシェアを多数持つ、日本を代表する非鉄・素材メーカー

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.391242
企業名 世界トップシェアを多数持つ、日本を代表する非鉄・素材メーカー
勤務地
東京都大崎1丁目11-1
職種 本社部門付 改善推進<品質/生産プロセス>※管理職採用の可能性あり
業種 ガラス・化学・石油業界の生産・製造・プロセス技術(自動車)
ポイント 東証プライム上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1・国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。
正社員 年間休日120日以上社宅・家賃補助制度資格取得支援制度フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■グループ工場の品質改善、生産性改善テーマにおいて、QC手法、IE、統計/機械学習などの手法を活用し、改善を進めていただきます。

【具体的には】
・専門技術を活用した品質/生産性改善業務 80%
・社外技術を調査し、社内課題への適用方法を検討・提案 10%
・統計/機械学習などの専門教育の企画・運営 10%

【業務の面白み/魅力】
・始めは設備や工程単位の小さな課題から携わっていただきますが、将来的には工程や工場全体の改善にも関わっていただくこともできます。
・将来的には専門職やマネジメント職など複数のキャリアパスを目指すことが可能です。
・生産性改善・品質改善などの課題解決に直接携わることができます。
・本社部門のため、グループ会社の川上~川下事業や国内外拠点と幅広く経験を積むことができます。
・設備/OT/ITと役割分担はあるが、各技術領域とオーバーラップして進めるため、ものづくり現場で必要なデータ活用技術を幅広く習得することができます。
求める人材 【必須要件】※以下の全てを満たす方
・製造工程における品質改善・生産性改善の実務経験3年以上
・データを活用して工程改善した経験

【歓迎要件】
・工程改善におけるQC手法、IE、統計/機械学習の実務適用経験
・QC検定2級以上
・IoT/活用経験

給与・待遇

給与 600-1100万円
※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します
※年収表記は、残業代込み(14h/月の残業と仮定)
※管理職登用の場合は、残業代含まず
雇用形態 正社員
募集ポジション 本社部門付 改善推進<品質/生産プロセス>※管理職採用の可能性あり
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、住宅手当、資格手当、時間外手当、単身赴任手当、海外勤務手当など
社宅・独身寮、住宅手当、持ち家支援制度(銀行提携融資制度)、財形貯蓄、
慶弔関連:(結婚祝金、結婚休暇、弔慰金、忌引休暇)、育児休業制度、介護休業制度、社員持株会、
退職金制度(退職一時金、確定拠出年金、確定給付年金)、子女学費融資、永年勤続表彰(10年、20年、30年、40年)

勤務時間・休日

勤務時間 09:00 - 18:00(コアタイム:00:00 - 00:00)
休日・休暇 年間124日/(内訳)完全週休2日制(土・日)、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、結婚休暇、忌引休暇 他

その他

選考プロセス 【筆記試験】有り(適性検査)
【面接回数】面接(2回)

企業情報

企業名 世界トップシェアを多数持つ、日本を代表する非鉄・素材メーカー
事業内容 【概要・特徴】
東証プライム上場、世界トップシェアを多数持つ非鉄金属メーカー。
スマートフォンに不可欠な材料をはじめ、多くの製品を有しています。

【強み】
創業100年以上の歴史のなかで多角的に事業を展開。
テクノロジーを培うとともに新しいマテリアルの開発に取り組んできました。
非鉄金属資源のリサイクル事業も推進。
大気汚染の原因となる有害物質を無害化する触媒やなども展開しています。

【職場環境】
年間休日数は約124日。
福利厚生が充実しており、フルフレックスタイム制度、カムバック制度、資格取得支援制度、持ち家支援制度、退職金制度、時短制度(小学校6年生まで)などを設けています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。