ライセンス管理システム構築(社内SE) 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 1100万円 〜 1400万円 |
勤務地 |
東京都、神奈川県東新橋桜木町1-1
|
職種 | ライセンス管理システム構築(社内SE) |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界のプログラマー(汎用機系) |
ポイント | 同社はこれまで自動車業界において画像認識技術を主としてAIの開発実績が多く、現在その実績や強みを活かし新しいソリューションやプロダクトの創出を進めています。またAI技術が進化してきたとはいえ、まだまだ実用化に向けた課題解決の相談も多く、AIシステム開発の案件も継続して増加しています。「AIビジネス拡大を牽引できるスキルを身に付けたい方」「WLBを整えて柔軟にキャリアアップしたい方」にオススメです。 |
正社員
年間休日120日以上社宅・家賃補助制度資格取得支援制度フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
■同社で下記業務をご担当いただきます。 【職務内容】 ・ライセンス管理システム/その他各種社内システムの構築/刷新プロジェクトのシステム企画業務/要件定義業務/基本設計業務 ・システム開発作業(設計~試験/運用/保守) ・ライセンス管理 【入社後イメージ】 最初は上流工程に関わって、チームメンバーと現行のシステムについての改善について議論し、方針、施策、立案を行って頂き、 プロジェクトを実施します。施策案件のプロジェクト管理だけでなく、企画、開発、テスト、運用という一連の工程を マネジメントすることも可能となり、幅広くキャリアアップできる環境です。 <エンジニアのフォロー体制> ・カンファレンスやトレーニングも参加しやすく、業務で活かす機会もあるためスキルアップしやすい環境です。 E-learningなど無料でスキルアップできる環境もたくさんあります。 ▼同社:「働き方のトップランナー」 ・有給取得率:75.7%程度 ・在宅勤務中心社員比率:40%超程度 ・育児休業取得者:171名程度 ・ウルトラフレックス制度など |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】下記いずれか必須 ・ライセンス管理/ソフトウェア資産管理システムの導入/構築に携わったことのある方 ・システム開発プロジェクトにおけるシステム要検定義工程の実施経験、及び基本設計工程の実施経験のある方 【歓迎要件】 ・システム開発プロジェクトにおける基本設計工程において、システム設計/アプリケーション設計/データベース設計/運用設計の実施経験のある方 |
給与・待遇
年収 |
600-895万円 ※月20時間の残業をした場合の超過勤務手当を含む。 ※課長職以上での採用の場合、超過勤務手当、60時間超過勤務手当、法定休日の出勤手当の支給なし |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | ライセンス管理システム構築(社内SE) |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当:全額支給 超過勤務手当:割増賃金率25% ※1カ月の法定労働時間を超えた勤務が60時間を上回る時間数のみ割増賃金率50%となります。 深夜手当:割増賃金率25% 休日手当:割増賃金率35% ※法定休日が対象になります。 自社健康保険組合、財形(財形貯蓄奨励金)、退職金、社員持株会、時間短縮勤務、慶弔金、保養所、独身寮、社宅 他 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00 - 17:30(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間125日/(内訳)完全週休二日制(土日)、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶事休暇、育児休暇、介護休暇 |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有 【面接回数】原則1回(企業判断により2回になる可能性あり) 【選考フロー】書類選考⇒Web試験(SPI)⇒面接 |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
事業内容 | 【概要・特徴】 東証プライム上場の独立系システムインテグレーター。 自動車や電子機器などに関する組込系ソフトウェア開発や、金融・製造・流通などにおける業務系システム構築を行なっています。 【製品紹介】 相手に合わせた会話が可能なコミュニケーションロボットを開発。高齢者福祉施設などで使われており、累計販売台数は1,000台以上となっています。 ほかにも、モバイルコンテンツのファイル管理・配信サービスを提供。3,000件以上の導入実績があります。 【職場環境】 社員の柔軟な働き方を支援するため、コアタイムなしのフレックスタイム制度を基本の勤務形態としています。 ほかにも、短縮勤務制度や在宅勤務制度、裁量労働制度を導入しています。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。