powered by  
閲覧済み

熱流動解析(CFD)エンジニア 千代田化工建設

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.334333
企業名 千代田化工建設
勤務地
神奈川県みなとみらい四丁目6番2号 みなとみらいグランドセントラルタワー
職種 熱流動解析(CFD)エンジニア
業種 建設・土木業界の設計・設備設計(その他)
ポイント 大規模LNGプラントを手掛けることができる世界でも希少な会社です。 2019年に三菱商事の子会社になり、経営基盤の安定化を図っています。 三菱商事だけではなく三菱UFJ銀行も巨額の融資を発表しており、今後は財務管理体制の改善と技術力の向上に努める方針です。 プラントEPC以外の分野で全利益の50%を目指しており、経験を活かして同社の発展に貢献のできる求人です。
正社員 年間休日120日以上英語を使う仕事社宅・家賃補助制度フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■プラントの設計・研究開発において、熱流動解析の専門知識を使ってプロジェクトを円滑に遂行していただきます。

【具体的には】
・プラント機器の設計や開発に際し、熱流動解析検討(CFD)の実施
・顧客のフロントに立ち、熱流動解析検討を軸としたソリューション提供業務
・その他、解析系エンジニアとして、騒音検討や流体関連振動に関する業務

【やりがい】
プラント設計では、実際にプラントが稼働した後の問題発生を防止するため、設計段階から稼働後のプラント内外の気流状況や各機器の排ガス挙動、そして、配管内や機器内の状況をシミュレーションすることにより設計結果を評価し、必要な対策を検討します。また、流体の詳細挙動を予測することは設備の健全性を評価、診断する上で非常に重要であり、他の専門部署と連携して技術支援やトラブルシューテイングを担当することもあります。自らの専門性を駆使して、プロジェクト遂行に参画し、顧客の要望に応えることで、社会に貢献することが出来ることがやりがいのひとつです。
専門的な知識・経験を高めることが出来るため、学協会等においても活躍することが可能です。また、...
求める人材 【必須要件】下記全てに当てはまる方
■流動解析(CFD)を使用した業務を3年以上経験している方(モデル作成、解析、ポスト処理)
■流体力学、伝熱、乱流、物質移動の基礎的な知見を有する方
■TOEIC600点以上あるいは英文報告書・レターの読解・作成ができる方

【歓迎要件】
■プラントのプロセス設計・機器設計・建設業務の経験をお持ちの方
■流体力学、伝熱、乱流分野に関連した学位取得者

給与・待遇

年収 600-1100万円
※同社規定により、経験年数等を考慮し決定します
雇用形態 正社員
募集ポジション 熱流動解析(CFD)エンジニア
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
時間外勤務手当、固定残業代、通勤交通費、家賃補助手当など
※いずれも諸条件あり
寮・社宅、財形貯蓄、社員持株

勤務時間・休日

勤務時間 08:00 - 16:30(コアタイム:10:00 - 15:00)
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、創立記念日、年末年始、有給休暇、シーズンホリデー、リフレッシュ休暇、育児休職制度、介護休職制度など

その他

選考プロセス 【筆記試験】有
【面接回数】2回
【選考フロー】一次面接 ⇒ 最終面接

企業情報

企業名 千代田化工建設
事業内容 【概要・特徴】
LNG分野に強みを持つ、プラントエンジニアリング会社です。国内外において各種プラント・産業設備の事業計画から設計・調達・建設・運転・保守までを一貫してサポート。国内の総合エンジニアリング企業の中でトップクラスの売上をあげています。世界60カ国以上でプロジェクト実績があり、2022年度の完成工事高の割合は海外が78%、国内が22%。分野別ではLNG・その他ガス関係が56%、石油・石油化学が7%、医薬・生化学・一般化学関係が8%、環境・新エネルギー・インフラほかが29%となっています。

【強み】
LNGの分野での実績が強み。1970年代に日本企業として初めて中東地域でLNGプラントを建設して以降、世界各地で実績を積み重ねてきました。国内のLNG受入基地建設ではNo.1のシェアを持ち、またLNG液化設備においても過去10年間で世界の40%のシェアを有しています。2021年にはカタールでのLNG大型増産プロジェクトを受注するなど、着実に成果をあげています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。