powered by  
閲覧済み

Product Designer 社名非公開

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.385962
企業名 社名非公開
年収 1100万円 〜 1400万円
勤務地
東京都桜丘町1-1, Shibuya Sakura Stage SHIBUYAタワー 19F,20F
職種 Product Designer
業種 ソフトウェア・情報処理業界のシステムエンジニア(アプリ設計/WEB・オープン・モバイル系)
ポイント リーガルテック市場におけるトップランナーとして、中核サービスの導入社数が3,000社を超えるなど、急激な事業成長を遂げています。ChatGPTを活用した新機能開発など、最先端技術を用いた開発に携われるだけでなく、US向けのプロダクト開発をはじめとした「日本発のプロダクトでグローバルスタンダードに挑む」という希少な経験も積むことができます。
正社員 完全週休二日制転勤無し年間休日120日以上フレックス勤務

募集要項

仕事内容 Product Designerをご担当いただきます。ユーザーが業務を円滑に進めるために、読みやすく、疲れにくい画面や、作業の流れを阻害しない操作性を持ったUI/UXを提供を目指すポジションです。

【具体的には】
■ 在籍するプロフェッショナルたちと密に連携してソリューションに形を与え、提案を作る
■開発チームが妥当だと考える処理の流れをユーザー視点で捉えて調整したり、さらに良いアイデアがあれば提案・議論し、望ましいUIデザインを成果物として提供する
■機械学習を駆使した機能に対して、人間の認知の特徴に配慮した状態遷移の提案などを検討する
■幅広い職能を持つチームがプロダクトのありかたを議論しやすいよう、プロトタイプを作成する
■ユーザーとユーザーが置かれている環境について深く理解するために、情報収集やユーザーヒアリングを行い、本質的な要望を探索する

【開発環境/使用ツール】
Figma、Notion、Jira、Miro、Lucidchart、Adobe Creative Cloud
求める人材 【必須要件】※下記いずれも必須
■3年以上のWebサービスのUIデザイン経験
■UXリサーチャーとの協働によるプロトタイピング
■ PdMやエンジニアとの協働によるUIデザインの最適化
■ユーザーニーズを踏まえたUI設計
■ワイヤーフレーム、プロトタイプの作成
■デザインレビューのスキル
■開発者とのコミュニケーションスキル
■プロトタイピングツール(Figma、Sketchなど)のスキル
■日本語能力試験N1に相当する言語能力

給与・待遇

年収 600-830万円
※別途SO付与の可能性あり
雇用形態 正社員
募集ポジション Product Designer
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
語学学習手当、自己研鑽予算(年間最大6万円まで)、インフルエンザ予防接種補助
M2 MacBook Air支給、全社員にNotion AI配布、エンジニア全員にGitHub Copilot配布

勤務時間・休日

勤務時間 00:00 - 00:00(コアタイム:00:00 - 00:00)
休日・休暇 年間120日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、傷病休暇

その他

選考プロセス 【選考フロー】
書類選考→面接(複数回)→オファー面談

企業情報

企業名 社名非公開
事業内容 【概要・特徴】 法と最先端技術を組み合わせたソフトウェアの開発を行う企業。 顧客企業の契約などに伴うリスク回避、業務効率化をサポートしています。 自社開発プラットフォームの導入企業は2,000社以上で、リーガルテック(※)市場を牽引している企業です。 ※法律と技術を組み合わせた言葉 【強み】 開発環境に強みを有しています。 最先端技術の研究部門を社内に設置し、加えて大学と共同でAI・自然言語処理技術の研究を実施しています。 製品開発専任の弁護士が在籍している点も強み。 弁護士とエンジニアが協働で製品開発を行うことで、法務の実務に即した質の高い製品の提供が可能となっています。 【職場環境】 コアタイムなしのフルフレックス、または裁量労働制を適用。 リモートワークとオフィス出社のハイブリッド勤務も可能で(出社は週1回程度)、一定の条件を満たせばフルリモート勤務も可能です。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。