powered by  
閲覧済み

設備設計士(電気) ARTH

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.344302
企業名 ARTH
勤務地
東京都日本橋横山町3-14
職種 設備設計士(電気)
業種 建築設計
ポイント 同社は地域創生の企画・実行をする専門家集団として、地域創生という難易度の高い社会課題を解決することを目指している事業会社です。本ポジションは、同社が新規事業に位置づける完全オフグリッド型居住モジュールに設備設計士として関わるポジションとなります。これまでのご経験を活かして、新規事業に携わりたい方や、地域創生・省エネなどに関心をお持ちの方におすすめの求人となっております。
正社員 転勤無し

募集要項

仕事内容 ■観光業・地方創生事業を行う事業会社の同社にて、新規事業として位置づけているTechnology事業の完全オフグリッド型居住モジュール「WEAZER(ウェザー)」に関して、オフグリッド専用の電気設計・システム構築業務に従事していただきます。

【具体的には】
■職務内容:オフグリッドシステム(電気回路図、概念図)の企画・構築・監修、設備・システムの選定、プロジェクトマネジメント、導入提案、コスト計算、部品の調達先選定・調達、社内シミュレーションシステムの調整、ノウハウの蓄積・次期モデルの開発への活用
■WEAZER(ウェザー)とは:同社が世界で初めて開発した、太陽光発電で電気を作り雨水を濾過・滅菌して水を作ることでエネルギーを自給する「オフグリット型」の居住モジュール。エネルギーを自給するので、電気・ガス・水道等のインフラのない場所でも設置することができ、あらゆる場所での滞在・居住を可能にしております。太陽光や雨水など自然の力でエネルギーを自給するため、 CO2 の排出量はゼロ、かつ、特殊な浄化装置により、汚水排水も発生しないため、設置場所の環境を傷めることもございません。ユニッ...
求める人材 【必須要件】下記のご経験をお持ちの方
■建築物における電気設備設計業務の実務経験
※設計士向けにコンペに申し込んで案件を取ったことのある方や建築確認申請向けの電気設計図面を書ける方(一次・二次電気工事双方)、省エネの電気設備設計に興味関心ある方( +オフグリッド型の経験がなくてもチャレンジしたい方であれば)や機械設計における特殊部分も 外部含め能動的にサポートできる方を歓迎しております。

【歓迎要件】下記いずれかの資格をお持ちの方
■設備設計1級建築士
■建築設備士
■1級建築士/2級建築士
■1級電気工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士
■第1種電気工事士/第2種電気工事士
■第1種電気主任技術者/第2種電気主任技術者/第3種電気主任技術者

給与・待遇

給与 600-900万円
※非管理監督者は上記年収に月30時間分の固定残業手当を含む。
※諸手当、福利厚生は雇用形態等諸条件により、適用外の場合がございます。詳しくはコンサルタントまでお問い合わせ下さい。
雇用形態 正社員
募集ポジション 設備設計士(電気)
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、時間外手当、住宅手当
定期健康診断、企業型確定拠出型年金制度(一部会社負担)

勤務時間・休日

勤務時間 10:00 - 19:00
休日・休暇 完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇

その他

選考プロセス 【適性検査】無
【選考フロー】全2~3回を予定

企業情報

企業名 ARTH
事業内容 【企業概要】
同社は「地球上の美しいものを探す冒険へ」をテーマに観光業・地方創生事業を行う事業会社です。多様な特徴を持った宿泊施設やレストランを保有する同社は地域創生の企画・実行をする専門家集団として、ビジネス×地域創生、テクノロジー×環境×観光など、常に新しい挑戦によって地域創生という難易度の高い社会課題を解決することを目指しております。

【Technology事業】
同社の新規事業に位置づけられており、完全オフグリッド型居住モジュール「WEAZER(ウェザー)」の開発・製造・販売を行っています。WEAZERは電気・ガス・水道などの全てのインフラ機能が自給可能であり、かつ通常生活の機能・設備を全て具備した宿泊施設で(宿泊業として行政の正式な認可も取得)、メディアや大手企業から注目を浴びています。
※プロジェクト例:WEAZER Terrace
【Culture事業】
人類が築き上げてきた歴史的建築物や文化資源を磨き上げ、次世代に残る滞在空間へとプロデュースする事業です。歴史的民家や長年使用されてきた蔵を宿泊施設として再生させ、贅沢な空間を再現しています。
※プロジェクト例:LOQUAT 西伊豆、LOQUAT villa SUGURO、obi、山陰の奥座敷再生PJ、水のミュージアムホテル再生PJ
【Nature事業】
世界中に絶景を、その資源を活かした滞在空間へとプロデュースする事業です。森の奥地にある古民家や海沿いのビレッジを宿泊として活用し運営しています。現在は日本のみならず海外でも事業展開を行っています。
※プロジェクト例:むいの宿、TheMana Village、沖縄 自然体験型ホテル、アフリカの真珠 ウガンダ 近未来のイノベーションホテル

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。