アジャイルセンター企画・運営 パナソニック
企業名 | パナソニック |
---|---|
年収 | 1300万円 〜 1400万円 |
勤務地 |
大阪府大字門真1006番地
|
職種 | アジャイルセンター企画・運営 |
業種 | ガラス・化学・石油業界の社内システム開発・運用 |
ポイント | 家電からスタートし、今では車載関連製品、電子機器、産業機器と幅広く手がける日本を代表する大手電機メーカーでの即戦力採用求人です。これまでの経験を活かして新しい分野でチャレンジをしたいというマインドを持った技術者の採用を積極的に行っています。あらゆる業界出身の方々が活躍しています。 |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
■パナソニックグループの経営戦略と整合した「ビジネス変革(PX)」の主要メンバーとして業務を推進していただきます。 【具体的には】 アジャイル関連研修の啓蒙活動・アジャイル関連セミナー・研修企画 ・アジャイル実践塾(全12回3カ月間の実践型研修)の活動内容について記事化、サイトでの発信など広報活動 ・現場巡回(毎週木曜日実施 職場の組織活性化活動の支援 インタビュー,記事化など)の広報活動 ・セミナー企画(アジャイル関連研修の企画・構成)サービスメニュー化 ・事業会社へ研修・セミナーの啓蒙活動 ・他社と交流(事例の共有、イベント企画) <補足> ・職場の困りごとをアジャイルに変革する伴奏役としてアジャイルセンターの企画・運営を推進いただきます ・変革対象は当面パナソニックグループ内の事業会社/共通機能部門/現場を予定していますが、将来はパナソニック外への拡大も想定しています。 ・2022年4月からのホールディングス制・事業会社制開始に伴い、パナソニックの大きな変革を支える重要な役割です。 ・「変革には聖域を設けない」「将来に向け、今必要な事はすべてやる」「... |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】※以下のすべてを満たす方 ・社会人経験5年以上 ・業務課題/経営課題の見える化、分析 【歓迎要件】 ・以下のような資格をお持ちの方 LSM(Licensed Scrum Master)等の認定スクラムマスター TMS認定<~4級> |
給与・待遇
年収 |
700-850万円 ※これまでの経験・能力を考慮の上、同社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | アジャイルセンター企画・運営 |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 超勤手当、育英補助給付金、通勤手当(会社規定に基づき支給)等 【制度】持株制度・財形貯蓄制度・企業年金制度 等 【施設】独身寮、社宅・住居費補助、保養施設、医療施設 等 ※入社時の配属地により転宅が発生する等、条件を満たす方に対し社宅貸・住居補助与あり(入社日を起算日として、以降14年間) |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00 - 17:30(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間127日/(内訳)完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、年次有給(初年度22日 4月入社の場合)、育児休業、ファミリーサポート休暇、チャイルドプラン休業制度 等 |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有(SPI) 【面接回数】2回 【選考フロー】書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接 |
---|
企業情報
企業名 | パナソニック |
---|---|
事業内容 | 【概要・特徴】 パナソニックグループの一員として、家電・空調・照明・電気設備・業務用機器など「くらし」領域の多様な商品・サービスを提供する企業です。同グループは2022年4月に持株会社・事業会社制へ移行。同社はくらし領域の事業が結集した事業会社としてスタートしました。拠点数は166カ所、従業員数は約90,000人、売上高は3兆4,944億円となっています(2023年度)。 同事業部の売上高はパナソニックホールディング全体の約50%の売上を占める事業部です。 【事業領域】 ・中国・北東アジア社:スマートライフ家電事業部、住建空間事業部、コールドチェーン(中国)事業部、冷熱空調デバイス事業部、台湾事業部で構成。中国・北東アジアにおいて、家電・住宅関連事業を幅広く展開しています。 ・くらしアプライアンス社:キッチン空間事業部、ランドリー・クリーナー事業部、ビューティ・パーソナルケア事業部で構成。「食」「家事」「美容・健康」の領域で家電事業を展開しています。 ・空室空調社:空調事業を行う空調冷熱ソリューションズ事業部と、換気・空気清浄機器など空質事業を担うパナソニック エコシステムズ(株)で構成されています。 ・コールドチェーンソリューションズ社:コールドチェーン事業部と米国の業務用冷凍・冷蔵ショーケースメーカーのハスマン(株)で構成されています。 ・エレクトリックワークス社:照明事業のライティング事業部、配線器具・分電盤・AiSEG(HOME IoT)などを担うエナジーシステム事業部、燃料電池やメーターデバイスを担うスマートエネルギーシステム事業部で構成されています。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。