powered by  
閲覧済み

プロジェクト推進<車載用円筒リチウムイオン電池> 社名非公開

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.403887
企業名 社名非公開
勤務地
大阪府松下町1番1号
職種 プロジェクト推進<車載用円筒リチウムイオン電池>
業種 半導体・電子・電気機器業界のプロジェクトマネジャー(制御系)
ポイント 同社は現在の売上1兆円から3兆円への成長をコミットしており、北米、国内を中心に投資もすでに決まっており、未来の自動車産業を変革する最前線の1つに挑戦できます。 また、働き方や手当も充実し、仕事は挑戦的ですが、生活は安定しておくれるよう整備されています。
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上社宅・家賃補助制度資格取得支援制度フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■車載向け電池に関し、「組織間の連携を最大化した商品開発の実現」「事業収益性の明確化と収益改善検討」をしていただきます。
【具体的には】
・車載用リチウムイオン電池の商品開発および材料開発プロジェクトのマネジメント
・プロジェクトマネージャ(PM)としてプロジェクト推進
・プロジェクトマネジメントオフィサー(PMO)としてプロジェクトの進捗管理およびマネジメントプロセスの標準化

【この仕事を通じて得られること】
・電池事業は、今後確実に成長する事業領域であり、事業拡大のスピードを肌で感じられ、大変大きなやりがいを得ることができます。
・同社は業界を代表する企業であり、世界中の自動車産業と対峙、協調する貴重な経験を積みながら、自身の仕事が社会貢献につながっていることを体感できます。

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスがあります。
・例を挙げると、同社は米国に大規模な拠点を構えています。日本からプロジェクト担当の駐在員を派遣しており、その他の拠点も含め、同社ALLでのジョブローテーションを行...
求める人材 【必須要件】※いずれか必須
・プロジェクトマネジメント全般の知識(PMBOK、PMOなど)を有している方
・組織横断プロジェクト推進の経験(IT/システム開発以外)を有している方
・管理/テクニカル(理系)/課題設定・問題解決/コミュニケーション/ビジネス一般スキル
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 700点以上)

【歓迎要件】
・製造業での開発経験やビジネス経験がある方
・電池事業もしくは関連事業会社での勤務経験のある方
・PMP、P2Mの資格を有する方

給与・待遇

年収 750-1200万円
雇用形態 正社員
募集ポジション プロジェクト推進<車載用円筒リチウムイオン電池>
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、超勤手当、育英補助給付金、リモートワーク手当など。※適用される役割等級によって異なる場合があります。
持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度、独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設(健康管理室) 等

勤務時間・休日

勤務時間 08:30 - 17:00(コアタイム:00:00 - 00:00)
休日・休暇 年間127日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇、産前産後休暇、公事休暇、転勤休暇 、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)等

その他

選考プロセス 【筆記試験】有(SPI)
【面接回数】2回
【選考フロー】書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接

企業情報

企業名 社名非公開
事業内容 【概要・特徴】
東証プライム上場の総合家電メーカーグループで電池の開発・生産・販売を担う事業会社。
乾電池や産業用電池、車載用電池などの開発・生産・販売を行なっています。

【展望】
グローバルで約2万人の従業員を擁しており、近年の売上高は9,000億円以上。
グループ売上高の約1割を占めています。
10年・20年先を見越した基礎研究競争力を生み出す電池の原型開発、プロセスの開発を実施。

【職場環境】
キャリア採用比率は約65%。
電機、機械から自動車、自動車部品、金属、食品、日用品まで幅広いフィールドで得たスキルや知見を活かし活躍している方が多く在籍しています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。