材料分析/材料評価 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 1100万円 〜 1500万円 |
勤務地 |
兵庫県三輪2-3-33
|
職種 | 材料分析/材料評価 |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の品質管理・保証(化学) |
ポイント | 同社は、現在では技術開発力を背景に今後の自動車業界の発展を支える製品を開発しており、世界的な自動車メーカー各社と取引を行い製品の半分は海外に輸出されています。グローバルに活躍する環境が整っていますので、エンジニアとしてスキルを高めるにはお勧めの求人です。他にも同社の魅力は多数ありますのでお気軽にお問い合わせください。 |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
■材料分析/材料評価に関する業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・材料の選定/導入支援(関係部門への技術サポート) ・開発/量産品の分析/解析業務 ・材料サプライヤ、製造現場の品質安定化支援 <詳細> 下記業務において、関係部門(設計/品証/資材など)と連携し、業務遂行いただきます。 ・新材料/代替材料(VE、BCP)の基礎評価、工法評価 ・材料/工法における不具合品分析/解析、改善提案 ・サプライヤ監査支援(各種材料やめっき/塗装/熱処理などの特殊工程) ※材料技術/解析技術に関するスペシャリスト/エキスパートを目指すことができます。 【使用言語、環境、ツール、資格等】 ・製作所内で使用する言語は日本語ですが、顧客/サプライヤの資料には英語も含まれます。 ・各種分析/評価設備を使用します。 金属材料の各種評価設備:FE-SEM、SEM/EDS、GD-OES、XRFなどの解析装置、引張試験機、各種硬さ試験機などの評価装置 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ■材料*1、評価/解析技術*2に関する知識/技術をお持ちの方 *1 金属材料、表面処理(めっき/塗装/熱処理など)の知識/経験 *2 分析/評価設備の使用経験(SEM/EDS、FE-SEM、XRF、万能試験機、各種硬さ試験機など) 【歓迎要件】 ■化学物質を使用した試験も行っていますので、以下の資格をお持ちの方 ※入社後の取得も可能です。 ・危険物取扱者(乙種/甲種) ・毒物劇物取扱責任者 |
給与・待遇
年収 |
600-1000万円 ※経験・役割等による |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 材料分析/材料評価 |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、住宅手当、家族手当 寮、社宅(社内規定による)、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、カフェテリアプラン(年間83,000円分付与)、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30 - 17:00 |
---|---|
休日・休暇 | 年間126日/(内訳)完全週休2日制(土日)、祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)、年次有給休暇:20日~25日※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)、チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年) |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有【面接回数】2回 【選考フロー】書類選考→1次選考+筆記試験(SCOA)→最終面接 |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
事業内容 | 【概要・特徴】 東証プライム上場の大手総合電機メーカーにおいて、自動車機器事業を担う製作所。 カーマルチメディア機器や自動車用装備品、自動車用アクチュエーターなどの製造を行なっています。 国内外の完成車メーカーと取引を行なっており、製品の半数以上を海外に輸出しています。 【技術開発】 電動車両用の機器、安全運転支援技術や自動運転システムを見据えた予防安全技術、車載情報システムなどの開発を推進しています。 同製作所内にグループの開発センターを保有。この施設と連携し、電動車両用の機器、走行安全支援のキーテクノロジーとなるセンシング技術、デジタル化技術を核とする車載情報システムなどの先行開発を行なっています。 【グローバル展開】 近年、自動車業界では積極的な海外展開が行われており、同製作所の関連事業もグローバル事業を展開。欧州・北米・アジアを中心に10カ国以上に製造・販売拠点を構えています。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。