powered by  
閲覧済み

設計開発|システム設計開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】 株式会社メディカロイド

掲載開始日:2025/01/22
更新日:2025/01/22
ジョブNo.10367107
企業名 株式会社メディカロイド
年収 1100万円 〜 1300万円
勤務地
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目9-1 神戸国際交流会館8階
職種 設計開発|システム設計開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】
業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器/アナログ(電源・パワーエレクトロニクス)
正社員

募集要項

仕事内容 【仕事内容】

hinotoriサージカルシステムの商品開発における電気系の設計開発、市販後フォロー(品質対策、コストダウン設計等)を牽引いただける人材を募集します。



・設計開発業務の推進

-ソフトウェアとハードウェアを融合した駆動系の設計開発(基板含む)

-自社商品への外部ユニットの映像系の組み込み設計開発

-自社商品の操作制御に関するデータ処理装置(エッジサーバー等)のエンジニアリング設計

・電気安全性試験の推進、支援

・サプライヤー管理、協業先とのプロジェクト推進



【組織構成】

部長(50代後半・男性。取締役が兼務)ー
★課長(補充)
ー一般4名・派遣社員3名



【募集背景】

欠員補充。現課長が8月末をもって最終出勤となるため、できるだけ早期の補充を希望



【今後のキャリアイメージ】

40歳前後の管理職候補を即戦力で採用(実務遂行能力も要件)

今までの開発経験を活かし、マネジメント力を発揮しながら若手の設計業務に伴走可能な係長または管理職を想定。いずれの採用においても、早期に課長職を担っていただけるよう経験を積んでいただき、将来的にはシステム開発部長にチャレンジいただければと考えます。
求める人材 【必須】

・設計開発ツール(CADシステム、回路設計ツール)の実務使用経験

・電子機器製品の開発経験者(新規開発から市販後フォローまで)

・5名程度のチームマネジメント経験

・好奇心が旺盛であること(ベンチャー企業であるため)

・高ストレス耐性(発展途上であり体制構築と業務遂行を並行し高負荷であるため)

・医療(人の命)に関わっているという覚悟と、それに伴う規律や規範を重んじる気質



【歓迎】

・機構系/電気系/化学系/生物系が融合する商品開発の経験

-工程設計、生産技術の経験

・コミュニケーション能力(社内外の多様な関係者との協議、折衝力)

・日常会話程度の英語、英語文書の解読を苦にしない方

給与・待遇

年収 600万円 ~ 750万円
■通勤手当
■住宅手当
■残業手当
■その他手当
雇用形態 正社員
募集ポジション 設計開発|システム設計開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:00~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 ■メディカロイドについて

メディカロイドは、2013年、産業用ロボットのリーディングカンパニーである川崎重工業株式会社と、検査・診断の技術を保有し、医療分野に幅広いネットワークを持つシスメックス株式会社の共同出資により設立されました。川崎重工業の産業用ロボット技術、シスメックスの医療分野で培われた知見を掛け合わせることにより、新しい価値を皆様に提供いたします。



■オープンプラットフォーム体制

株式会社メディカロイドは事業化を進めるにあたり、オープンプラットフォーム体制を敷いております。

川崎重工業株式会社のロボット技術およびシスメックス株式会社のヘルスケア領域における長年の経験に加え、各分野において優れた知見やノウハウをもつ行政・アカデミア・医療機関・民間企業と連携することにより、医療現場へのニーズを満たす製品を、的確かつ速やかにご提供することを目指しております。

企業情報

企業名 株式会社メディカロイド
設立 2013年8月
資本金 5,100百万円
事業内容 医療用ロボットの開発、製造、販売を通して世界の医療産業発展に貢献することを目指します。 事業化を進めるにあたり、オープンプラットフォーム体制をとっており、行政・アカデミア・医療機関・民間企業と連携し、医療現場へのニーズを満たす製品をスピード感をもって研究開発を進めています。 例えば、5Gを用いた世界初の遠隔操作の実証実験や、軟性内視鏡手術システムの開発など領域の世界最先端をゆく、成長著しいリーディングカンパニーです。 【国内初となる医療用ロボットの開発を行っています。】 2013年に産業用ロボット開発に強い川崎重工業株式会社と医療用検査機器の開発に強みを持つシスメックス株式会社の共同出資によって生まれた同社。 設立当初より医療用ロボットのマーケティング活動に従事し、2015年より本格的に開発に着手しました。2019年度には 手術支援ロボットを上市を目標とし、?2030年度には売上高 1,000億円を目指します。海外メーカーが主流である、国内市場において、日本医療の躍進をはかるべく、今回の取り組みは国や地方自治体などからも注目を受けています。 【今後ニーズが拡大する医療用ロボットの先駆者として】 医療福祉分野におけるロボット市場は、日本だけでなく全世界で拡大が見込まれ、2030年には2兆円の規模に発展するとも予測されています。高齢化社会の進展によりニーズが高まる、医療用ロボットへの期待に応えていきます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。