powered by  
閲覧済み

【新潟市】安全環境管理担当者 変革中の優良企業/年休122日で働きやすさ◎ 株式会社ダイヤメット

掲載開始日:2025/01/22
更新日:2025/01/22
ジョブNo.10302030
企業名 株式会社ダイヤメット
勤務地
新潟県新潟市東区小金町3-1-1
職種 【新潟市】安全環境管理担当者 変革中の優良企業/年休122日で働きやすさ◎
業種 自動車部品/安全衛生管理
正社員

募集要項

仕事内容 ■職務内容:新潟本社における安全環境担当として、安全衛生業務全般を担っていただきます。これまでのご経験・適性を鑑み、下記をご担当頂きます。



【具体的には】

・労働災害・事故発生時対応(現任・事故調査・報告
等)

・化学物質調査対応
・安全衛生委員会、その他安全業務の参画

・社員への安全教育実施

・各現場の作業標準書における安全衛生に関する作成支援

・社員の感染症罹患時の窓口対応(新型コロナ、インフルエンザ
等)
求める人材 【必須】・製造業にて安全衛生に関わる業務経験

【歓迎】・環境マネジメントシステム(ISO14001)に関する知識

・ISO14001や安全衛生等に関わる内部監査・外部監査対応の経験



■三菱マテリアルから独立し、日系大手投資ファンドのエンデバー・ユナイテッドと共に組織の刷新を実施しています。様々なコスト改善や生産性向上策の実施により、業績は急回復しています。Tier1主要顧客との強固な関係性や培ってきた技術などの強みを武器に、焼結部品大手の基盤をもちつつ、チャレンジャーとしてスピード感のある経営をしています。外部から新しい風をもたらしてくれる人材を待っています!

給与・待遇

給与 330万円 ~ 450万円
■通勤手当
■住宅手当
■残業手当
■休日勤務手当
雇用形態 正社員
募集ポジション 【新潟市】安全環境管理担当者 変革中の優良企業/年休122日で働きやすさ◎
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■借り上げ社宅制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:15
休日・休暇 ■週休2日制■夏季休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇

その他

選考プロセス 【書類選考】⇒【1次選考(面接+適正検査/キュービック)】⇒【最終選考(面接)】⇒【内定】

※面接はWEBと対面
企業会社特徴 ■同社の歴史は1944年(昭和19年)、新潟市平和町の工場で焼結部品を作ることから始まりました。 1960年代以降、自動車メーカーが大量生産に乗り出したのに合わせて自動車部品製造に着手しました。 事業の中心を自動車部品製造としたことで、モータリゼーションの伸びと相まって事業は発展を続けており、 現在では国内・海外を問わず世界中の自動車メーカーで当社の焼結部品が使われています。



【グローバル展開】

■同社は、世界規模で拡大するマーケットニーズに的確に対応するため、 永年培ってきたものづくりのノウハウをもとに、生産技術力・開発力を強化し、その品質、コストパフォーマンスにおいて世界トップクラスの製品・サービスをグローバルに提供致します。 当社製品の96%が自動車関連。そのうちの国内消費が23%、海外消費が73%となっています。



■自動車業界の好調に伴い、自動車部品の引き合い増加中!

■現在、自動車の燃費向上技術や自然エネルギー発電の核となる製品の開発・製造にも注力しております。

■2020年に国内ファンドのエンデバー・ユナイテッドの傘下となり、経営改革を行っております。製造面の利益体質改善や新たな人事制度の導入を行い、更なる成長を目指しております。

企業情報

企業名 株式会社ダイヤメット
設立 2005年12月
資本金 5,000万円
事業内容 【製品情報】

■自動車用部品

・エンジン部品、トランスミッション部品、可変動弁部品、サスペンション部品、パワーステアリング部品、吸気・排気系部品、車載モーター用軸受

■産業機械用部品

・汎用エンジン用部品、農業機械用部品、コピー機用部品、電動工具部品、船外機用部品、コンプレッサー部品、洗濯機用部品、各種モータ用軸受

■その他特殊用途部品

・リアクトルコア(太陽光発電)

※同社製品の96%が自動車関連。内、国内消費23%、海外消費73%となっています。



■同社は、1944年(昭和19年)、新潟市に三菱マテリアル株式会社(旧親会社)の一事業所としてスタートしました。創業以来70年当社固有の粉末冶金技術を用いて、常に最先端の焼結製品を提供し続けています。特に金属粉の焼結技術という分野に強みを持ち、自動車用焼結部品を中心に製造する専業メーカーです。自動車のエンジンやミッションに使われる機械部品や、自動車関連部分のモーター等に使われる含油軸受などの製造を主な業務とし、国内ほとんどのメーカーで同社の部品が使われています。

海外ではマレーシアと中国にグループ会社の工場があり、本国内のみならず活動をグローバルに推進すべく、事業展開を行っていきます。



【粉末冶金とは】

■金型に金属粉末を充填して焼き固める工法で、鋳造するよりも省エネで、安定した品質の製品を製造しています。主に自動車のエンジンやシャーシボディ、ドライブトレイン等に使用されます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。