powered by  
閲覧済み

技術系職種|EMSコンポネントの部品設計・外装系部品設計【神奈川県】 株式会社日産オートモーティブテクノロジー

掲載開始日:2025/01/22
更新日:2025/01/22
ジョブNo.10302923
企業名 株式会社日産オートモーティブテクノロジー
勤務地
神奈川県厚木市岡田 3065番地 AXT日産ビル内(NGIC同様)
職種 技術系職種|EMSコンポネントの部品設計・外装系部品設計【神奈川県】
業種 自動車/構造設計
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

・クルマの心臓部であるエンジン制御系部品設計、評価、プロジェクトマネジメントまでトータルな開発を行っています。エンジン燃焼関係の燃料系、点火系やエンジン性能に影響が大きい空気系、排気系制御部品を含め幅広い製品群の開発を実行しています。先行開発部分は日産自動車本体が担い、PJT展開・市場展開などの量産開発部分は同社が担うという違いがあります。



≪具体的には≫

EMS(Engine
Management
System)コンポネントの部品設計、外装系部品設計
(インテークマニホールド、エアークリーナー、排気系部品:エキマニ、コンバータ)を担当いただき、以下業務をメインで実施いただきます。

・ユニット(ENG)、システムから部品への要求値やトレードオフ性能検討

・部品設計、手配業務と部品サプライヤとの納期調整



クルマを構成する部品、特にパワートレイン関連部品は高い品質を保つことのみならず、開発スケジュールに間に合わせ、かつ妥当なコストが求められます。幅広い部署やサプライヤと協力し合いながらQCT(Quality、Cost、Time)を達成する部品を設計していくことになります。開発初期から携わってきた部品が量産まで辿りつくには長期間粘り強く交渉を重ねるケースも多いですが、実際に量産にこぎつけた際にはやりがいを強く感じることができます。

また、日産自動車との連携だけではなく、ルノーや三菱自動車との連携も行うなど、グローバルに業務を行っていただくのでチャレンジ精神がある方は歓迎いたします。



【魅力】

(1)クルマは多くの部品やコンポーネントから構成されていますが、これらをクルマとしてまとめ上げるには、とても高い技術が必要です。弊社は開発に関わる全ての領域において、クルマを構成する全ての部品やコンポーネントを開発することができると共に、1台のクルマを責任を持って開発し、まとめ上げる技術を持っています。



(2)同社はダイバーシティが進んでおり、海外の設計、生産、販売拠点もあるため海外とのやり取りがあります。内燃機関の開発は日本のみならず北米、中国など海外含め横ぐしでおこなっていくため、英語力を使う機会も多くグローバルに活躍したいという方にはお勧めの環境です。



(3)一番のやりがいは、自分の書いた図面のエンジンが実際に市場を走る車に搭載されていることを実感できる点です。また、1円、2円、3円の原価低減でも何百万台も売れるものなので非常にバリューの高い仕事です。手がける車両が非常に多く、むしろ日産自動車本体より多いような状況であり、自分の仕事のバリューを強く実感できることが魅力です。



【組織】

・幅広い年代のメンバー、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。社内の開発メンバーおよび関係会社やサプライヤーはグローバルで多岐にわたり、国籍や性別の垣根なくグローバルで一丸となって開発をしています。プロアクティブに行動し、新しいことにチャレンジでき、グローバルに活躍できる方を歓迎します。
求める人材 【必須要件】

・メーカーでの製品開発のご経験(業界問わず)



【歓迎条件】

・エンジン(ICE)の基本知識

・自動車会社もしくは自動車部品メーカーでの職歴を持っている者

・TOEIC:450点以上

給与・待遇

年収 500万円 ~ 920万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
雇用形態 正社員
募集ポジション 技術系職種|EMSコンポネントの部品設計・外装系部品設計【神奈川県】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■厚生年金基金
■退職金制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇

その他

選考プロセス 書類選考⇒WEB適性検査+一次面接⇒WEB適性検査+最終面接⇒内定
企業会社特徴 【日産グループ/世界で走る「日産」のクルマを開発】

■同社は日産自動車グループで日産車の開発・設計を主な業務としています。

日産は先行開発、先進技術開発を主に手掛けており、多くの自動車開発・設計は日産オートモーティブテクノロジーが請け負っております。

そのため開発・設計に関する部署が多く、手を動かしエンジニアとしてキャリアを構築されたい方には非常にマッチする会社です。

話題の「日産サクラ」はコンセプトこそ日産が作成していますが、日産オートモーティブテクノロジーが1から開発・設計を行い量産化までおこなっており、性能・コスト・デザイン・環境面、すべてにおいて高い評価を得ており、国産車の電気自動車(EV)人気ランキングでサクラは1位となっています。



【魅力的なクルマづくりのための高い技術力】

■クルマは多くの部品やコンポーネントから構成されています。それらをクルマとしてまとめ上げるには、とても高い技術が必要です。私たちは、開発に関わる全ての領域において、クルマを構成する全ての部品やコンポーネントを開発することができると共に、1台のクルマを責任を持って開発し、まとめ上げる技術を持っています。



【世界トップレベルの品質と効率/充実した教育プログラム】

■世界トップレベルの効率の良さと高品質を追求してゆくために、豊かな感性と高い技術力を身につけた人材が欠かせません。そのために、同社では充実した教育プログラムと必要なキャリア形成を通じて、計画的な個人の成長を支援しています。

企業情報

企業名 株式会社日産オートモーティブテクノロジー
設立 1985年11月
資本金 1億円
事業内容 【事業内容】

■自動車の商品企画・デザイン/開発・設計/実験

・自動車、その他機械類およびその関連機器、電気・電子機器等の設計製図とデータ作成の受託

・上記に関する実験、測定の受託

・自動車、その他機械類およびその関連機器、電気・電子機器等、技術図面などの翻訳の受託

・上記に関する技術提供および付帯関連する一切の業務

・上記に関する発明考案、デザイン、ノウハウ、技術情報等に付帯関連する一切の業務

・上記に関する業務、及びその他の業務を対象とした労働者派遣事業



【主要取引先】

・日産自動車株式会社

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。