【リモートメイン/リーダー候補】新規開発プロジェクトPL(初期開発メンバー) テクマトリックス株式会社
企業名 | テクマトリックス株式会社 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
東京都港区港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス 24階
|
職種 | 【リモートメイン/リーダー候補】新規開発プロジェクトPL(初期開発メンバー) |
業種 | 通信キャリア・ISP・Nier/システムエンジニア(オープン) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】 当社が新規ビジネスとして立ち上げをする自社開発プロダクトの初期開発メンバーかつプロジェクト専任の主担当として、リーダーの役割をお任せします。新しいプロダクト開発のため、自由度高く裁量を持って業務をすることが可能です。 単に製品を開発するだけでなく、製品リリース後の継続的なプロダクト改善・改修、運用、導入後サポートなど、ビジネスの立ち上げ段階から携わって頂きます。製品リリース後も、SaaSビジネスとして、その後の製品の改修や随時アップデートをしていく予定です。 プロジェクト責任者と連携し、既存社員やパートナー社員と一緒にプロジェクトをリードして頂きます(メンバー規模:5名前後) 【プロダクトの特徴・詳細】 ソフトウェア開発から得られるデータの可視化を目的としたデータ収集・レポート機能を備えたダッシュボードプロダクトを開発します。本プロダクトは、主にSaaSとして提供予定ですが、顧客要件によりオンプレミスにも対応します。想定利用者は、主にソフトウェア開発者、プロジェクトリーダーです。可視化データの例として、タスクやテストの進捗状況を表すプロセスメトリクス、ソースコードやソフトウェアから得られるプロダクトメトリクスが挙げられます。本プロダクトにより開発上のリスク対応を迅速化し、品質を向上させるだけでなく、安定的なリリースの実現を支援します。将来的に機械学習を用いた予測機能も提供する予定です。 2024年4月から開発がスタートしているプロジェクトです。 リリース後も市場や顧客からのフィードバックに基づき、継続的にプロダクトをエンハンスしていきます。 【配属先】 ソフトウェアエンジニアリング事業部 ■開発環境 ・プログラミング言語:JavaScript, Python, SQL ・OS: Linux, Windows ・DB: MySQL ・フレームワーク:Flask, React ・ミドルウェア:Docker, Kubernetes, Apache Airflow ・クラウド環境:AWS ・その他開発環境ツール:Visual Studio Code, Git, Jenkins, Argo CD |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル・経験】以下いずれかの経験をお持ちの方 ■JavaScriptまたはPythonによる開発経験 ■PMまたはPL経験(自社開発、受託開発は問いません) 【歓迎スキル・経験】 ■顧客折衝や外部委託管理の経験 |
給与・待遇
給与 |
720万円 ~ 980万円 ■通勤手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【リモートメイン/リーダー候補】新規開発プロジェクトPL(初期開発メンバー) |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■ストックオプション ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■誕生日休暇■その他休暇 |
その他
企業会社特徴 | 様々な制度があり、社員が気持ちよく働ける環境を提供しています。 ■休暇制度 <1>いつでもMy休暇(一年のうち好きな時に5日休める※年次有給休暇とは別で付与)、<2>バースデー休暇(本人の誕生月に1日休める)、<3>特別休暇(本人が結婚する時、子女が結婚する時等で休暇が与えられる) ■研修・学習支援 <1>職種・目的別研修(職種や目的別に応じて会社が費用を負担して外部研修を受講できる)、<2>資格取得報奨金(会社で定めている資格を取得した場合、取得難易度に応じた報奨金を支給) ■福利厚生 <1>持株会(自社の株式購入時、拠出金に対して20%が奨励金として会社から支給され、自社株式を購入することができる)、<2>ベネフィットステーション(該当サービスの割引等を受けられる総合福利厚生メニューを利用できる) ■在宅勤務 出社と在宅(リモート)での勤務を認めております。全社ルールは3日出社、3日在宅のローテーションとなります(3日出社が必須というわけではございません。状況に応じて出社日の調整は可能)。課単位で2グループ作り、仮にAチームとBチームとした場合、Aチームが出社であれば、Bチームは在宅での勤務となります。これを3日毎に繰り返すローテーションで運用しています。 【残業時間】平均残業20.1時間(2020年度) 【育休取得率】女性:100%/男性:36.4%(2020年度) |
---|
企業情報
企業名 | テクマトリックス株式会社 |
---|---|
設立 | 30895 |
資本金 | 12億9,812万円 |
事業内容 |
■テクマトリックスについて ITで社会課題を解決。それを支える「挑戦」の文化がテクマトリックスにはあります。医療、金融、製造などあらゆる産業をIT技術で支えている当社。創業前の母体が商社だったこともあり、商売人のDNAとエンジニア魂の二つを持ち、世の中が求めるものを見定め技術力で形にしてきました。それを支えているのが、常に挑戦する文化。古い習慣に捉われることなく、チャレンジする社風が当社の魅力です。 ■ストック型ビジネスによる安定性と挑戦 売り切りのビジネスからサブスクリプションのビジネスモデルへの転換を図り、継続的に収益をあげる仕組みになっています。財務基盤の安定性を固め、財務基盤がしっかりしているからこそ新たなビジネスに挑戦し、さらなる成長が可能になっています。 ■【SDGs(持続可能な開発目標)】よりよい世界を目指す国際目標に貢献しています。 <一部抜粋> ☆3.すべての人に健康と福祉を⇒◎当社グループで関わるソリューション:未来型自動車の開発支援/医療クラウドサービスPHRサービス/遠隔読影サービス/線量管理クラウドサービス ☆4.質の高い教育をみんなに⇒◎当社グループで関わるソリューション:教育プラットフォームシステムの提供/IT技術者の教育研修 ☆9.産業と技術革新の基盤をつくろう⇒◎当社グループで関わるソリューション:セキュアなネットワーク環境の構築支援 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。