powered by  
閲覧済み

[EE2303]自動車向け先端半導体技術開発エンジニア|【神奈川】 日産自動車株式会社

掲載開始日:2025/01/22
更新日:2025/01/22
ジョブNo.10313048
企業名 日産自動車株式会社
勤務地
神奈川県厚木市岡津古久
職種 [EE2303]自動車向け先端半導体技術開発エンジニア|【神奈川】
業種 自動車/基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
正社員

募集要項

仕事内容 <職務内容/Main
Tasks>

①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション

・次世代電子アーキテクチャ開発における先端半導体素子技術の調査検討および開発提案を行う

・車載電子ユニットの設計信頼性を精査する横断開発チームの中で半導体素子専門家として車両適合合否判断を行う



②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション

・最新半導体技術調査とその車載適合戦略検討立案

・先端高機能半導体及びパワー半導体素子の車載信頼性保証技術開発

・車載半導体素子及び受動素子の適合信頼性検討エンジニア

・開発及び市場故障機器の素子故障解析検証

・半導体素子製造プロセス前工程/後工程の品質確認



③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)

・3~4人の少数精鋭チームで課長や課長代理の下、同僚と連携し業務を遂行していきます。

・各人の専門性を持ちながらも、単独プレーではなく、同じ目標に向けて活発な技術意見を交流し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上できる風土を目指しています。

・異なる文化や意見を受け入れながら、社内外問わず積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。



<アピールポイント(職務の魅力)/Selling
point
of
this
position>

①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい

半導体素子の専門家として、各OEMメーカ、Tier1/Tier2各素子メーカー等との対等な技術論議を通して、新たな知見や技術トレンド、業界ニーズを捉えた最新の車載電子アーキテクチャ開発に携わる事ができます。
少数精鋭チームの一員として、次世代車載電子ユニットに搭載される半導体素子の採用提案ができ、自分の提案が製品に適用される喜びを実感することができる職務です。

また自動車メーカーの代表として、業界をまとめた基準策定で活躍する可能性もあります。



②将来的に目指せるキャリア、ポジション

・車載半導体開発エキスパート

・車載先端半導体設計を統括するマネージャー

・車載電子ハードウェア信頼性を統括するマネージャー
求める人材 <登録資格(
経験/資格など
)/Skills
and
Experience
Required>

■MUST

下記のような経験やスキルを活かし、活躍できる職場です。

・半導体業界でIC設計開発、プロセス開発、DC/RF特性評価、信頼性評価、故障解析のいずれか対応経験

・半導体素子の信頼性工学、電子回路設計工学、伝送線路設計工学の習読実務経験者

・調達電子部品の導入採用検討評価の経験

・車載電子電装サプライヤーでの素子信頼性開発の経験があれば良好



自動車業界経験:あれば尚可/Experience
of
the
car
industry:preferred

■TOEIC:600



■WANT

MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。

・半導体素子開発経験

・海外での素子開発業務従事の経験

・自動車業界での就業経験

・車両電子電装システム開発経験



<求める人物像/Please
describe
successful
candidate
image
(Personality)>

パーソナリティとそれに基づく行動・行為

・何事からも学ぶ姿勢や意欲があり、初めてのことでも臆せず挑戦できる方

・困難な課題にもあきらめることなく、取り組みを継続できる方

・異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションを図れる方

・相手の理解度を計り、共通認識になるまで論議を進めることが出来る方

給与・待遇

給与 500万円 ~ 1000万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■夜勤手当
■その他手当
雇用形態 正社員
募集ポジション [EE2303]自動車向け先端半導体技術開発エンジニア|【神奈川】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■企業年金制度
■確定拠出金(401k)制度
■社員持株会制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■社員割引制度
■資金貸付制度
■託児所
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇

その他

選考プロセス 書類選考→適性検査→一次面接→二次面接→内定
企業会社特徴 ■技術の日産

・日産は日本3大自動車メーカーの1つに挙げられ「技術の日産」といわれるように高い技術力をもつ自動車メーカーです。2010年には世界に先駆けて電気自動車「リーフ」を発売、さらに2016年11月には、量産型コンパクトカーとして世界初となる、クルマが自ら発電する新電動パワートレインを搭載した「ノート e-POWER」を発売。地球環境の未来のために、技術の日産が世界をリードしていきます。

・「技術の日産が、人生を面白くする。 ”やっちゃえ”NISSAN」というキャッチフレーズはCMでもおなじみです。



~The Power Comes From Inside~

コーポレートパーパスは「人々の生活を豊かに。イノベーションをドライブし続ける。」これを実現するために、世界の様々な国と地域において商品やサービスを提供し、長きにわたり魅力的な商品開発と技術革新に取り組んできました。100%電気自動車『LEAF』、e-powerをはじめとした先進の電動化技術、プロパイロット等の自動運転化技術等、時代を先駆けた技術開発に取り組んでいます。

「他がやらぬことをやる」という創業時からのDNAを貫き、これからもお客様に新しい価値を提供し続けられるよう、挑戦を続けてまいります。



2021年1月、グローバルな気候変動問題を解決する取り組みに貢献すべく、2050年までに事業活動を含むクルマのライフサイクル全体におけるカーボンニュートラルの目標を掲げました。その目標の達成に向け、2030年代早期より、主要市場に投入する新型車をすべて電動車両とすることを目指します。無論、情熱的で革新溢れるチャレンジャーとして、日産はこれからもGT-RやフェアレディZなどに代表されるように、運転の楽しさを追求し続けます。



#プログラミングの武装集団!

https://global.nissanstories.com/ja-JP/releases/story-190709

企業情報

企業名 日産自動車株式会社
設立 1933年12月
資本金 6,058億13百万円
事業内容 Innovation that Excites ~世の中が変わる瞬間を創り出す~

誰もやったことの無いこと、その多くは日産自動車がやり遂げてきました。

私たちは単純に車をつくるのではなく、創業当時から技術を用いてワクワクするような世の中、生活、瞬間を創り出すことにフォーカスしてきました。

今、自動車業界は100年に一度と言われる大きな変革の時を迎えています。

「日産がやらなくて、ほかに誰がやる」

世界中の人々に豊かな生活を提供し続けるために、自ら挑戦し、変革を推進しようとする意欲に溢れた人財を世界中から求めています。

誰もやったことの無いこと、その多くは日産自動車がやり遂げてきました。

私たちは単純に車をつくるのではなく、創業当時から技術を用いてワクワクするような世の中、生活、瞬間を創り出すことにフォーカスしてきました。

今、自動車業界は100年に一度と言われる大きな変革の時を迎えています。

「日産がやらなくて、ほかに誰がやる」

世界中の人々に豊かな生活を提供し続けるために、自ら挑戦し、変革を推進しようとする意欲に溢れた人財を世界中から求めています。



■事業内容

・自動車、船舶の製造、販売および関連事業

・1933年に神奈川県横浜市に設立され、 現在、日本を含む世界20の国や地域に生産拠点を持っています。 160以上の国や地域で商品・サービスを提供しています。

・日本国外の一部では高級車ブランドの「インフィニティ(INFINITI)」、また新興国向けには低価格ブランドの「ダットサン」を展開しています。



■自動車事業のトピック

・自動運転や電気自動車など常に先端の商品開発や技術革新に取り組んでいます。今日では、世界の様々な国と地域において高い信頼を獲得しており、革新的な車やサービスを提供しています。

・自動運転技術について業界で最先端を走っており、2016年には自動運転車の発売を他自動車メーカーに先駆けて発売しております。

・リーフに代表されるゼロエミッションの電気自動車についても業界にで先駆けており、販売台数は世界トップクラスです。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。