powered by  
閲覧済み

企画開発|モビリティサービス・新規事業の企画開発(WEB選考完結/軽自動車No1シェア【静岡/浜松】 スズキ株式会社

掲載開始日:2025/02/20
更新日:2025/02/21
ジョブNo.10318048
企業名 スズキ株式会社
年収 400万円 〜 700万円
勤務地
静岡県浜松市南区高塚300
職種 企画開発|モビリティサービス・新規事業の企画開発(WEB選考完結/軽自動車No1シェア【静岡/浜松】
業種 自動車/新規事業開発
正社員

募集要項

仕事内容 【職務内容】

モビリティービスの新規事業開発に取り組んでおり、特にこれまでの販売を通じて関わりの深い以下の分野を重点分野として取り組んでいます。

①農業

②地域活性

③医療・ヘルスケア

④ラストワンマイル

今後は上記分野を中心にモビリティサービスの新規事業開発に一層力を入れて行きたいと考えておりますので、各分野や新規事業についての知見、そして何よりこれらの分野の課題解決において意欲を持って働いて頂ける方を強く求めております。



【具体的な業務内容】

新しい事業を創出するため、実際のフィールドに足を運んで課題を深堀し、それを解決するサービスを開発するという一連の業務をリードして頂きます。配属後はすぐにフィールドでの課題深堀に加わって頂き、市場分析やサービス仮説の立案・検証~事業化を主体的に実施して頂きます。

業務を遂行する上で、社内外関係者と広くコミュニケーションをとる機会が多く、自ら周囲を巻き込み主体的に動くことが求められます。また、それを認め推奨する職場風土です。そのような環境下、自らが戦略を立てながらアイデアを形にしていくことが可能です。



【部門のミッション】

次世代モビリティサービス本部は、これまでの自動車製造・販売に囚われずにスズキの核となる新しい事業を創出していく部署です。



【入社後の教育体制】

・入社後は導入研修を実施します。その後はチームメンバーとOJTを行います。

・定期的に上司・人事担当者が面談を実施し、業務・生活面でフォローします。

・各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。

・社内には以下のような研修・教育があります。

 全社教育:役職者研修、部門別研修 等

 自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。



【キャリアプラン】

役職:チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。

環境:
基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。



【スズキならではの仕事のやりがい】

・スズキの事業を創るために新設された、新規事業の企画・開発・運用している部署です。

・担当している領域も広いことから、担当者として責任をもって業務に取り組むことができます。

・20代~40代前半の社員が活躍しています。チームメンバー・社内外関係者と連携して業務を行っています。
求める人材 【必須要件】

・普通自動車運転免許証(AT限定OK


・新規事業や新規サービスの企画開発経験を3年以上お持ちの方



【歓迎要件】

・プロジェクトリーダーとしての商品立ち上げ経験

・マーケティング(市場調査・分析・商品企画)のスキルや経験



【採用背景】

100年に一度の変革期と言われる自動車業界では、自動車の製造販売という既存ビジネスの枠に捉われず、既存ビジネスで培ったアセットを活用した新しい事業への取り組みが必要不可欠です。

少子高齢化や気候変動・カーボンニュートラルといった社会課題に目を向け、人々の暮らしの課題を解決する生活インフラ企業を目指して、これまでの自動車の製造・販売に留まらない新しい事業の創出に取り組んでいます。

給与・待遇

給与 400万円 ~ 700万円
■通勤手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 企画開発|モビリティサービス・新規事業の企画開発(WEB選考完結/軽自動車No1シェア【静岡/浜松】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:45~17:30
休日・休暇 ■週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇

その他

選考プロセス 書類選考、一次面接、最終面接
企業会社特徴 【小さなクルマ、大きな未来。】

二輪車・四輪車の双方を生産する世界でも数少ないメーカーであるスズキは、双方の技術を応用した独自の製品開発を行っています。四輪事業では、1955年に軽四輪車「スズライト」を発売して以来、一貫して小さなクルマづくりのベストを追求。近年、地球環境保護に対する意識が高まっているなか、小さなクルマづくりの技術を濃縮したスズキの製品は、小さく、軽く、燃費が良く、CO2などの排出が少ないため、これからの社会にマッチした乗り物として大いに注目されています。



【価値ある製品づくりへ――共に挑戦する仲間を求む】

「価値ある製品」づくりをめざすスズキは、これからの新しい時代、変化する社会に向かって、豊かな感性でスズキが創造すべき「新しい価値」を絶えず追い求め、それを実現するための新しい技術にチャレンジしています。二輪車、四輪車などの製品開発はもちろん、次の世代の自動車開発を進め、その領域は広範囲にわたっています。より良い製品、より豊かな暮らしをめざして、共に挑戦する仲間を求めています。



【その他】

■平均勤続年数:17.3年(2018年3月末現在)

■平均有給休暇取得日数:14.4日

企業情報

企業名 スズキ株式会社
設立 7366
資本金 138,370百万円
事業内容 【主要製品】

二輪車・四輪車・船外機・電動車両・産業機器



【会社概要】

1909年 (明治42年) 鈴木式織機製作所として創業、1920年 (大正9年) 鈴木式織機株式会社として法人設立以来、着実にその歩みを止めることなく、今日まで成長してきました。

戦後いち早く社会に迎えられたバイクモーター「パワーフリー号」。本格的125ccの二輪車「コレダ号」。そして現在の日本のモータリゼーションの先駆けとなった軽四輪車「スズライト」。いずれも当時の先進技術を駆使した画期的な製品でした。

そして今日では、二輪車、四輪車、特機製品を中心に、人びとの暮らしとともに歩んでいるスズキです。日本のスズキとしてだけではなく、世界のスズキとして多くの国の方々に愛されるまでになっています。



【子会社・関連会社】

子会社 :131社(国内70社、海外61社) 

関連会社:31社

(2018年3月31日現在)

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。