powered by  
閲覧済み

【広島/福山市】安全衛生管理◇年休124日◇完全週休2日◇創業100年超◇抜群の福利厚生 常石造船株式会社

掲載開始日:2025/01/22
更新日:2025/01/22
ジョブNo.10352389
企業名 常石造船株式会社
勤務地
広島県福山市沼隈町常石1083番地
職種 【広島/福山市】安全衛生管理◇年休124日◇完全週休2日◇創業100年超◇抜群の福利厚生
業種 自動車/法務
正社員

募集要項

仕事内容 ■業務内容:

安全衛生管理部門の専任として安全衛生計画の立案・実施、環境測定業務、作業環境改善業務、社内資料の作成などの業務をお任せ致します。



(1)安全衛生施策についての企画、立案、管理、推進

(2)新造船・修繕船に対する安全衛生巡視及び災害防止等に関する実施指示、指導、監督に関すること

(3)環境測定業務

(4)従業員及び協力会社に対する安全衛生教育の実施

(5)事故安全運転に関する指導、教育の実施

(6)事故原因の調査、対策の立案、指導等



■造船の歴史:

創業100年を超えるグローバルメーカーです。早期より海外事業展開を行い、国内造船メーカーでは珍しく、海外(中国、フィリピン)に製造拠点を持っています。ばら積み貨物船、タンカー、コンテナ船など国内外3工場から年間50隻もの船を世界に送り届けています。パナマックスカテゴリ(当社カムサマックスBC)では世界トップシェア。全体の造船量でも世界トップクラスの実績を誇っています。「人を大切にする」、その基本理念を創業より絶えず大切にしている同社。過去の造船不況の折にも1名も従業員を解雇していません。これからも「人を大切にする」「雇用を大切にする」企業理念を引き継ぎ、次の100年に向けて地域社会と共に発展していきます。
求める人材 ■必須条件:

・安全衛生管理のご経験をお持ちの方

給与・待遇

年収 350万円 ~ 600万円
■通勤手当
■家族手当
■残業手当
■役職手当
■資格手当
■その他手当
雇用形態 正社員
募集ポジション 【広島/福山市】安全衛生管理◇年休124日◇完全週休2日◇創業100年超◇抜群の福利厚生
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■借り上げ社宅制度
■その他制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:00~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇

その他

選考プロセス WEB適性検査(ご自宅での面接前受検)→人事面談(会社説明、質疑応答)※選考要素なし※面接同日に実施か選択可※電話でも可→役員面接
企業会社特徴 【顧客ニーズから未来を掴むツネイシの企画力】

■マーケットリサーチによる顧客ニーズの把握、日々の研究開発、時代に応えた最新鋭の船舶の提案と建造。これらの根幹を支えるのは、ツネイシが誇る商品企画力です。



■商品開発には、船主だけでなく用船社や荷主といった船に携わるステークホルダーの要望をもとに、商品の戦略策定、戦略実行、そして商品化へと移っていきます。実際にカムサマックスでは国内港湾に問題なく入港でき、港湾制限のなかで高い輸送や荷役を達成 することで市場から高い評価を受けています。使う人を想像し、使われ方を想定して商品へと生かす顧客第一の精神によって生み出されたもの。



■新規市場の開拓では、日本やアジア欧州などそれぞれのエリア別における船型サイズと市場規模を調査し、そこからポジショニングよる市場の位置付けを決定、差別化を図ることでツネイシの実力を世界に広め続けています。世界標準の信頼と評価を獲得した独自ブランドを軸に、そしてこれからを見据えて今日も新たな挑戦を開拓し続けています。



【最先端技術をもとに、共創する設計開発現場】

■船の開発を円滑に進めるためには、設計と建造現場との意思疎通も欠かせません。3DCADによる精密な立体設計図面を制作して配管などの干渉確認を行い、建造前の不具合を調整することで現場の施工性を向上させます。



■専用スマホで現場が設計図を照会しながら誤作の即時通知を行うIoT技術を導入し、設計の不具合や建造現場ならではの作業手順など現場の知見を収集・データ化し設計に還元する仕組みを構築しています。VRによる立体的な設計把握や、取付の鳥瞰図が現場でも確認できるIT支援ツールの開発など、建造現場と一体となった設計環境を築いています。



■設計データは海外も含めた設計作業の分担と進捗管理によって、全体を把握した上で効率的な設計作業を実施。図面データの拠点間共有や 船型や配置図のデータべース構築など、最先端技術を活用し世界共通のツネイシ品質を担保する仕組みも生まれています。部門間連携を通じ、日々新たな開発に取り組む文化の醸成がツネイシらしさを体現しています。

企業情報

企業名 常石造船株式会社
設立 1917年7月
資本金 1億円
事業内容 【事業内容】

船舶の建造、修繕



【グローバルな建造体制】

■常石本社工場(広島県福山市)、ツネイシ・ヘビー・インダストリーズ・セブ(フィリピン・セブ島)と常石集団(舟山)造船有限公司(中国・舟山市)。3つの拠点で事業を展開しています。

■創業から100余年。木造船の建造にはじまり、海外の進出に至るまで積極果敢な事業展開を進めてきた原動力は、船づくりに対する飽くなきチャレンジ精神で、現在の業界をリードする存在に至るまで常に進化を続けてきました。

■1990年代にフィリピンに進出。造船業界ではそれまで成功例のなかった海外進出を軌道にのせ、その後の中国進出の礎をつくりました。コスト力や為替変動への耐性という競争優位を確立するとともに、国内外の拠点で同一の“常石品質”で船舶を提供するグローバルな建造体制を有しています。



【多様な製品展開】  

■ばら積み貨物船を主軸に、コンテナ運搬船やタンカーをラインアップし、多様な市場のニーズに応えています。

■中でも300隻の竣工を達成したベストセラーの載貨重量8万2,000トン級のばら積み貨物船「カムサマックス」は、当社登録商標が業界標準として呼称されるほど認知され、同カテゴリーでは世界トップシェアを誇っています。



☆変化に柔軟に対応し拡大してきた常石造船は、これからも未来に向け、持てる技術を結集し、時代のニーズに応える最新鋭の船舶の提案・建造に全力を注ぎ、新しい価値を創出していきます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。