powered by  
閲覧済み

【開発第2】ソフトウェアエンジニア(広告メディアビジネスの次世代型モデル開発) 株式会社博報堂テクノロジーズ

掲載開始日:2025/10/10
終了予定日:2025/12/11
更新日:2025/10/11
ジョブNo.10464639
企業名 株式会社博報堂テクノロジーズ
年収 700万円 〜 1200万円
勤務地
東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
職種 【開発第2】ソフトウェアエンジニア(広告メディアビジネスの次世代型モデル開発)
業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/システムエンジニア(WEB)
正社員

募集要項

仕事内容 ▽募集背景:

博報堂DYグループのメディアビジネスのDXを推進するAaaS(Advertising
as
a
Service)戦略の開発領域を担当するセクションです。

このAaaSというビジネスモデルを実現するため、Webアプリケーションの開発を推進するエンジニアを募集いたします。



▽組織ミッション:

「システム」を基盤としたメディアを統合した効果最大化運用「サービス」の提供です。広告産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)として、広告メディアビジネスの次世代型モデル「AaaS(Advertising
as
a
Service)」を掲げ、博報堂DYグループ・媒体社・クライアントが常時つながるメディアPDCA業務基盤に進化していくことを目指します。



▽チームミッション:

広告メディア業務のDXを支える基盤システム群の開発・改善を通じて、博報堂DYグループの事業の効率化・高度化・価値創出に貢献する



▽自組織の強み・事業責任者からのコメント等:

■広告メディアの最前線に立つ開発部門

 テレビ広告、デジタル広告、OOH、新聞、雑誌など多様なメディア領域の基幹業務・データ基盤の開発を担い、広告業界のDXを支えています。

■20以上のプロダクトを統括する横断型開発組織

 単一プロジェクトにとどまらず、モニタリングダッシュボード、効果予測シミュレーター、媒体社連携API開発、クライアント向けプロダクト、データ基盤など、複数の事業領域を横断するスケール感のある組織です。

■ビジネス現場と密に連携した、実装力と調整力

 開発部門でありながら、業務課題の理解とコミュニケーションを重視。ビジネス部門と密に連携し、要求開発からリリース後の運用改善まで一貫して支援します。

■内製開発の強化

 アジャイル開発を主とし、内製力の強化にも取り組んでおり、柔軟で持続可能な開発体制を構築中です。

■組織再編で誕生した新しい部門

 複数の旧開発組織を統合する形で生まれた新組織。技術標準化やドキュメント整備、ルールづくりなどゼロイチの設計に挑戦できます。



▽担当業務内容:

博報堂DYグループがマーケティング・広告メディアビジネスの次世代型モデルとして提唱しているAdvertising
as
a
Service(AaaS)というビジネスモデルを実現するために、バックエンドエンジニアとして開発プロジェクトに携わっていただきます。



<ご担当頂く想定のプロダクト>

AaaS:https://www.hakuhodo.co.jp/aaas/



AaaSでは広告マーケティングのPDCAサイクル(プランニング、バイイング、モニタリング)において必要となるデータ基盤を構築し、そのデータを活用したダッシュボード、Webアプリケーション、AIや統計理論に基づいた広告効果予測といったサービスを提供しています。



同ポジションではAaaS内にある、各機能・ソリューションにおいて、いくつか担当を持ちながら開発を推進していくことがミッションとなります。



[直近の主な業務内容]

■AaaS内にある、既存の各機能・ソリューションの保守開発

■AaaSの保有する広告データを活用した新しいプロダクトの企画開発(アプリケーション設計・開発、業務フロー整備、ユーザー展開など)



[開発環境]

■使用言語: Python、Javaなど ※各機能・ソリューションによって異なります

■フロントエンド:React、Vue.jsなど

■バックエンド:Spring
Boot、Django、Flask、FastAPIなど

■使用クラウド: Google
Cloud中心(一部AWSあり)

■ソース管理:
GitHub
(申請によりGithub
Copilotの利用も可)

■CI/CD:
CircleCI、Github
Actions、Google
Cloudサービス各種機能

■コミュニケーションツール: Slack、Teams

■ドキュメント/チケット管理: Notion



▽仕事のやりがい:

多様な広告メディアを支えるプロダクトを横断的に担当し、業界全体のDXを技術で推進できます。開発だけでなく、事業側と連携して課題解決に向き合うことで、社会にインパクトを与える実感が得られます。



▽3~5年後の想定されるキャリアパス:

テックリードやプロジェクト統括を経て、組織マネジメントや事業横断の技術戦略を担う立場へ成長可能。専門性を深めるスペシャリスト志向のキャリアも選択できます。
求める人材 【必須経験・スキル】

■何らかのプログラミング言語を用いたWebアプリケーション開発の経験があること(バックエンドだけでなくフロントエンドの経験も必要)

■アジャイルでのチーム開発経験、スクラム開発の経験など、スクラム化の推進に資することができる方



【歓迎経験・スキル】

■様々なGoogle
Cloudサービスの利用経験(Google
Cloud資格保有者歓迎)があること

■広告マーケティングビジネスやメディアデータに関する知識を保有していること

■統計理論やAIに関する基礎知識を保有していること

■プロジェクトやプロダクトのリーダー/マネージャーとしてチームを率いて開発推進した経験があること



【求める人物像】

■ユーザー業務、広告業界/マーケティング知識、アーキテクチャを積極的に獲得し、現状改善や新たなサービスの企画開発に向かって積極的に行動する基本姿勢があること

■営業、クライアントとのコミュニケーションも積極的に対応できる方

■次のアクションを自ら検討し、主体的に業務遂行ができる方

■マルチタスクをこなし、突発事項にも柔軟に対応できる方

■常に新たな業務領域や最新技術を自発的に探求し、自分を高めていける方

■困難に直面しても諦めず、粘り強く解決に当たれる方

給与・待遇

給与 780万円 ~ 1200万円
■通勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【開発第2】ソフトウェアエンジニア(広告メディアビジネスの次世代型モデル開発)
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■確定拠出金(401k)制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:30~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考→WEB適性検査+スキルチェックテスト/1次面接→最終面接
企業会社特徴 博報堂テクノロジーズは、2022年4月に設立したテクノロジー戦略会社です。



生活者とモノが当たり前にデジタルでつながる現代。

新たな価値創造を生む「生活者インターフェース市場」の急拡大とともに、

データドリブンで、認知、興味、検討から購買、CRMまで一気通貫でアプローチする、

いわゆる「フルファネル型のマーケティング」に対するニーズが高まっています。



そういったニーズに戦略的かつテクニカルに対応すべく誕生した博報堂テクノロジーズは、

様々な技術的バックグラウンド、経験、強みを持ったメンバーがシナジーを生み出して

いけるような組織を追求していきます。



現在は、SIer、IT/情報通信、金融、コンサルティングファーム、ベンチャー企業などから

博報堂やグループ会社へ中途入社した出向者を中心に構成されていますが、

会社の成長を中核で担っていく新しい力をまだまだ必要としています。



より多様なメンバーが、個性や力を最大限発揮できる職場づくりを目指して、

テクノロジー/エンジニア人材にマッチする人事制度や働き方・働く環境も新たに準備中ですが、

こういった職場環境自体も、互いに議論しながらトライ&エラーで創っていきたいと考えています。



博報堂テクノロジーズの誕生をきっかけに、「生活者発想」をベースに、

社員一人ひとりが持つ個性やアイディアを統合し、サービス・ビジネス・社会をリデザインし、

「マーケティング×テクノロジー」の力で新たな価値を創造していく。

その実現のために、あなたの経験、専門性、想いが必要となります。

企業情報

企業名 株式会社博報堂テクノロジーズ
設立 44652
資本金 1億円
事業内容 博報堂DYグループ/得意先の課題解決に向けての各種テクノロジー戦略の立案・実施及び各種テクノロジー戦略のプロダクト・ソリューション・サービス開発

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。