powered by  
閲覧済み

アプリケーション基盤エンジニア 株式会社ログラス

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10462266
企業名 株式会社ログラス
年収 700万円 〜 1300万円
勤務地
東京都港区三田3丁目11-24 国際興業三田第2ビル 9階
職種 アプリケーション基盤エンジニア
業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/システムエンジニア(WEB)
正社員

募集要項

仕事内容 【募集背景】

ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE
NEW
DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。



現在は今後2年で新規事業を10個立ち上げることを目指して、マルチプロダクト展開に向けた最初期フェーズを迎えています。



今後xP&AやAI
ERP等、ポスト基幹システムのための基盤づくりをしていくため、
将来的に企業活動の根幹となりうる基盤を、今からしっかり作っていく必要があります。



そのため、アーキテクチャ標準の設計といったガバナンス体制の強化や、共通基盤としてのアプリケーション基盤やデータ基盤の構築が急務となっています。



【業務内容】

ログラスが目指す「良い景気を作ろう。」に向けたお客様の継続的なビジネス成長に対して直接的に技術で寄与するとともに、プロダクト開発部が生産性高く価値提供し続けるための組織横断の技術課題解決とアプリケーション基盤の構築をスタッフエンジニア的にお任せします。



▽具体的には以下のような業務を想定しています。



■ログラス全社のプロダクト戦略に沿った、既存アーキテクチャに存在する課題の調査・アーキテクチャ改善方針の立案

■プロダクト開発部への技術課題解決に向けた支援

 ‐機能開発における全体設計や処理方式設計の伴走支援

 ‐チームの自律・自走するためのアプリケーション、組織的構造の構築支援

■アプリケーション開発における開発・設計標準の設計を含めたガバナンス体制の強化

 ‐アーキテクチャ設計や改善の開発プロセスへの組み込み

 ‐設計指針の策定、マイクロフレームワーク、ユーティリティの開発

■マルチプロダクト化向けたアプリケーション共通基盤の設計・実装認証・権限制御、分析・レポート、通知基盤等の構築

 ‐プロダクトスケーリングに向けたデータ処理のパフォーマンス改善、新方式設計

 ‐エンタープライズ企業の対応強化に向けた技術研究



【アプリケーション基盤チームについて】

ログラスのエンジニアが所属する開発本部は、プロダクトエンジニアリングを担当するプロダクト開発部と横断的な課題解決をメインミッションとするEnabling
&
Platform部に分かれています。



アプリケーション基盤チームはEnabling
&
Platform部に所属し、全員がスタッフエンジニア的な経験を持ったプロフェッショナルなチームです。



ご自身がお持ちのケイパビリティと重要度の高い技術的課題に応じて、一定期間特定の開発チームにジョインして設計を支援したり、担当領域を持ちつつ横断的に課題解決や設計、技術検証等に取り組んでいただきます。



アプリケーション基盤チーム内での横の連携は常に行われており、技術・組織横断するうえでの課題感など、相談・連携しながら業務に携わります。



【この仕事で得られるもの】

■エンタープライズ企業が利用するSaaSプロダクトという、DWHと業務システム両面を持った複雑で解きごたえのあるプロダクトの難易度の高い技術課題に挑戦し続けられる環境

■技術的負債や歴史的背景からくる制約がない環境で、ゼロベースに近い形でアーキテクチャ設計をはじめとした技術的意思決定を行う経験

■今後2年で10個の新規事業の開発を行うなど、マルチプロダクト展開の入口に差し掛かっているフェーズにエンジニアとして横断的に関わる経験

■メガベンチャーやSIでテックリードやOSS開発に携わってきた、技術的にエッジの立ったメンバーと共に技術力で事業への価値貢献に取り組む経験



【開発に使っている主なツール】

■サーバーサイド

 ‐Kotlin
/
SpringBoot

■フロントエンド

 ‐React
/
Next.js
/
TypeScript

■インフラ

 ‐AWS
/
Terraform
/
Fargate
/
ECRDBAurora
PostgreSQL

■テストツール

 ‐Datadog
synthetics
/
Playwright

■コミュニケーションツール他

 ‐Slack
/
Gather
/
Figma
/
Findy
team+
/
Notion/
Miro
/
diaglams.net
求める人材 【必須経験・スキル】

■アプリケーションアーキテクチャの設計と実装の経験

■プロジェクト全体で利用する言語やツール選定など、技術的意思決定のご経験

■チームの開発プロセス改善や各種自動化など、チームまたは開発組織の品質や生産性に良い影響を与えた経験

■Webアプリケーションのバックエンド開発・運用経験(5年以上)



【歓迎経験・スキル】

■経営戦略・事業戦略から技術戦略を考え、実践した経験

■組織横断の役割を担い、複数プロダクトのパフォーマンス改善を主導した経験

■認証・権限制御、分析・レポート、通知基盤などアプリケーション基盤の設計、構築経験

■クリーンアーキテクチャや関数型DDDなど、質の高いプロダクトを作る為の技術に精通している方

■OSS開発・コントリビューション経験あるいは特定のOSSの深い理解

■技術系カンファレンスにおける発表経験



【求める人物像】

■ユーザーファーストの考え方に共感できる方

■技術を用いた課題解決によって事業へ貢献したいという思いがある方

■採用や技術発信、顧客ヒアリングなど、直接の開発以外でも事業成長へコミットする意思がある方

■チームや事業へに対して、目の前の物事が前進するような前向きなフィードバックをハッキリと伝えられる方

■ユーザー、プロダクト、事業、会社組織に対して、非連続な成長、価値提供を成し遂げたい想いをお持ちの方

給与・待遇

給与 750万円 ~ 1250万円
■通勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション アプリケーション基盤エンジニア
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■ストックオプション
■育児休暇制度
■介護休職制度
■借り上げ社宅制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 10:00~19:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇

その他

企業会社特徴 ◆◆5年後には年間成長率15%以上、2000億円ほどまで成長可能性のあるマーケット◆◆ログラスが属しているこのマーケットはEPM(経営管理ソフトウェア)、BIマーケット(※)となっており、双方ともに高い成長を続けている市場です。※BIとは、ビジネスインテリジェンスの略で、会計システム・販売管理システムなどによって蓄積される膨大なデータを分析し、可視化することで経営者の迅速な意思決定を支援すること元々、経営における大量なデータを様々な軸で分析できるすべく1990年代にアメリカでスタートしたのがはじまりでした。今やアメリカではクラウドが主流になり、1300億~2300億円ほどのマーケットで、年間成長率は15-20%ほどです。◆◆経営企画における2つの「負」を解決◆◆当時経営戦略を担当していた代表布川も含め、CFO・経営企画の方は大きく2つの問題に直面しています。1つ目は構造的問題。経営管理業務は関係者が多く、データを他の部署から受け取る作業工数やコミュニケーションコストが大きいという問題。経営管理業務に工数がかかりすぎてしまった結果、経営判断や分析に使う時間が少なくなってしまいます。2つ目は技術的な問題。経営管理業務は財務会計などと異なり明確なルールは存在しません。EXCELで作業し、EXCELで共有し、EXCELに保存する(ほぼ見返さないし、見返せない)非効率な世界がほとんどすべての企業に存在しています。結果的に経営の業務は数十年大きく変わっておらず、テクノロジーの恩恵を受けられていないのです。◆◆優秀なメンバーとともに「企業」のポテンシャルだけではなく、「個人」のポテンシャルも最大化できる会社へ◆◆ログラスのメンバーは現在、業務委託・副業のエンジニアなども含めて20名程度の組織で運営されています。26歳~35歳のレンジで構成されており、CyberAgent/ビズリーチ/メルカリ/Supership出身の優秀なメンバーが多く切磋琢磨できる環境です。雇用形態に関わらず、事業にインパクトがあるであろう意見は活発に意見を出し合い、必要なものは即座に採用していくスタイルです。「長期目線でのカスタマーサクセスの視点からこうするべきでは?」「エンジニア側で、CSの業務を支援する機能開発しましょうか」とチームや部署を飛び越えて議論を交わせる人はとても楽しめる環境だ考えています。

企業情報

企業名 株式会社ログラス
設立 43586
資本金 2,750万円
事業内容 ・経営管理クラウド「Loglass」の提供、開発

経営に必要な数値の一元管理をクラウド上で実現することで、業務の効率化・経営と事業部が同じ目線で会話でき、全ての企業が正しい意思決定を行うことができる「スクラム経営」の環境づくりを構築しています。



ログラスは「テクノロジーで経営をアップデートする」をミッションに掲げ、経営企画における構造的な・技術的な問題を解決し、日本企業が持っているポテンシャルを最大化を目指しています。

これはお客様だけではなく、自社にとっても重要だと考えています。

お客様の羅針盤を作っていく、「未来」をつくるログラスだからこそ、ログラスに集まるメンバー個人のポテンシャルを最大化し、ログラスに関わったメンバー一人ひとりがより先の「未来」を作るべきでしょう。何もログラスの中にとどまることないと思っていますし、ログラス出身者が様々な会社を作り世界に大きなインパクトを与えていくことでログラス自身が持つ価値以上の価値を創出できると考えます。



【受賞歴】

◆起業1年目から有名なコンテストを数々受賞

・有名ビジネスコンテンストの ICCサミット「カタパルト・グランプリ」で優勝

・Satrtup Hub Tokyo2019:優勝

・起業家万博2019:SFDC賞、IBM賞

・ICC スタートアップカタパルト:3位

・TechCrunch2020:ファイナリスト

・Incubate Camp13rh:優勝



【導入企業】

Sun Asterisk、メドピア、住商メタルワン鋼管、一風堂、Gunosy、delyなど

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。