Givery AI Lab(フルスタックエンジニア)|【東京都】 株式会社ギブリー
企業名 | 株式会社ギブリー |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1100万円 |
勤務地 |
東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F
|
職種 | Givery AI Lab(フルスタックエンジニア)|【東京都】 |
業種 | Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/システムエンジニア(WEB) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【職務内容】 「顧客の生成AI推進に向けたシステム開発」や「自社ソリューションのAIシステム開発」を行っていただきます。 【具体的には】 ■顧客に対する特定のユースケースに対応した独自のAIプロトタイプ開発 ■SaaSプロダクトへの生成AI機能の開発~実装 ■モデル選定から、RAG/ファインチューニングをマルチモーダルで実装 ■PoCの結果を受けたアジャイル開発 ■RAGの精度改善(LLM実装) 【業務の魅力/やりがい】 ■フルリモート×フレックスで自由な働き方(出社もOK!) ・働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! ・残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を ・GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 ・AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド ・新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 ・AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 ・また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 【キャリアパス】 ■エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます。 ■入社から半年で役員登用になった方もいます! |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■Webアプリケーションのフロントエンドからバックエンドまでの3年以上の実務開発経験 ■2年以上のマネジメント経験 ■Pythonでの開発経験 【歓迎経験・スキル】 ■自社サービスの開発/運用経験 ■AWS、またはGCPを用いたシステム構築~運用の経験 ■技術選定や開発指針の策定、コードレビューなど開発チームをリードした経験 【求める人物像】 ■チームで開発することが好きな方 ■最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ■リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 |
給与・待遇
給与 |
720万円 ~ 1100万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | Givery AI Lab(フルスタックエンジニア)|【東京都】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■育児休暇制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | コーディングテスト→1次面接→チーム面接→最終面接→内定 |
---|---|
企業会社特徴 | “若者が成長するためのプラットフォームの形成”を目標に掲げ、2009年に設立した『ギブリー』。 SEMなどのインターネットコンサルティング事業から始まった同社のサービスは、現在「就活なう」などの学生マーケティング事業、「ベスト治療院100選」などの東洋医療業界に特化したインターネットメディア事業へと裾野を広げ、わずか1年半で8つの自社メディアを運営するまでに成長。 すでに300社以上のクライアントを抱えており、社員数も拡大。さらに今回新事業としてソーシャルアプリ分野へも参入。2月には現在の4倍の広さとなる新オフィスへと移転し、心機一転さらなる飛躍を目指していく。若く少数精鋭の企業だけに、一人ひとりに任される役割と責任は大きい。スピーディーに成長を実現したいという方に、最適な環境と言えるであろう。自分の実績次第で今の現状を変えられるのも魅力の一つです。 |
企業情報
企業名 | 株式会社ギブリー |
---|---|
設立 | 39904 |
資本金 | 5000万円 |
事業内容 |
【主要業務】 ・HRテック事業(Track) ・マーケティングDX事業(DECA・マーケGAI) ・オペレーションDX事業(MANA・法人GAI) ・AI開発支援事業(Givery AI Lab) ・サイバーセキュリティ事業 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。