【藤沢:転勤無】社内SE ~フライトレコーダー国内トップ/年休125日/宅手当有/マイカー通勤可~ 関東航空計器株式会社
企業名 | 関東航空計器株式会社 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 600万円 |
勤務地 |
神奈川県藤沢市本藤沢2-3-18
|
職種 | 【藤沢:転勤無】社内SE ~フライトレコーダー国内トップ/年休125日/宅手当有/マイカー通勤可~ |
業種 | 機械部品/社内システム企画 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】 ■社内IT/情報インフラ等の整備・運用管理(主にWindowsシステム) ■PCの管理・運用・選定 ■OSのアップデート管理(問題あるかないか確認の後、アップデートを実施) ■OS・アプリケーションの脆弱性情報の確認・対応 ■ソフトウェアの管理(使用可否判定、ライセンス管理、ライセンスの割当など) ■業務システム・基幹システムの管理・運用・保守(ユーザー設定、パラメータ設定等) ■Microsoft365の設定・ライセンス管理・ヘルプデスクへの橋渡し ■SharePointの管理・構築 ■クラウドの管理(仮想ドライバのアップデート等) ■ネットワークの保守(インターネット等、回線、機器障害時の対応、ネットワーク機器設備の選定等) ■その他 通信機器の管理・運用・保守(携帯、電話回線など) ■情報セキュリティ規則の対策立案、維持(社内監査の対応など) ■ISMS、ISO27001またはNIST SP800-171の認証取得業務 ※出張頻度:年1~2回 【組織構成】 企画管理部 企画管理課 (6名/30~50代/男性2名・女性4名) チームワークを大切にしており、年齢や経験年数に関わらず、互いに学び合っています。 【UIターンについて】 住宅補助があります。また住居探しのための不動産の紹介をさせていただきます。 【製品の強み】 ■航空機用製品 航空機の方位及び姿勢などを高精度に検出するジャイロ装置や各種計器などのメカトロニクス機器、各種航空電子機器など、航空機の運用に欠かせない機器を提供しています。また1994年に日本で初めて軍用フライトデータレコーダーの製造を開始し、以来数多くの機種に採用され、事故原因の究明並びに飛行安全の向上に寄付しています。これまで培ってきた技術・経験をもとに、ますます高機能・多様化が求められる航空機搭載品を提供していきます。 ■船舶用製品 航空機用自動操縦装置やジャイロセンサー開発で培った技術を用い、船舶用の姿勢センサーを開発しました。また、船の揺れを検知し、探照灯やカメラなどを安定化させる船舶用空間安定装置は同社の最も得意とする技術を応用した製品です。航空機用製品技術をベースに、顧客の要求に合わせた高性能・高信頼の空間安定装置などを提供します。 ■車両用製品 軍用車両向け気象及び風速センターなどの環境計測装置を提供しています。また、データレコーダー応用製品として、車載カメラの映像や車両の状態や走行データなどを記録する大容量メモリを搭載した車両用データを開発しています。 ■ジンバル製品 顧客の仕様に合わせた多軸モーション・シミュレーターや、コンピュータ制御のジンバル装置、電動小型精密雲台などのジンバル製品は同社の得意とする製品で、多種多様なニーズに応えます。また、同社は機械式ジャイロの製造に合わせテスト・テーブルの製造を始め、以来40年以上にわたり各種テスト・テーブル設計・製作しています。 【当社について】 ~日本一のシェアを誇る製品技術でまっすぐに、ひとすじに、新たなステージへ~ 1952年航空計器の修理メーカーとして設立以来、現在では国内シェアトップを誇るフライトデータレコーダー(FDR)を始め、空間安定装置、ジャイロ装置、情報処理装置、テレメーター装置、戦術航法装置等製品に対象を拡げ、陸・海・空の防衛分野にて実績を積んできました。 |
---|---|
求める人材 | <応募資格/応募条件> ~業界未経験歓迎/第二新卒歓迎~ 1.業務用アプリ(会計システム、生産管理システム、人事管理システム等の業務基幹システム)の導入/構築/保守のいずれかに携わった経験。 2.社内システム及びPCに関するヘルプデスクに携わった経験。 3.ネットワーク(LAN)の構築・保守に携わった経験。 4.ISMS等の認証取得、組織の情報セキュリティを管理・改善するための仕組みや運用に携わった経験。 |
給与・待遇
給与 |
453万円 ~ 560万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【藤沢:転勤無】社内SE ~フライトレコーダー国内トップ/年休125日/宅手当有/マイカー通勤可~ |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:20 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■リフレッシュ休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→面接 (担当部署、採用担当)→面接 (役員面接) |
---|---|
企業会社特徴 | ■企業の特色 1952年設立以来、高い技術力と品質力を常に追求し続け、日本シェアNo.1を誇るフライトデータレコーダー(FDR)を始め、空間安定装置、ジャイロ装置、情報処理装置、テ レメーター装置 戦術航法装置等製品に対象を拡げ、陸 ・海 ・空の防衛分野にて実績を積んできました。今後は、これまで培ってきた技術力 ・品質力を基に、さらなる成長のステージへと挑戦していきます。 【製品の強み】 ■航空機用製品 航空機の方位及び姿勢などを高精度に検出するジャイロ装置や各種計器などのメカトロニクス機器、各種航空電子機器など、航空機の運用に欠かせない機器を提供しています。また1994年に日本で初めて軍用フライトデータレコーダーの製造を開始し、以来数多くの機種に採用され、事故原因の究明並びに飛行安全の向上に寄付しています。これまで培ってきた技術・経験をもとに、ますます高機能・多様化が求められる航空機搭載品を提供していきます。 ■船舶用製品 航空機用自動操縦装置やジャイロセンサー開発で培った技術を用い、船舶用の姿勢センサーを開発しました。また、船の揺れを検知し、探照灯やカメラなどを安定化させる船舶用空間安定装置は同社の最も得意とする技術を応用した製品です。航空機用製品技術をベースに、顧客の要求に合わせた高性能・高信頼の空間安定装置などを提供します。 ■車両用製品 軍用車両向け気象及び風速センターなどの環境計測装置を提供しています。また、データレコーダー応用製品として、車載カメラの映像や車両の状態や走行データなどを記録する大容量メモリを搭載した車両用データを開発しています。 ■ジンバル製品 顧客の仕様に合わせた多軸モーション・シミュレーターや、コンピュータ制御のジンバル装置、電動小型精密雲台などのジンバル製品は同社の得意とする製品で、多種多様なニーズに応えます。また、同社は機械式ジャイロの製造に合わせテスト・テーブルの製造を始め、以来40年以上にわたり各種テスト・テーブル設計・製作しています。 |
企業情報
企業名 | 関東航空計器株式会社 |
---|---|
設立 | 19329 |
資本金 | 4億8,000万円 |
事業内容 |
◆航空機用製品 ●フライトデータレコーダー(FDR) 1993年に国内で初めて防衛向けフライトデータレコーダー(FDR)の製造を開始。以来数多くの機種に採用され、事故原因の究明並びに飛行安全の向上に寄与 ●航空電子機器・信号処理装置 航空機各種センサー信号のデジタル信号処理技術ならびに高速データ通信・インターフェース技術による搭載装置間のデータ通信/監視/システムバス調停を主機能とした航空システム情報処理装置 戦闘機向け大容量記録装置、警報表示装置 ●飛昇体用テレメーター装置 ミサイル等の飛昇体に搭載し、飛行中のデータを無線によりリアルタイムで地上基地に伝送する装置 ●リチウムイオンバッテリーモニタリング装置(BMU) ボーイング787型機用リチウムイオンバッテリーの監視装置 ◆船舶用製品 ●姿勢センサー 航空機用自動操縦装置やジャイロセンサー開発で培った技術を用いた姿勢センサー ●空間安定装置 船の揺れを検知し、レーザー装置、超高感度カメラ/赤外線カメラ等を安定化させる装置 ◆車両用製品 ●特殊車両向け記録装置 画像、音声、ステータスを記録する大容量記録装置 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。