IPO準備を進める成長ベンチャーで経営に近い財務・経理を担うメンバー募集! Polimill株式会社
企業名 | Polimill株式会社 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
東京都港区港区六本木7-14-23 クロスオフィス六本木4F
|
職種 | IPO準備を進める成長ベンチャーで経営に近い財務・経理を担うメンバー募集! |
業種 | その他(IT・通信系)/IT営業(法人営業) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
Polimill株式会社は、生成AIやテクノロジーを活用した自治体向けサービス「QommonsAI」や市民参加型SNS「Surfvote」を運営するスタートアップです。全国の自治体導入が急速に進む中、IPO準備を進める重要なフェーズに突入しました。本ポジションは、財務・経理の観点から経営を支え、上場に向けた体制整備と成長戦略の実行を担います。 【具体的な業務内容】 ご経験やスキルに応じて、アドバイザーや業務委託の方とも連携しながら以下の業務をお任せします。 ・月次/年次決算業務 ・決算に向けた社内規程や運用体制の整備・推進 ・資金計画の策定・実行(主にエクイティファイナンス) ・IPO準備全般および上場後の開示対応 ・エクイティストーリーの作成および投資家とのコミュニケーション ・短期・中期経営計画の策定、モニタリング、管理会計業務全般 【募集背景】 当社は自治体向けの生成AIサービスやデジタル民主主義プラットフォームを展開し、急速に事業拡大しています。IPO準備の本格化に伴い、財務・経理の専門性を持ちながら、成長フェーズ特有の変化を楽しみ、自ら仕組みをつくっていけるメンバーを求めています。経営陣直下で動けるこのポジションは、会社の成長を財務・経理面から支える重要な役割です。 【配属部署】 管理部に所属し、代表取締役はじめ複数の取締役と密に連携しながら業務を進めます。 経理専任チームはまだ小規模なため、業務領域は幅広く、他部署とのコミュニケーションも多い環境です。IPO準備室や外部アドバイザーとの連携も日常的に発生します。 【この仕事で得られるもの】 ・IPO準備の全工程に関与できる経験 上場準備から上場後の開示対応まで、一連のプロセスを経験できます。 ・経営陣直下での意思決定参加 財務・経理の観点から経営判断に直接関与できる環境です。 ・幅広いスキルの習得 財務・経理だけでなく、資金調達や投資家対応、経営計画策定など、多様な業務領域を経験できます。 ・裁量権の大きさ 少数精鋭の組織で、自ら業務設計や改善を推進できる自由度があります。 ・急成長フェーズの体験 急速に事業を拡大するスタートアップの変化を肌で感じながら、会社の成長を財務面から支えるやりがいがあります。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 事業会社の経理部門、または監査法人・会計事務所での実務経験(5年以上) 【歓迎要件】 ・日商簿記2級以上 ・銀行交渉など金融機関との対外折衝経験、経営計画の策定や管理会計業務の経験 ・税務業務の経験、開示資料(有価証券報告書・決算短信等)の作成経験 【求める人物像】 ・IPO準備や成長フェーズの変化を楽しめる方 ・主体的に課題を見つけ、解決策を提案実行できる方 ・経営に近い立場でスキルを磨きたい方 ・チームワークを大切にし他部署や外部関係者とも円滑に連携できる方 |
給与・待遇
給与 |
700万円 ~ 910万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■調整手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | IPO準備を進める成長ベンチャーで経営に近い財務・経理を担うメンバー募集! |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■ストックオプション ■慶弔見舞金制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■夏季休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定 |
---|---|
企業会社特徴 | Polimillは、「社会課題を解決するプラットフォームをつくる」ことをミッションに掲げ、テクノロジーと市民参加を融合させた新しい仕組みづくりに挑戦しています。 最大の特徴は、行政・政治・市民という異なる立場をつなぎ、共に考える「場」や「対話」をテクノロジーで支えること。 SNS型投票プラットフォーム『Surfvote』や、自治体向け生成AI『QommonsAI』の開発を通じて、現場で使われる実践的なプロダクトを自ら企画・設計・運用しています。 また、企画・営業・開発・運用のすべてを少数精鋭で内製化しているため、一人ひとりが企画にも改善にも関われる「全員当事者」型のチームであることも大きな特色です。 「社会にとって本当に必要な仕組みとは何か?」を問い続け、 政策やテクノロジーを“現場で使える形”に落とし込む力が、Polimillの強みです。 |
企業情報
企業名 | Polimill株式会社 |
---|---|
事業内容 |
【事業内容】 ■理性と感性を伴うデジタル駆動型社会の実現 ■みんながくにやまちづくりに参加できるプラットフォーム「Surfvote」を開発・運営 ■各専門領域で大幅に強化された生成AIを開発・運営 <Surfvoteとは> Surfvoteでは社会のあらゆる課題や困りごと、「イシュー」を専?家や?学の先?が執筆し、毎?掲載。Surfvoteに訪れればさまざまな社会課題をだれでも簡単に学び考えることが できます。 アカウント登録をすると選択肢のなかから?分の意?に近いものを選んで投票したり、コメントを書いたりすることができます。 社会の分断や対?を助?するのではなく、さまざまな意?を持つひとが共通する価値観を?つけることができるようサービスの開発を?々進めています!https://surfvote.com/ <QommonsAIとは> コモンズAIは、Polimillが提供する、専門機能を持つ数々の高機能生成AI群の総称で、生成AIの導入に伴う自治体間や職員間のデジタル格差を防ぐため、小規模自治体を含む全自治体で予算措置を気にせずに100アカウント(人)までトークン数無制限で永続的に無償利用できます。また、導入研修体制とカリキュラムを充実させ、無償で全国どこでも何回でも現地導入研修を行っており、提供開始から8か月で約200の自治体に導入されました。現在もほぼ毎日自治体からの申し込みがあり、2025年内に800自治体への導入を見込んでいます。https://info.qommons.ai/ |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。