航空整備士|ヘリコプターの定期メンテナンス・整備など【静岡/牧之原市】 静岡エアコミュータ株式会社
企業名 | 静岡エアコミュータ株式会社 |
---|---|
年収 | 350万円 〜 700万円 |
勤務地 |
静岡県牧之原市坂口3520-11
|
職種 | 航空整備士|ヘリコプターの定期メンテナンス・整備など【静岡/牧之原市】 |
業種 | 海運業 /整備士 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【仕事内容】 ●定期メンテナンス・整備が中心 そのため計画的に業務を進められます※一部突発的対応あり ●整備管理、附帯業務 ※静岡エアコミュータ株式会社から在籍出向となります。 【ご紹介】 同社は1991年に、静岡県内の民間航空会社として発足し、静岡ヘリポートを拠点に静岡県防災航空隊や報道機、チャーター機の運航をおこなっています。また受託整備事業として2019年に認定整備工場を静岡空港に開所し、MRO事業(整備・修理・改造)を本格稼働しました。本年4月にMRO事業を分社化することになり、新しい仲間を募集します。多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍しており、安心して働ける環境が整っています。 【同社の魅力】 ●鈴与グループの信用性:約140社あり多様な事業展開 ●伊・レオナルド社の認定サービスセンター ●格納庫内は冷暖房完備 【教育研修制度】 英語でコミュニケーションを取ることもあり、必要な方は、週に一度外国人講師によるEnglish Lessonを受講いただき、ビジネス英語スキルを高められます。 静岡航空整備株式会社:整備本部MRO整備部には22名が在籍。新卒から60代のベテラン整備士まで幅広い年代のメンバーが所属しております。 【募集背景】 2025年4月に受託整備事業の分社化をおこない、MRO(メンテナンス・リペア・オーバーホール)事業を拡大致します。中途入社の社員も多く、馴染みやすい職場環境です。 |
---|---|
求める人材 | 【必須条件】 ●航空整備士免許:一等または二等の回転翼航空整備士免許をお持ちの方 ●航空無線通信士等 ●自動車免許等をお持ちで自家用車での通勤ができる方 【こんな方に向いています】 ●技術に対する興味がある方 ●細部に注意を払える方 ●チームでの協力を大切にする方 ●問題解決能力が高い方 |
給与・待遇
給与 |
350万円 ~ 700万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 航空整備士|ヘリコプターの定期メンテナンス・整備など【静岡/牧之原市】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■厚生年金基金 ■退職金制度 ■慶弔見舞金制度 ■借り上げ社宅制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■慶弔休暇■年次有給休暇■介護休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→一次面接(対面)→適性検査(WEB)→最終面接(対面)→内定 ※カジュアル面談または会社見学を対面で選考前に実施の場合、一次面接はオンライン |
---|---|
企業会社特徴 | 当社は1991年に静岡県初の航空会社として誕生し、静岡ヘリポートを拠点に静岡県防災航空隊や報道機、チャーター機の運航を行っております。 整備事業として2019年4月に世界有数のヘリコプターメーカーであるレオナルド社が認定したサービスセンター(認定整備工場)を静岡空港に開所し、MRO※事業を開始。 ヘリコプターは消防、防災、救急医療、報道取材、警察、人員輸送、物資輸送等、民間・公共・防衛のあらゆる分野において活躍し、社会へ貢献する公共性の高い乗り物です。 同社は安全を最優先に、ヘリコプターの運航、整備、訓練などを一貫してご提供し、地域と日本社会へ貢献いたします。 |
企業情報
企業名 | 静岡エアコミュータ株式会社 |
---|---|
設立 | 33329 |
資本金 | 100000000 |
事業内容 |
【事業内容】 ■ 航空運送事業 ■ 航空機使用事業 ■ 航空機の運航及び保守管理の受託 ■ 航空機の修理及び整備事業 ■ 航空機の賃貸業 ■ 航空機の整備に関する地上支援業務 ■ 航空輸送に関するコンサルティング業務 ■ 航空運送代理店業 ■ 前各号に付帯する一切の業務 等 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。