【泉大津】寝具のルート営業 創業100年超で安定性◎転勤なし/残業ほぼなし 大津毛織株式会社
企業名 | 大津毛織株式会社 |
---|---|
年収 | 350万円 〜 450万円 |
勤務地 |
大阪府泉大津市池浦町1-22-23
|
職種 | 【泉大津】寝具のルート営業 創業100年超で安定性◎転勤なし/残業ほぼなし |
業種 | その他(化学・素材・化成品)/コンシューマ向け製品営業 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【仕事内容】 まずは、1年程度営業補助をやっていただきます。 ※具体的に ・伝票作成 ・発注書作成 ・納期連絡 ・倉庫内作業(物流系や在庫管理など) その後、営業サブ担当として営業主担当に同行いただき2年後くらいには営業主担当になっていただく予定です。 ※具体的に 毛布や布団などの寝具全般とお客様の要望から企画し提案するOEM製品を大手量販店、生協、ラジオ/テレビ通販会社などに提案いただきます。営業スタイルとしては、完成品が載ったカタログを既存顧客に持っていく形のルート営業もあります。※東京と福岡に得意先がいるため、週1回1泊2日の出張が発生する可能性があります。とはいえ、デスクワークも多くずっと外回りというわけではありませんのでご安心ください。 ・業界未経験でも安心 業界のことや商品知識は丁寧に順を追って教えていきます。 ・ノルマなし/目標も緩いです 未経験の方については入社1~2年は数字の目標はありません。また、達成できないからといって減給などのペナルティが課されることはありません。達成できた際は賞与や昇給に反映されます。 ■組織構成 営業は部長含め50代が5名在籍 ■社風 ・落ち着いており和気あいあいとしています。ガツガツ頑張りたい方よりも安心安定した環境で、コツコツ地道に働きたい方にオススメな環境です。 ・有給消化率も高く、申請すればスムーズに休むことができます。 ・残業月0~5時間年休117日とワークライフバランスを取りやすいです。 ■提案いただく製品について https://otsukeori.co.jp/products/night-clothes/ 当社では上海工場で糸そのものを製造するところから布、寝具など最終製品を製造するところまで全て社内で行うことが可能です。そのため、他社よりも安い価格で製品を造ることが可能です。また、創立106年の歴史で培った知名度や業界シェアも競合と比較したときの強みになります。 ■教育体制 OJTが基本になります。業界経験数十年のベテランばかりのため、分からないことはすぐに聞くことができます。最初のうちは営業同行からスタートし、慣れてきたら既存顧客へのルート営業を開始し、年次が上がると自ら顧客を開拓しつつ既存顧客にも提案いただくという流れになります。 |
---|---|
求める人材 | <応募資格/応募条件> ■必須条件:<職種未経験歓迎><業界未経験歓迎><ベテラン世代も大歓迎> ・普通自動車免許(AT限定可) ・販売サービスまたは営業の経験 |
給与・待遇
給与 |
350万円 ~ 450万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【泉大津】寝具のルート営業 創業100年超で安定性◎転勤なし/残業ほぼなし |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇 |
その他
企業会社特徴 | 大津毛織株式会社は1917年(大正6年)の創業以来、100年以上に渡り大阪泉大津市を拠点とする中堅繊維メーカーです。日本一の毛布生産地泉大津に根ざした企業として歴史と技術を継承し、本社に加え、泉大津の池浦配送センター・東京営業所・愛知県一宮のテキスタイルセンター等、複数の事業所による広域展開を行っています。 最大の会社特徴は、原料手配から原糸、織編、染色整理加工までの一貫生産体制を持つことです。染色整理工場を自社保有し、小ロット即納やサンプル見本対応に優れ、顧客の多様なニーズにきめ細かく対応。他社が量産型に偏る中、熟練の職人による高度な個別対応力、特に難易度の高い混紡地の染色技術や色再現技術(タイムリーなリピート染色など)を強みとします。 羊毛、カシミヤ、アンゴラなど獣毛加工は伝統的に得意とし、紳士・婦人服地やニットを中心としながらも、ストレッチ・産業用素材、寝装製品等にも活躍。生産設備・サプライチェーンの合理化だけでなく、J-QUALITY認証・エコマーク認証取得と品質管理・環境配慮も推進しています。近年は海外営業にも力を入れ、泉大津を代表する地域企業として暮らし・流行・ファッションに影響を与えています。 また、地域貢献や市民活動、泉大津市の「がんばろう基金」支援など、地元との連携・企業市民としての活動にも熱心です。従業員数は近年約92名規模で、個人情報保護やコンプライアンスも重視した運営をしています。古くから堅実経営を維持し、泉州繊維の伝統を守り続ける企業姿勢は同業からも高い評価を得ています。 |
---|
企業情報
企業名 | 大津毛織株式会社 |
---|---|
事業内容 |
大津毛織株式会社は、繊維業界における総合的な製造・販売事業を展開しています。主な事業内容として、紡毛糸の製造から始まり、毛織物・合成繊維編織物の開発、そして衣料品や毛布など多岐にわたる繊維製品の製造と販売を手掛けています。特にウールや合成繊維を使用した原糸、各種テキスタイルにおける糸の段階から生地、生地の染色・整理加工(染色後の仕上げ工程まで含む)を自社一貫体制で行っているのが大きな特徴です。 事業部は、原糸部、テキスタイル部、寝装営業部、仕上加工部、海外営業部へと分かれ、各部門で原材料の調達から企画開発、製造、加工、販売までを総合的に管理しています。泉大津に染色整理工場を有し、小ロット・クイックデリバリー対応が可能で、柔軟な納品体制と高品質の加工技術で様々な取引先ニーズに応えています。加えて、東京営業所に自社開発素材の展示スペースを設け、素材提案力・営業力も強みです。 加工品目としては、羊毛・カシミヤ・アンゴラ・アルパカ・シルクなど獣毛系原料を中心に、獣毛混糸・ニット・丸編・織物・ストレッチ素材・パンツ素材など、ファッションからホームファブリック、さらに自動車用など産業用ファブリックまで幅広い分野に供給しています。主要設備は織機、丸編機、整経機、カード機、ミュール機、マッハ機等を保有し、技術力の高さからJ-QUALITYやエコマーク認証も取得しています。 伝統的技術を維持しつつ、現代の高度な染色整理技術や生地開発ノウハウを活用し、品質管理・納期対応・小ロット生産に強みを発揮。同業他社との差別化として、混紡地など難易度の高い生地染色や、発色の再現技術を持ち、在庫量を抑えた受注生産体制、先進的な水インフラ利用による安定した品質保持にも力を入れています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。