powered by  
閲覧済み

【大阪/八尾】溶接・組立◆夜勤・転勤無/有給取得率90%/面接1回/残業月5H/マイカー通勤可 三和築炉工業株式会社

掲載開始日:2025/02/20
更新日:2025/02/21
ジョブNo.10231668
企業名 三和築炉工業株式会社
年収 400万円 〜 500万円
勤務地
大阪府八尾市太田新町8-12-2
職種 【大阪/八尾】溶接・組立◆夜勤・転勤無/有給取得率90%/面接1回/残業月5H/マイカー通勤可
業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船/製造(溶接)
正社員

募集要項

仕事内容 ■業務内容

溶接・組立担当として下記業務をお任せいたします。基本的には班長や現場監督の指示に従って全員で作業を進めます。

・アルミ溶解炉の製缶(アルミニウム原料を溶かす為の炉で立体的な製品を作る加工)

・材料の寸法切、加工、組立

・溶接、仕上げ

・お取引先で納品したアルミのメンテナンスや新設対応(出張時の対応)

※全国に取引先があり九州・愛知がメインとなるため、月1回1~3泊程度出張が生じる場合有。出張手当有。



■働き方

・5年前に新設されたので安全且つ綺麗な設備環境

・冷暖房:休憩室は冷暖房完備。夏は扇風機、ファン付き作業着、冬はストーブ完備。

・キャリアアップ:他の製造職と違い顧客折衝やメンテナンスを行うのでスキルが身につきます◎また現場管理のキャリアアップも可なので将来選択肢の幅が広がります。



■組織構成

現場管理(30代男性)製缶工6名(10代1名、20代1名、30代2名、40代1名、60代2名)フランクな雰囲気でコミュニケーションは活発な社風です。



■研修体制:研修は3か月を予定しております。まずは一通りの流れを理解してもらい、溶接・溶断から覚えます。マンツーマンでOJT研修も進めるのでその人にあった研修スタイルで進めます。業務に慣れてもわからないことがあれば、周りの先輩にすぐに相談・確認できる環境です!



■長期就業しやすい環境

・平均勤続年数13.7年

・有給消化率90%

・基本残業ほぼなし:出張があれば月5H程度発生しますが、出張がない月はほぼなし。閑散期は15時に上がったりすることもあります。



■当社について:アルミを溶かす炉を製造、設置しております。取引先は主に自動車メーカーで、車のホイールやエンジンとなる部分を作るために弊社の溶解炉が使用されています。二次合金アルミニウムの業界シェア率は65%となっており、細やかな対応と高い技術力から長年信頼をいただいております◎



■企業の将来性:アルミのリサイクルは資源保護や環境負荷軽減の観点からも重要な産業です。アルミ資源の効率的な循環システムを構築し環境に優しい事業をさらに進めていきます。
求める人材 <業種未経験歓迎◎><第2新卒歓迎>

■必須条件:

・何らかの溶接・組立の実務経験



■歓迎条件:

・準中型免許取得している方(準中型自動車の運転が必要となりますため、普通自動車免許取得時期によっては別途ご相談をさせていただく場合がございます

給与・待遇

給与 400万円 ~ 480万円
■通勤手当
■残業手当
■休日勤務手当
■夜勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【大阪/八尾】溶接・組立◆夜勤・転勤無/有給取得率90%/面接1回/残業月5H/マイカー通勤可
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■慶弔見舞金制度
■駐車場

勤務時間・休日

勤務時間 8:00~17:00
休日・休暇 ■週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇

その他

選考プロセス 社長面接 実技試験
企業会社特徴 1968年の創業以来アルミニウムに代表される非鉄金属溶解炉の専門メーカーとして一筋に事業を進め、現在では国内外にわたる多数の企業さまと取引を行っております。さらには地球環境保全に有効な施策となる金属リサイクル事業を展開するお客さまに対し、炉の納入・メンテナンスなどの業務を通じて社会にも貢献することができたと確信しております。

企業情報

企業名 三和築炉工業株式会社
設立 28825
資本金 10百万円
事業内容 【事業内容】

・非鉄金属溶解炉の設計・施工

・非鉄金属用連続鋳造機および周辺設備の設計・施工



■当社について

アルミを溶かす炉を製造、設置しております。取引先は主に自動車メーカーで、車のホイールやエンジンとなる部分を作るために弊社の溶解炉が使用されています。二次合金アルミニウムの業界シェア率は65%となっており、細やかな対応と高い技術力から長年信頼をいただいております◎

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。