【北海道】電気工事施工管理技士 株式会社共進電設
企業名 | 株式会社共進電設 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 800万円 |
勤務地 |
北海道札幌市中央区北5条西19丁目24‐25Nスクエア1 3F
札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅より徒歩12分 ※マイカー通勤可 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
職種 | 【北海道】電気工事施工管理技士 |
業種 | 設備工事業界の電気設備施工管理 |
ポイント | 【転勤なし】エスコンフィールド、札幌大通水族館等手掛ける企業 |
正社員
転勤無し資格取得支援制度U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 マンション、病院、ホテル等の新築物件を中心とした電気工事を手掛ける同社にて、電気工事施工管理をお任せします。 事務作業も約7割と多く、希望次第では、設計や見積もり業務もお任せします。スキル・知識を身に付けて、手に職を付けられる専門職です。 【職務詳細】 電気工事の元請として、工事管理全般を担当 ・CADでの図面作成 ・打ち合わせ ・現場の進捗や安全管理 ・各種報告書などの書類作成 ※札幌市近郊中心 【1日の流れ(例)】 午前 ・現場の確認 ・打ち合わせ 午後 ・図面作成 ・書類作成 ・帰宅 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・普通自動車運転免許 ・電気工事施工管理1・2級、電気工事士1・2種何れかの資格 ・電気設計もしくは電気工事施工管理の経験 【尚可】 ・電気工事施工管理技士(2級or1級) ・消防設備士 |
給与・待遇
給与 |
年収:450万~750万程度 月給制:月額300000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回(前年度実績3,0ヶ月分)★別途、決算手当あり(業績による) 昇給:年1回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【北海道】電気工事施工管理技士 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備/退職金共済/資格取得支援制度/さぽーとさっぽろ加入/生命保険制度 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 |
週休2日制(原則土日)、土曜は現場に合わせて出勤の可能性ありますが、必ず同月内に振替休日取得 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数)、夏季休暇、年末年始休暇、GW等 |
その他
募集背景 | 事業拡大のため増員 |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→適性検査・面接→内定 |
サービス詳細・特徴 | 経験値を積みやすく、【どこでも通用する電気工事施工管理技士】になれる環境があります。 民間工事を中心に請け負う電気工事の施工管理が主体です。? 設計・積算・施工を一気通貫で行うため、分業制を敷いている会社と比較すると一気通貫で案件のすべてを把握することができます。案件も一人で複数件同時に担当することもありますので、多種多様な建築物の経験値を積むことが可能です。電気工事施工管理技士のプロとして、どこででも通用するキャリアを歩むことができる環境であります。札幌や近郊の大型施設を手掛けることもあり、「この建物は自分が関わったんだ」と胸を張って言える案件もたくさんあります。仕事の規模も大きく、その分建物が完成して電気が通った時の喜びもひとしおです。? |
企業情報
企業名 | 株式会社共進電設 |
---|---|
設立 | 1990年1月19日 |
従業員数 | 25名 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 ○屋内及び屋外電気工事の設計・施工○家庭用電気製品の販売及びリース○機械器具設備工事業○消防施設工事業 【会社の特徴】 創業以来、30年以上にわたり札幌を中心とした建設シーンで実績をあげてきました。近年も紹介や取引先企業の事業拡大に伴い、案件量が増加中建築系から内装系まで多彩な工事を手がけています。 建築系はゼネコンから発注をいただき、病院、老人ホーム、マンション、工場など数億円規模の新築工事にも参加しています。また、創業当初から続けている内装系は主なファッションビルやショッピングモールで実績があり、地場トップクラスを自負しています。 いずれの分野でも「シンプル・イズ・ベスト」をモットーに、コスト削減や設計変更の提案を積極的に行っています。十数名の技術者でこれほど幅広い工事を手がける会社は、道内でも数少ない存在です。お客様のニーズに柔軟に対応できる「対応力」を育むレベルの高い環境の中で、切磋琢磨しながら共に技術を磨き、一緒に発展していける関係を築ける方に是非、参画いただきたいです。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。