【山梨】品質保証(北杜市) 武蔵エナジーソリューションズ株式会社
企業名 | 武蔵エナジーソリューションズ株式会社 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
山梨県 北杜市 大泉町西井出8565
JR中央線「小淵沢」駅 車で20分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
職種 | 【山梨】品質保証(北杜市) |
業種 | 総合電機業界の品質保証(機械) |
ポイント | 年間休日118日/転勤なし/プライム上場武蔵精密工業社100%子会社 |
正社員
完全週休二日制転勤無し英語を使う仕事フレックス勤務U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 蓄電デバイス製品を中心にエネルギー事業を展開している同社にて、同社製品(ハイブリッドキャパシタ:通称HSC)の品質保証業務全般および組織のマネジメントを担っていただきます。 各部門と協業してHSCの品質保証/管理/改善・顧客対応などの業務を統括して牽引していただきます。 【職務詳細】 ◇組織マネジメント ◇ISO9001/14001管理運営 ◇蓄電デバイス製品の品質保証 ◇サプライヤーの品質管理指導 ◇品質に関わる工程でのトラブル管理・対応/問題があった際の究明、対応策の検討 ◇IATF16949取得指導 ◇製品安全認証の取得、維持管理 ■働く環境: ◇海外に合わせ早朝に会議がある際には、フルフレックス制を活用し、早めの出社、早めの退社など柔軟に対応しております。 ◇部門や組織間の壁もなく風通しの良い職場で活発に意見交換が出来る風土です。 ◇高速通勤も可能ですので通勤もストレスフリーです。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・品質管理部門でのマネジメントご経験 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC(R)テスト(R)テスト600点以上) 【尚可】 ・電池、キャパシタ関連事業への従事経験 ・理工系大学で化学又は電気化学を専攻された方 ・サプライヤーの品質管理指導経験 ・顧客対応の経験 ・ISO14001/IATF16949等の監査対応のご経験 ・製品安全認証の取得、維持管理業務の経験 |
給与・待遇
給与 |
年収:759万~1000万程度 月給制:月額506000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回 昇給:年1回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【山梨】品質保証(北杜市) |
待遇・福利厚生 |
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給)、【人事制度】在宅勤務(一部従業員利用可)、【退職金】有、【定年】60歳※65歳まで再雇用規定あり 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 |
フレックスタイム制 <標準的な勤務時間帯>8:10~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | 【休日】118日 (内訳)土曜 日曜 その他(基本土曜日休み(年3日・土曜日出勤有))【有給休暇】有(~21日) |
その他
募集背景 | 増員 |
---|---|
選考プロセス | 書類選考後、面接 |
サービス詳細・特徴 | 同社は、リチウムイオンキャパシタ(LIC)を一気通貫で開発・生産しており、世界で初めてLICの量産化に成功した会社です。 省電力・エネルギーの有効活用を進め、お客様の多様なニーズにお応えできるエネルギーソリューションの提供を通じて、サステナブルな社会の実現を目指し、様々な分野で人々の生活基盤となるエネルギーを創造します。 リチウムイオンキャパシタは高いエネルギー密度と高い出力密度を兼ね備えた蓄電デバイスで、大電流での充放電が可能です。更に高い安全性を確保しながら、繰り返し充放電特性に優れ、自己放電が小さく、使用温度範囲が広いといった特徴を有しています。こうした特徴を活かして、欧州での路面電車や、フォークリフト、瞬低装置など様々な用途で採用されています。 |
転職コンシェルジュからのコメント | ■2輪トランスミッション世界シェア1位や電動化需要を続々と獲得している武蔵精密工業のグループ! ■将来的なCASE/MaaSを見越した中で、当社はエネルギー事業を担う戦略的な事業領域の推進を担当します! ▽働き方について ・当社の社風としてメリハリをもって仕事を進めており、 残業は月10時間程度であり、納期前等の繁忙期でも20時間程度になります。 ・海外に合わせ早朝に会議がある際には、フルフレックス制を活用し、 早めの出社、早めの退社など柔軟に対応しております。 |
企業情報
企業名 | 武蔵エナジーソリューションズ株式会社 |
---|---|
設立 | 2007年8月 |
従業員数 | 103名 |
資本金 | 3億円(武蔵精密工業株式会社80%、JSR株式会社20%) |
事業内容 |
【事業の内容】 リチウムイオンキャパシタおよび蓄電デバイスに関連する装置の開発・製造・販売 【会社の特徴】 ■リチウムイオンキャパシタや、蓄電デバイスに関連する装置の開発・製造・販売を中心とした事業を展開しています。 2020年に、東証プライム上場企業である自動車部品メーカーの武蔵精密工業株式会社の子会社となりました。 ■武蔵グループとしての相乗効果を高め、蓄電デバイスを軸としたエネルギーサービス、ソリューションを提供。親会社の武蔵精密工業は、2輪トランスミッションで世界トップクラスのシェアを獲得するほか、電動化需要を続々と獲得しているデファレンシャルギヤなど、量産・軽量化などに強みがある製品を多数保有。 今後の電動化が進む自動車業界で、需要と新規受注が拡大しています。 密度を向上させたキャパシタ。リチウムイオン二次電池の負極と電気二重層の正極を組み合わせた構造を持っています。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。