【三重】樹脂塗装オペレーター 三恵技研工業株式会社
企業名 | 三恵技研工業株式会社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 600万円 |
勤務地 |
三重県津市安濃町大字安濃2560-8
近鉄名古屋線「津」駅より車で10分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
職種 | 【三重】樹脂塗装オペレーター |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の工場生産・製造(輸送用機器・家電・電子機器系) |
ポイント | 大手完成車メーカーとの取引多数!グローバル展開もある1次請けサプライヤー! |
正社員
完全週休二日制介護支援制度あり資格取得支援制度U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 ・塗装ロボットを用いて、自動車完成車メーカー向けの塗装品を製造しており、その塗装ラインのオペレーター。 【職務詳細】 ・塗装前のプラスチック成型品の準備→マスキング→部品投入→エアーブロー→塗料調合→塗装(ロボット)→塗装品アンラック・治具交換→部品検査→修正工程→出荷 上記の一連の工程が作業内容となり、オペレーターは品質の確認~塗装(ロボット)の塗布条件調整を行い、生産をコントロールします。 ■同ポジションのやりがい: ・フロントグリルやバンパーなどの塗装部品を製造していますので、自身が製造した製品が取り付いた車を実際に街中で見る喜びがあります。 ・ロボットを扱い、自身で作成したプログラムで塗料を吹き付けて塗装品が出来上がっていくのはやりがいがあります。 ・不良を減らすには環境との戦いであるため改善内容に正解は無く、改善案をみんなで考えていくので考える力や対処方法が身に付きます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・樹脂塗装経験者または製造業経験者 【尚可】 (1)フォークリフト運転技能講習修了 (2) ロボット講習修了 (3) 危険物取扱者乙種4類資格保有 (4) 有機溶剤作業主任者講習、特定化学物質作業主任者講習修了 |
給与・待遇
給与 |
年収:430万~575万程度 月給制:月額235000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回(7月・12月) 昇給:年1回(6月) |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【三重】樹脂塗装オペレーター |
待遇・福利厚生 |
通勤手当、残業手当、退職金制度、確定拠出年金、財形貯蓄制度、資格取得制度、社員食堂、食事補助、従業員駐車場 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 1週間ごとの交替勤務(8:00~17:00 19:00~4:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間休日115日/週休2日制(土・日)/慶弔休暇/育児・介護休暇 有給休暇/GW・年末年始・夏季休暇(それぞれ5日間以上) |
その他
募集背景 | 事業拡大のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→1次面接→最終面接→内定 |
サービス詳細・特徴 | 《若手からグローバルに挑戦できる環境》 同社は、研究開発から設計、生産技術、生産、表面処理まで全工程を網羅する一貫体制が整っています。 海外に拠点を設け、取引先企業のグローバルなビジネス展開を強力にバックアップしています。 近年の自動車および自動車部品業界では、海外市場の拡大に伴い、現地生産を強化していますが、 同社もその動きに追従する形でグローバル化を展開、お客様の生産拠点に密着したローカルな支援体制を構築しています。 今後も、北米とASEAN市場を見据えグローバルな展開をはかる予定のため、若手技術者を中心に海外で活躍できるフィールドは広がっていきます。 「グローバルに、同時にローカルに(グローカルに)」事業展開を行っており、 連結売上1,015億円、海外と連携して活躍の場を広げていくこともできます。 |
転職コンシェルジュからのコメント | ■三恵技研工業の特徴! 完成車各社様をお取引先とする「Tier1自動車部品メーカー!」 研究開発/設計から生産技術・製造・表面処理まで全工程を自社で手掛けている! ■技術力 第74回自動車技術会(2024年)技術開発賞を受賞!ほか、様々な開発実績があります。 →長年培ってきた技術をベースに、自動車以外の業界向け製品・部品を手掛け、例えば建設機械、 生活産業関連、航空宇宙関連、キャンプ用品など、幅広い業種にお取引先を有しています。 ■働き方 ・残業時間36時間 ・平均続年数15.4年 |
企業情報
企業名 | 三恵技研工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1948年1月 |
従業員数 | 2,406名(連結) |
資本金 | 5億50万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 ■自動車部品、電子部品の開発・製造・販売 【会社の特徴】 《同社について》 同社は、自動車・二輪車分野の部品製造事業を中心とし、創業70年以上で培った塑性加工技術から、 表面処理、アッセンブリーまでの複合技術力を活かし生活産業等の非自動車分野への積極的な取組みを行い、生産活動を行っています。 また、研究開発では、研究・企画・設計・評価を行い、常に新しい付加価値を創造する、提案型企業活動を行っています。 「幅広い要素技術」を駆使し、「素材開発・設計から製造まで全て」を行ない、その製造に必要な設備も自ら開発しています。 自分が設計した製造ラインが新しい部品を生出し、それが車や自動車分野以外の商品として形をもって町で活躍しているのを見ることが出来ます。 そうした達成感を追い求める、モノ作り好きの方が同社には集まっています。 高い技術力を引継ぎ、発展させ、1人1人が成長していく、チャレンジと創造意欲のある人にとって活躍の場が必ず見つかると思います。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。