【愛媛】パイプ・管路のメンテナンス技術者 菊池建設工業株式会社
企業名 | 菊池建設工業株式会社 |
---|---|
勤務地 |
愛媛県松山市別府町620-2伊予鉄道高浜線「山西」駅徒歩18分
|
職種 | 【愛媛】パイプ・管路のメンテナンス技術者 |
業種 | 建設・土木業界のメンテナンス |
ポイント | 基本土日休み!社会貢献性が高い仕事です! |
正社員
資格取得支援制度U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 環境事業部門において技術者としてパイプ・管路のメンテナンス工事等の業務をお任せいたします。 【職務詳細】 ・既設の上下水道や用水路等の調査診断 ・結果に伴い修繕から改築 ・調査にはTVカメラをまた補修等では特殊な専用機器を活用 【働き方の特徴】 ・案件エリアは松山をベースに四国管内です。 ・宿泊を伴う出張もありますが、毎週土曜日にはメンバー全員自宅へ帰宅しており、長期での出張はありません。 ※出張手当があります(宿泊を伴う出張の場合(2,000円(宿泊施設で食事付の場合)~3,000円(宿泊施設で食事無の場合)/日)の支給があります。 ・工事期間は1現場1ヶ月。長くても2ヶ月程度です。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・土木、電気、化学などバックグラウンドがある方 ・管渠(上下水道、パイプ、地下構造物等)の再構築に興味と関心 【尚可】 ・土木施工管理技士の資格 ・パイプ・管路のメンテナンス工事等の経験 ・上下水道や用水路等の調査経験 |
給与・待遇
給与 |
年収:400万~500万程度 月給制:月額260000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:有 昇給:年1回 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【愛媛】パイプ・管路のメンテナンス技術者 |
待遇・福利厚生 |
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、資格取得バックアップ制度、出張手当、勤続給、企業型確定拠出年金 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8時00分~17時00分 |
---|---|
休日・休暇 | 週休2日制(基本土日※会社カレンダーによる)、有給休暇10日~20日、休日日数100日、年末年始、お盆、地方祭 等 |
その他
募集背景 | 事業拡大による人員増加 |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→面接(複数回)→内定 |
サービス詳細・特徴 | 【同社の魅力】 上下水道や農業・工業用水の管路(パイプ)などのインフラは、全国的に老朽化が進み、昨今では「インフラの延命化」「どうやって長く使っていくか」というニーズが高まっています。そういったニーズに対応できる点では、社会貢献性が高い仕事であり誇りを持てます。 また当事業部の配管や下水道調査工事ではロボットを使ったり、パイプは樹脂製など化学素材のものを扱う点で、土木ではなく機械、電気、化学人材も活躍できるフィールドがあります。 |
企業情報
企業名 | 菊池建設工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1980年9月 |
従業員数 | 33人 |
資本金 | 2000万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 土木工事(道路・下水道・河川・橋粱など)・管工事・造園工事(公園修景・緑化など) 【会社の特徴】 1980年(昭和55年)創業以来、土木建設分野を中心に地域社会に根ざし、工事に臨むことを心がけてきました。 生活環境は豊かになったとは言え、地方における社会基盤整備に対する期待は大きく、時代ニーズにマッチした展開が必要と考えます。 また21世紀に入り、 地球規模での自然環境との調和が求められる今日、日常生活に直結したライフラインである管路施設の維持管理分野への取り組みを平成8年より行っています。 同社は、各管路施設の健全維持と延命化のため各種調査・診断から補修、改築までトータル的にサポートすべく、さらに確かな技術力の向上と適切な提案に取組んでいます。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。