powered by  
閲覧済み

電気設備施工管理※嘱託採用 三井不動産ビルマネジメント株式会社

掲載開始日:2025/01/06
更新日:2025/02/01
ジョブNo.404601904
企業名 三井不動産ビルマネジメント株式会社
年収 1100万円 〜 1100万円
勤務地
東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井二号館 東京メトロ各線「三越前」駅直結1分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
職種 電気設備施工管理※嘱託採用
業種 不動産業界の電気設備施工管理
ポイント 【年間休日123日】最長70歳まで再雇用が可能/安定のデベロッパーグループ!
契約社員 完全週休二日制転勤無し年間休日120日以上平均残業月30時間以内フレックス勤務U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
同社にて電気設備の施工管理業務をお任せします。

【職務詳細】
■資産価値を向上するためのバリューアップ工事やリニューアル工事、設備保全・更新工事の企画・提案から実施までの工事管理業務全般
■施工管理
(コスト・工程管理、法規の適合確認、設計事務所・施工業者調整)

【担当物件について】
■中小規模物件:
リノベーション事業部の中でも同社が受託している中小規模物件を扱うグループに所属します。グループは更に3チームに分かれており、1チーム10名~15名で構成されています。チーム構成は正社員3名・嘱託社員7名~10名程度で、嘱託社員は60代が多く在籍しています。
※担当物件はご経験やお人柄を総合的に判断して決定します。

■働き方:
常駐物件はないため、本社を拠点として各担当物件に訪問するような働き方になります。
(例:午前は物件訪問で午後は本社で事務作業等)


【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【必須】 
・基本的なPCスキル
・1級電気施工管理技士の資格保有者
・ゼネコン、サブコン、設計事務所、メーカー等施設管理・営繕、最終経歴での工事営業
・事務所施設あるいは商業施設の新築工事およびリニューアル工事の機械設備・建築・電気いずれかの施工管理・監理、積算・査定業務、施主定例会議の運営等 ご経験者
※レジデンス(新築含む)の場合はゼネコンでのご経験であること。(現場管理の経験は必須)

給与・待遇

年収 年収:636万~636万程度
月給制:月額429000円
給与:※提示金額固定(月額:基本給+職能手当4万円+時間外手当)
賞与:年2回(606,000円×2期)
昇給:有
雇用形態 契約社員
募集ポジション 電気設備施工管理※嘱託採用
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、三井不動産グループ一部施設利用料金割引、新宿三井クラブ法人会員、宿泊施設など利用補助(年6万円相当)、損害保険料および生命保険料会社補助制度、クラブサークル活動
喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)

勤務時間・休日

勤務時間 標準:9:00~17:30 ※フレックスタイム制(コアタイム:10:00~16:00)
休日・休暇 【年間休日123日】完全週休2日制(土日)、祝日、年間有給休暇3日~20日(※入社日に付与。初回付与日数は入社月による。例:4月入社13日)、夏季休暇、年末年始休暇など※工事状況により休日勤務発生の可能性あり→休日出勤をした場合、平日に振替休日を取得

その他

募集背景 増員のため
選考プロセス 【キャリア採用】書類選考⇒Web適性検査(所要時間20分程度)※面接前日までに⇒受検面接計3回⇒内定
【嘱託採用】書類選考⇒一次面接(大阪・対面)⇒最終面接(本社・対面 ※交通費負担有)⇒内定
サービス詳細・特徴 【働きやすさの工夫】
月の平均残業時間は担当物件等によっても異なりますが、平均10時間程度になります。(直近1年のデータ)
新築工事がないため、朝から晩まで現場に立ち会う工事がそもそも少ないことから、ほとんどの業務が就業時間内に終われる内容になっていること、また、見積り等のテナントとのやり取りは企業の対応時間制限(テナント企業の稼働時間)もあるため、遅くまで実施する作業が比較的少ない環境です。
さらに、フレックスタイム制度やリモートワーク(フルは不可)も利用できるため、ワークライフバランスを取りながら柔軟に働くことか可能です。
【土日勤務・夜勤について】
全体の8割程度が土日昼間作業となる傾向です。比較的土日対応の多いポジションですが、土日に対応いただいた場合平日に振替休日を取得できます。夜勤は受注案件によっても異なりますが、概ね月0回~2回程度になります。
転職コンシェルジュからのコメント ~日本最大手の三井不動産グループ企業!~

 ■技術面での魅力
 ・研修制度が充実
 ・幅広い知識や技術を身につけることができる

 ■労働環境面での魅力
 ・充実した福利厚生制度
 ・資格取得制度あり

 ■長期就業面での魅力
 ・最長70歳まで再雇用が可能

企業情報

企業名 三井不動産ビルマネジメント株式会社
設立 1982年8月
従業員数 1711名(2024年9月現在)
資本金 4億9,000万円
事業内容 【事業の内容】 ■プロパティマネジメント事業■ソリューション事業 【会社の特徴】 グループ会社のオフィス事業の中核を担う会社として、ビルのプロパティマネジメントを中心にテナント企業や地域・社会に対するさまざまな付加価値の提供をしています。プロパティマネジメント業界のパイオニア的存在として積極的に事業展開してきた同社のフィールドは、大規模物件から機関投資家が保有する日本全国の物件、そして法人・個人オーナー物件まで多岐にわたっています。確かな実績を残してきたプロパティマネジメント事業に加え、ソリューションサービスを強化することで、テナント企業の「働く」をより広くサポートします。 多様な価値観・働き方が求められている現在、オフィスとは単に働く「場所(スペース)」ではなく、企業や働く人が創造的で革新的な価値を生みだす「場面(シーン)」であり、企業の成長を支える経営戦略の基盤として、その役割や機能の進化が期待されています。変化していく顧客のニーズに応え続けることはもちろん、環境の変化を先んじて捉え、新たな価値を主体的に生み出していくビルマネジメントへ。同社が提供する価値も、安全性・快適性だけでなく、創造性をも内包した先進的なオフィス機能やビジネスソリューション、そして新しいビジネスライフの実現に寄与するものへと変革していきます。

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。