【静岡】自動車(HV、EV、PHV)用充電コネクタの安全認証取得業務及び開発設計業務(掛川市) 矢崎総業株式会社
企業名 | 矢崎総業株式会社 |
---|---|
勤務地 |
静岡県掛川市大坂653-2
東海道本線「掛川」駅より車で20分程度
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
|
職種 | 【静岡】自動車(HV、EV、PHV)用充電コネクタの安全認証取得業務及び開発設計業務(掛川市) |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の特許技術者(機械) |
ポイント | 【矢崎グループ】世界トップクラスの商材!福利厚生も充実◎ |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上英語を使う仕事中国語を使う仕事社宅・家賃補助制度フレックス勤務U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 自動車(HV、EV、PHV)用充電コネクタの安全認証取得業務及び開発設計業務をご担当いただきます。 【職務詳細】 ■開発製品の各国の安全認証(UL/CE/PSE等)の認証取得業務 ■各国最新認証情報、法規制情報の入手と対象規格の選定業務 ■認証取得までの社内コーディネート業務 ■カーメーカーの要求仕様を満足させるため、OAツール、CADツールを活用した開発、設計検証 等 ※将来的には、海外拠点や海外認証機関との交渉等を遂行することや、顧客ニーズを満足させるための製品設計を行ない開発活動の推進者として開発テーマをリードしていただくことを想定しています。 【同社の魅力】 同社は世界45ヶ国に拠点を有し、世界中の完成車メーカーをお客様とするグローバルサプライヤーです。主力製品のワイヤーハーネスは、クルマの神経や血管のようなものであり、微細かつ繊細な部分に関する日本の技術あるいはメーターの正確性、デザインセンス等についても海外から高い評価を集めています。また、昨今HV、EV、PHV等、自動車業界は大きく変化をしていますが、動力の接続端子として同社コネクタは完成車メーカーから高い評価を受けています。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ■官公庁・企業の技術認証(UL/CE/PSE/JIS/ISO等)の認証業務の実務経験を有する方(電気部品に限らない) ■理系の高専、大学、大学院で機械もしくは電気・電子系の分野を専攻していた方 ■TOEIC500点以上 ※認証試験の実施経験ではなく、認証機関に勤めていた方、または認証機関との調整を行う業務経験を有する方を想定しています。 ※就業時は矢崎部品株式会社への配属を想定しています。 【尚可】 ■自動車業界、電機業界での設計経験 ■ビジネスで中国語を使用した経験 |
給与・待遇
給与 |
年収:400万~550万程度 月給制:月額224000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回(4月) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【静岡】自動車(HV、EV、PHV)用充電コネクタの安全認証取得業務及び開発設計業務(掛川市) |
待遇・福利厚生 |
独身寮・社宅あり、食堂利用補助制度、食事補助制度、企業年金基金、確定拠出年金、財形貯蓄、従業員持株会、新幹線通勤制度、有料(高速)通勤制度 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8時00分~17時00分(所定労働時間8時間00分/フレックスタイム制:コアタイム10時00分~15時00分) |
---|---|
休日・休暇 | 【年間休日121日】完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、バックアップホリデー(有給休暇積立)、特別休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇 など |
その他
募集背景 | 増員 |
---|---|
選考プロセス | 書類選考・適性検査→面接(複数回)→内定 |
サービス詳細・特徴 | 【街にあふれる矢崎製品】 クルマの中で、住まいの中で、街の中で、矢崎グループの製品は皆様の安全と快適を支えています。 自動車用ワイヤーハーネスをはじめ、電線、ガス機器、空調機器、太陽熱利用機器まで、多種多彩な製品を開発。 さらには、介護やエコビジネスを中心とした新しい事業にも挑戦しています。 ■自動車機器事業:ワイヤーハーネス/メーター/自動車部品/充電コネクタ ■生活環境機器事業:電線事業/ガス機器事業/環境システム事業/計装事業 ■介護・農業・環境リサイクル事業:紙発泡緩衝材/通所・訪問介護/農作物生産/食品加工など |
企業情報
企業名 | 矢崎総業株式会社 |
---|---|
設立 | 1941年10月8日 |
従業員数 | 239,753名 |
資本金 | 31億9,150万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 自動車部品、ガス機器、電線、光ファイバー、空調機器、ソーラー機器、住設機器、などを研究・開発・製造・販売するメーカー 【会社の特徴】 同社グループは、ワイヤーハーネスの生産を1939年に開始し、現在では国内すべての自動車メーカーに採用され、 現在走っているクルマの多くの車種に同社グループのワイヤーハーネスが使用されています。 また、海外の自動車メーカーにもワイヤーハーネスや関連部品を納品しており、世界各国に拠点を置いています。 日本をはじめとした各国の主要自動車メーカーから高い評価を受け、現在では世界トップクラスのシェアを誇っています。 同社の高電圧ワイヤーハーネスは、数多くの電動化車両(HEV、PHEV、EV)に採用され、高いシェアを獲得しています。また、原料の製造から、設計、生産、工法、最終製品の製造まで、全ての工程を自社で行うことも同社グループの特長のひとつです。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。