品質安全管理※設備担当(発注者側) 三井デザインテック株式会社
企業名 | 三井デザインテック株式会社 |
---|---|
年収 | 900万円 〜 1400万円 |
勤務地 |
東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE
東京メトロ日比谷線「東銀座」駅 徒歩3分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
|
職種 | 品質安全管理※設備担当(発注者側) |
業種 | 建設・土木業界の電気設備設計 |
ポイント | 【大手G企業】発注者側/年間休日127日/土日祝休み |
正社員
完全週休二日制転勤無し年間休日120日以上社宅・家賃補助制度資格取得支援制度フレックス勤務U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 オフィス・ホテル・商業施設・医療福祉施設の新築・改修案件において以下の業務をお任せ致します。 (1)各種設備工事技術支援 (2)中間/竣工検査立会い (3)諸官庁の法的確認(4)設計図/施工図チェック (5)積算支援・見積査定 【職務詳細】 (1)三井不動産グループとの連携が強みであり安定的に受注が続いています。発注者により近い立場で業務を進められるため、裁量を持って業務に従事できます。また、三井不動産グループ以外の案件引き合いも増えており、現状は3割程度となっています。 (2)1名につき5~6物件を担当。首都圏を中心にご担当いただくため、出張なども少なく働きやすい環境です。 (3)財閥グループならではの水準で年間休日は127日。基本土日祝休みで、休日出勤の際には必ず代休を取得いただきます。 ご経験を活かしつつ、就業環境を改善したい方や、大規模な有名物件にも携わりたい方、より発注者に近い立場でお仕事を希望している方などにお勧めです。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 電気設備または空調衛生設備工事に係る業務経験 ※担当いただく業務の関係上、「外線工事」や「施設管理」の経験、また「工場・ブラント・住宅」の経験は求めておりません。 【職種について】 2023年1月~(仮称)技術職を新設します。新会社としての成長を実現する体制の早期構築化に伴う新職掌の導入にあたる求人募集ですす勤務地域を限定されず、高度な専門知識及び技術力に基づいて、特定領域における専門的業務に従事する職掌です。 |
給与・待遇
年収 |
年収:500万~800万程度 月給制:月額300000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:2回 ※昨年度実績5ヶ月 昇給:1回 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 品質安全管理※設備担当(発注者側) |
待遇・福利厚生 |
通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、退職金制度、資格取得支援、自社保養所、財形貯蓄、各種社会保険、会員制福利厚生クラブ、社内クラブ/グループ保険 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム11時~15時)フレキシブルタイム:8時~11時、15時~22時 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝日)、有給休暇10日~60日(入社時より付与)、休日日数127日、夏季休暇4日、年末年始5日、リフレッシュ休暇※振替休日・代替休日制度あり |
その他
募集背景 | 業績好調による人員増員の為 |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→1次面接+SPI→社長・役員面接→内定 ※選考回数は変動する可能性あり |
サービス詳細・特徴 | 新しいものや、より良いものを求めて! 同社は2つの事業だけでは満足していません。2つの事業が行っていない新しい事業を確立するために、様々な角度からアプローチをしています。同社がこれまでに蓄積してきたノウハウを基に新たな分野を開拓するチームや、デザインという側面から2つの事業をサポートし、お客様に満足していただく空間を提案するチームなどがあります。また、同社の今までの実績・同社を取り巻く市場を分析するマーケティング、社外に対してのプロモーションにも力を入れています。 |
企業情報
企業名 | 三井デザインテック株式会社 |
---|---|
設立 | 1980年4月 |
従業員数 | 805名 |
資本金 | 5億円 |
事業内容 | 【事業の内容】 ■インテリア商品販売■マンション設計変更■マンションモデルルーム・共用部等の企画・設営■オフィス、ショップ・ショールーム、ホテル、医療施設における入居・移転・リニューアルの企画・設計・施工■ビルリニューアル、賃貸マンションリニューアルにおける企画・設計・施工 【会社の特徴】 同社は、大手不動産グループの安定した経営基盤のもと、有名物件のオフィス改修などを手がけています。 同社の空間創造は、あらゆる領域にわたっています。大きく2つに分けると、戸建住宅やマンションなどの住まいをフィールドとする「インテリアデザイン事業」と、オフィス・ホテル・商業施設・クリニックなどをフィールドとする「スペースデザイン事業」で構成されています。 同じ空間創造でも、用途やお客様が違うだけで、内容も大きく変わってきます。プライベート空間からパブリック空間にいたるまであらゆる空間を手掛けることができるので魅力的です! |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。